小説むすび | 2025年6月発売

2025年6月発売

灰になったら夫婦円満灰になったら夫婦円満

出版社

草思社

発売日

2025年6月2日 発売

痛烈!軽妙! 人生100年時代、次々現れる後期のハードル!! 遺産、介護、愛人、嫉妬、そして再婚ーー老いてなお「ドラマ」は止まらない。 シニカルでありながら心あたたまる、ユーモアに満ちた短編連作。 美衣子さんは危篤になった夫の告別式で行う喪主挨拶の下書きを始めた。 大学ノートに思うまま書いていたら、出るわ出るわ、夫への不満が大噴出! 長年待ち望んだ「1人暮らし」を前に、妻の本音はとどまるところを知らず……!? 表題作を含む「令和シニア」のあるある物語36編を収録。 人気の老齢超短編小説集『死んでしまえば最愛の人』の第二弾! 第1章 断崖ラブ 上半身は燃えておる 愛人力 おさげの頃 断崖ラブ きれいなおうち おいしい時間を食べていたい 第2章 夫婦百景 さよならマドンナ 回遊魚の妻 夫婦じまい 昭和さん きちょうメン 嫉妬に時効なし 灰になったら夫婦円満 愛のさんか 第3章 家族って一体? おためし おっぱいが終わらない 加齢お芝居 お父さんを残さないで 家族って一体? プリン、プリン 悪夢くらべ 思い出のアトシマツ お骨の話 第4章 令和お付き合い考 要らないよう 急いでないけど 貰い疲れ 優しい続きを 青い鳥になる 第5章 加齢バンザイ 昭和脳 じじざかり  のほほん菌 恵みの雨 笑う義母 きれいは内緒で もっといい話を 最高の老後 あとがきにかえて

【POD】天国への階段:ある愛のストーリー【POD】天国への階段:ある愛のストーリー

発売日

2025年6月2日 発売

[商品について] ー「私は、天国行きの切符を買います。私のことは忘れて下さい」- 卒業後の進路に悩む大学二年の渡は、研究会のコンパで知り合った一つ年下の景子と快楽的な日々を貪っていた。しかしそんなある日、「ちょっと出かけてくる」と言ったきり、景子は姿を消してしまう。渡は彼女がよく「きれいになるために、天国への切符を買いたい」と言っていたことを思い出し、不吉な予感を抱く。--厭世的な感情にとらわれた女と、彼女を取り戻すべく立ち上がった男の愛の物語を描いた中編小説「天国への階段」に加え、日常の営みを温かいタッチで綴った俳句・短歌、そして愛や宇宙をテーマにリズミカルな英語で詩情を表現した「Japanese poem」を収録。 [目次] 天国への階段 俳句 短歌 Japanese poem 著者略歴 [担当からのコメント] 小説に俳句、短歌、そして英語で書かれた詩と、異なる表現の言葉の世界をたっぷり堪能できる贅沢な1冊となっています。しかし、いずれも「愛」を描いているという点では共通しており、それぞれ読後には心が温かさに包まれるような感動があります。文学の世界に浸りたい方におすすめの作品集です。 [著者略歴] 織部浩道 明治大学大学院博士前期課程修了 元税理士 現在、ロイヤルフロンティア、新世紀会代表 ギャラリーオリベ経営

ムーア人による報告ムーア人による報告

ピュリツァー賞最終候補作品 一五二八年、スペインの征服者(征服者にルビ:コンキスタドール)であるナルバエス率いる探検隊は、現在の米国フロリダ州と思われる場所に上陸、インディオの村で金塊を発見したことから欲に駆られ、金の出所と思われる都を探し始める。 モロッコ出身の黒人奴隷ムスタファは、かつては商売に励んでいたが破産してしまい、自らを奴隷として売り、探検隊に同行していた。探検隊は病気、物資不足、人肉食、部族の襲撃などで壊滅し、生存者は散り散りになる。ムスタファは友好的なインディオから言語と習慣を学び、旅を続ける。ムスタファは恐怖に怯えつつも、生存者の四人がすべてを失ったことで、自由平等になったと感じていた。生存者は医学的な知識によって、さまざまな部族の伝説となり、四人とも部族の女と結婚する。一同は一緒に旅をし、異なる部族を治療し、多くの信奉者を得るようになった。やがて彼らは仲間のカスティーリャ人と出会い、ヌエバ・エスパーニャに連れてこられる。それはムスタファにとって再び奴隷になることを意味した……。 モロッコ出身の作家が、実在する報告書を元に実在した奴隷の視点から冒険を再構築した傑作長篇。

