映画むすび | 発売元 : 木下グループ

発売元 : 木下グループ

ジェントルメンジェントルメン

一流の、紳士(ワル)たち。 “一流のワルたち(ジェントルメン)”が、500億円に群がった! クセ者たちの裏切り、駆け引き、騙し合いをスリリングに描く、痛快クライム・サスペンス! ■原点回帰したガイ・リッチー監督最新作に、米英の超豪華キャストが結集! デビュー作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』と『スナッチ』以来、 晴れて地元ロンドンのクライム・ワールドに帰還したガイ・リッチー監督は、ひねりを効かせたプロットとイキで愉快なセリフの応酬を、緩急自在のギア・チェンジでスタイリッシュに演出。 いち早く公開された諸外国では「ガイ・リッチーの歓迎すべき原点回帰」「ギャングスター・コメディへの凱旋」と評判を呼び、世界興収はすでに1億ドルを突破! キャストにはミッキー役に『インターステラー』のマシュー・マコノヒーの他、『キング・アーサー』のチャーリー・ハナム、 『クレイジー・リッチ!』のヘンリー・ゴールディング、TVシリーズ「ダウントン・アビー」のミシェル・ドッカリー、 『トータル・リコール』のコリン・ファレル、そして『コードネーム U.N.C.L.E.』のヒュー・グラントが結集。 映画ファンを喜ばす小ネタ、珍ネタも多数散りばめられた痛快クライム・サスペンス、いよいよ日本上陸! <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9LBスコープサイズ ・音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド ・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字  ▽特典映像 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ジェントルメンジェントルメン

一流の、紳士(ワル)たち。 “一流のワルたち(ジェントルメン)”が、500億円に群がった! クセ者たちの裏切り、駆け引き、騙し合いをスリリングに描く、痛快クライム・サスペンス! ■原点回帰したガイ・リッチー監督最新作に、米英の超豪華キャストが結集! デビュー作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』と『スナッチ』以来、 晴れて地元ロンドンのクライム・ワールドに帰還したガイ・リッチー監督は、ひねりを効かせたプロットとイキで愉快なセリフの応酬を、緩急自在のギア・チェンジでスタイリッシュに演出。 いち早く公開された諸外国では「ガイ・リッチーの歓迎すべき原点回帰」「ギャングスター・コメディへの凱旋」と評判を呼び、世界興収はすでに1億ドルを突破! キャストにはミッキー役に『インターステラー』のマシュー・マコノヒーの他、『キング・アーサー』のチャーリー・ハナム、 『クレイジー・リッチ!』のヘンリー・ゴールディング、TVシリーズ「ダウントン・アビー」のミシェル・ドッカリー、 『トータル・リコール』のコリン・ファレル、そして『コードネーム U.N.C.L.E.』のヒュー・グラントが結集。 映画ファンを喜ばす小ネタ、珍ネタも多数散りばめられた痛快クライム・サスペンス、いよいよ日本上陸! <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:[1080p Hi-Def]スコープサイズ ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド ・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字  ▽特典映像 ◎メイキング ◎インタビュー ・マシュー・マコノヒー ・チャーリー・ハナム ・ヘンリー・ゴールディング ・ミシェル・ドッカリー ・ジェレミー・ストロング ・コリン・ファレル ・ヒュー・グラント ・マシュー・マコノヒー×ミシェル・ドッカリー×ヘンリー・ゴールディング ・チャーリー・ハナム×ヒュー・グラント ◎予告編集 ・劇場予告編 ・本国版60秒予告編(1) ・本国版60秒予告編(2) ※収録内容は変更となる場合がございます。

ビーチ・バム まじめに不真面目ビーチ・バム まじめに不真面目

楽しんで生きるのは、闘いだ。 主演 マシュー・マコノヒー×監督 ハーモニー・コリン最新作。 成長しない。反省しない。期待しない。渚の酔いどれ詩人(ビーチ・バム) ムーンドッグの終わりなき狂騒の日々。 ■これぞ大人の本気のお遊び! 天才ハーモニー・コリンのもとに集結したハリウッドきってのオールスター・キャスト&スタッフたちの夢の饗宴! 世界のポップ・カルチャーシーンに唯一無二の閃光を放つ天才ハーモニ・コリン。 ストリートの片隅からひょっこり登場した“恐るべき子供”に世界中がどよめいた『KIDS/キッズ』は19歳、『ガンモ』で“映画の革命児”と驚喜させたのは22歳のときだった。 その後も、寡作ながら新作を発表するたびに観客に未知の衝撃を与え続けてきたが、 『スプリング・ブレイカーズ』以来となる本作でついに、集大成にして新境地ともいうべき最高傑作を完成させた。 ■豪華俳優陣が集結! アカデミー賞俳優マシュー・マコノヒー演じるムーンドッグと一緒に遊ぶ愉快な仲間たちには、 若手No. 1俳優ザック・エフロンに、コリンもカメオ出演した『mid90s』で監督デビューを飾ったジョナ・ヒル、 さらには伝説的ミュージシャンのスヌープ・ドッグ、ジミー・バフェットら豪華スターが名を連ねる。 薫りたつ煙、海と溶け合う太陽、高層ビルに囲まれたレトロなビーチ、照りつけるオレンジの光線、ボートの下ではじける波の音…… まるでそこに居合わせたかのような気分にさせられる神秘的なカメラワークはギャスパー・ノエとのコンビで知られる天才撮影監督ブノワ・デビエ。 『WAVES/ウェイブス』『ネオン・デーモン』の美術監督エリオット・エスターとともに、 『スプリング・ブレイカーズ』に続いてタッグを組み、世にも楽しい祝祭的な空間を作り上げた。 音楽は、『グレイテスト・ショーマン』などの巨匠ジョン・デブニーのオリジナル・スコアに加え、 ヴァン・モリソン、ザ・キュアーなど世界各国から寄せ集められた極上のバラードが、スクリーンを陽気に彩る。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9[1080p Hi-Def]シネスコ ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド ・字幕:日本語字幕  ▽特典映像 ◎インタビュー ・マシュー・マコノヒー ・スヌープ・ドッグ ・アイラ・フィッシャー ・マーティン・ローレンス ◎劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

十二単衣を着た悪魔十二単衣を着た悪魔

千年前の世界で見つけた俺の未来 ■現代のフリーターが突然『源氏物語』の世界で陰陽師に!?異世界トリップエンターテインメント!! 異世界トリップエンターテインメント『十二単衣を着た悪魔』は、夢も希望も持てず、自信をすっかり失っているネガティブ男子が主人公。 奇想天外にも現実から飛び出して、「ある時代に」ではなく、創作された「ある物語」=いにしえの『源氏物語』の世界の中へ。 さて彼を待っていたのは? 原作は『十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞』(幻冬舎文庫)。 無数の名作傑作を生みだしてきた脚本家・小説家の内館牧子の手によるもので、ヒントとなったのは映画『プラダを着た悪魔』(06)の、メリル・ストリープが演じたファッション誌の辣腕編集長だ。 つまりはイメージを重ねられた『源氏物語』のヒールキャラ、ヒステリックな悪女の代名詞“弘徽殿女御”もまた早すぎたキャリアウーマンであった、という斬新な見立て。 この美しき最強のヒロインが、現代ネガティブ男子を徐々に変えてゆくーー。 ■『嫌な女』(16)以来4年ぶり、長編2作目となる黒木瞳監督が挑むロックな生き様 監督を手がけたのは、日本を代表する女優であり、『嫌な女』(16)以来4年ぶり、長編2作目となる黒木瞳。 2012年の初版時から原作を愛読し、長年の映画化への思いを見事昇華させた。 何でもできる優秀な弟に対し、引け目を感じて大いに悩み、『源氏物語』の“世界の住人”になってからも悪戦苦闘する青年・伊藤 雷に扮したのは若手実力派俳優の筆頭格、主演の伊藤健太郎。 映画としては本作が初の時代劇となる。妥協や忖度を一切しない“弘徽殿女御”や運命の女性“倫子”と出会い、自分の存在価値を見つめ直し、少しずつ成長してゆく姿が胸を打つ。 ブレずに信念を貫く、“弘徽殿女御”のカリスマ的なキャラクターを体現したのは、こちらも出演作が相次ぐ三吉彩花。 「カワイイ女はバカでもなれる。しかし怖い女になるには能力がいる」「能書きはいらぬ。男は能力を形にして示せ!」など、彼女の歯切れの良いセリフの数々は“弘徽殿語録”としてまとめたいほど。 社会が求める“女らしさ”の枠をブチ破る発言と実行力は、世代を超えて多くの観客を惹きつけるはずだ。 また、雷の妻となる可憐な“倫子”には伊藤健太郎と再共演、若きユーティリティプレイヤーとして引く手あまたの伊藤沙莉が配され、他にも田中偉登、沖門和玖、細田佳央太、戸田菜穂、ラサール石井、伊勢谷友介、山村紅葉、笹野高史、さらにはLiLiCoやEXIT兼近大樹など個性豊かな豪華キャストが集結。 平安時代の優美なセット、煌びやかな十二単衣も目に鮮やかで、スタッフワークも充実! 音楽・山下康介、雅楽監修に東儀秀樹、そして主題歌にはOKAMOTO’Sが「History」を書き下ろして、この新感覚の異世界人生シミュレーションドラマとの“コラボレーション”を果たしている。 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9LBビスタサイズ ・音声:日本語 ドルビーデジタル5.1chサラウンド  ▽特典映像 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

十二単衣を着た悪魔十二単衣を着た悪魔

千年前の世界で見つけた俺の未来 ■現代のフリーターが突然『源氏物語』の世界で陰陽師に!?異世界トリップエンターテインメント!! 異世界トリップエンターテインメント『十二単衣を着た悪魔』は、夢も希望も持てず、自信をすっかり失っているネガティブ男子が主人公。 奇想天外にも現実から飛び出して、「ある時代に」ではなく、創作された「ある物語」=いにしえの『源氏物語』の世界の中へ。 さて彼を待っていたのは? 原作は『十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞』(幻冬舎文庫)。 無数の名作傑作を生みだしてきた脚本家・小説家の内館牧子の手によるもので、ヒントとなったのは映画『プラダを着た悪魔』(06)の、メリル・ストリープが演じたファッション誌の辣腕編集長だ。 つまりはイメージを重ねられた『源氏物語』のヒールキャラ、ヒステリックな悪女の代名詞“弘徽殿女御”もまた早すぎたキャリアウーマンであった、という斬新な見立て。 この美しき最強のヒロインが、現代ネガティブ男子を徐々に変えてゆくーー。 ■『嫌な女』(16)以来4年ぶり、長編2作目となる黒木瞳監督が挑むロックな生き様 監督を手がけたのは、日本を代表する女優であり、『嫌な女』(16)以来4年ぶり、長編2作目となる黒木瞳。 2012年の初版時から原作を愛読し、長年の映画化への思いを見事昇華させた。 何でもできる優秀な弟に対し、引け目を感じて大いに悩み、『源氏物語』の“世界の住人”になってからも悪戦苦闘する青年・伊藤 雷に扮したのは若手実力派俳優の筆頭格、主演の伊藤健太郎。 映画としては本作が初の時代劇となる。妥協や忖度を一切しない“弘徽殿女御”や運命の女性“倫子”と出会い、自分の存在価値を見つめ直し、少しずつ成長してゆく姿が胸を打つ。 ブレずに信念を貫く、“弘徽殿女御”のカリスマ的なキャラクターを体現したのは、こちらも出演作が相次ぐ三吉彩花。 「カワイイ女はバカでもなれる。しかし怖い女になるには能力がいる」「能書きはいらぬ。男は能力を形にして示せ!」など、彼女の歯切れの良いセリフの数々は“弘徽殿語録”としてまとめたいほど。 社会が求める“女らしさ”の枠をブチ破る発言と実行力は、世代を超えて多くの観客を惹きつけるはずだ。 また、雷の妻となる可憐な“倫子”には伊藤健太郎と再共演、若きユーティリティプレイヤーとして引く手あまたの伊藤沙莉が配され、他にも田中偉登、沖門和玖、細田佳央太、戸田菜穂、ラサール石井、伊勢谷友介、山村紅葉、笹野高史、さらにはLiLiCoやEXIT兼近大樹など個性豊かな豪華キャストが集結。 平安時代の優美なセット、煌びやかな十二単衣も目に鮮やかで、スタッフワークも充実! 音楽・山下康介、雅楽監修に東儀秀樹、そして主題歌にはOKAMOTO’Sが「History」を書き下ろして、この新感覚の異世界人生シミュレーションドラマとの“コラボレーション”を果たしている。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9[1080p Hi-Def]ビスタサイズ ・音声:1.日本語 Dolby TrueHD 5.1ch サラウンド 2.日本語ドルビーデジタル2.0chステレオ(監督・黒木瞳×プロデューサー オーディオ・コメンタリー)  ▽特典映像 ・メイキング ・完成報告会見 ・一問一答:伊藤健太郎 ・劇場予告編  ▽音声特典 ・監督・黒木瞳×プロデューサー オーディオ・コメンタリー ※収録内容は変更となる場合がございます。

人数の町人数の町

出るのも入るのも自由だが 離れられない「町」とは? 衝撃のディストピア・ミステリー誕生! ★中村倫也×石橋静河×鬼才・荒木伸二監督 によるオリジナルストーリー! 主演には、卓越した演技力で幅広いファン層を獲得し続ける中村倫也。力強い瞳が印象的なヒロインは、近年話題作の活躍目覚ましい石橋静河。 監督・脚本は、松本人志出演の「バイトするならタウンワーク」のCMやMVなどを多数手掛ける荒木伸二が初の長編映画に挑戦。 ★謎の「町」を舞台に、予測不能な物語が繰り広げられる、新感覚のディストピア・ミステリー! 意思が弱く世の中に居場所がないものたちが集められる「町」。そこは「出るのも入るのも自由だが、離れられない」という謎に満ちた場所だった…。 そこへ、妹を探しに自らの意志でこの町へ紅子(石橋)がやってくる。 紅子と蒼山の出会いからその“町”の異常性が徐々に明らかになるのだが……。 あなたの欲望を全て肯定するその“町”の秘密とはー?彼らが辿り着く、その“町”の真相とは!? 予測不能な物語に期待が高まる映像となっている。 ★特典映像に、撮影の様子をまとめたオフショットムービー、完成報告会見、公開記念舞台挨拶に加え、 謎に包まれている「町」のルールブックであるバイブルを主人公・蒼山が読み聞かせてくれるバイブル動画など、豪華内容を収録! ★2020年9月4日(金)〜新宿武蔵野館ほか全国劇場公開作品 衣食住が保証され、決して離れることができない謎の「町」を舞台に、その「町」の住人となったひとりの男が、 そこで出会う人々との交流を経て「町」の謎に迫っていく、新感覚のディストピア・ミステリー。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:【1080p High Definition】16:9(シネマスコープ) ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド  ▽特典映像 ・オフショットムービー ・バイブル朗読動画 ・完成報告会見 ・公開記念舞台挨拶 ・劇場予告編 ※内容は変更となる場合がございます。

人数の町人数の町

出るのも入るのも自由だが 離れられない「町」とは? 衝撃のディストピア・ミステリー誕生! ★中村倫也×石橋静河×鬼才・荒木伸二監督 によるオリジナルストーリー! 主演には、卓越した演技力で幅広いファン層を獲得し続ける中村倫也。力強い瞳が印