日本近代小説撰日本近代小説撰

出版社

鴎出版

発売日

2025年6月3日 発売

本書の前半には日本近代の基本的な作家の作品や、少し異色ながら興味深い作品を撰び、後半は富山・石川の出身の作家や、地域を描いた面白い作品を収録する。 ここに収録した作品を読む中で自分と異なる感情や考え方を想像し、自らの価値基準を見極めることができ、自分は何者なのか、如何に生きて行くのかを考えさせられる。 はじめに 1 教養としての文学 ・藪の中……芥川龍之介 ・刺 青……谷崎潤一郎 ・人魚の嘆き……谷崎潤一郎 ・范の犯罪……志賀直哉 ・クララの出家……有島武郎 ・一房の葡萄……有島武郎 ・赤い蝋燭と人魚……小川未明 ・小さい針の音……小川未明 ・よだかの星……宮澤賢治 ・にごりえ……樋口一葉 ・十三夜……樋口一葉 ・わかれ道……樋口一葉 2 富山・石川の文学 ・貧しき小学生徒……横山源之助 ・鉄骨児……横山源之助 ・龍潭譚……泉鏡花 ・蛇くひ……泉鏡花 ・水 郷……三島霜川 ・或売笑婦の話……徳田秋聲 ・夜汽車……小寺菊子 ・戀ごゝろ……小寺菊子 ・地にすめるもの……富本一枝 ・鮒……富本一枝 ・人魚使ひ……室生犀星 ・古城下町へ……室生犀星 掲載作家生没・生誕地一覧

GOAT Summer 2025GOAT Summer 2025

5万部!驚異の部数を記録した文芸誌第2号 5万部という驚異の売り上げを記録した新文芸誌、第2号! 特集 悪 小説 朝井リョウ 小川 哲 一穂ミチ 市川沙央 木爾チレン カツセマサヒコ モモコグミカンパニー 梨 染井為人 芦沢 央 逸木 裕 冲方 丁 市街地ギャオ 上村裕香 小原 晩 鼎談 「ナチスの奥底に現代を見た。」 佐藤 究×マライ・メントライン×神島大輔 エッセイ 武田砂鉄 三浦透子 山口未桜 私のGOAT本 岩谷翔吾 宇田川拓也 齋藤明里 中村文則 古屋兎丸 宮田愛萌 小説 坂崎かおる 野崎まど 酒寄希望 第2回GOAT×monogatary.com 文学賞 受賞作発表 選考委員長 加藤シゲアキ 最終選考会レポート インタビュー 加藤シゲアキ 対談 『謎解きはディナーのあとで』TVアニメ化記念対談 花澤香菜・梶 裕貴×東川篤哉 藤ヶ谷太輔×けんご 詩 小笠原鳥類 柴田聡子 橘 上 田中さとみ 山田亮太 評/豊崎由美 特集 旅 京都 創作 浅倉秋成 麻布競馬場 上坂あゆ美 鈴木ジェロニモ 千早 茜 方丈貴恵 エッセイ 古谷田奈月 佐原ひかり 手紙 junaida ゆっきゅん 【編集担当からのおすすめ情報】 「悪」特集には、朝井リョウさんが”究極の黒い紙”にインスパイアされて執筆した短編を掲載。 「旅」特集では、京都の「BOOK HOTEL」とコラボし、古都に滞在した作家たちに素敵な作品をご執筆いただきました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP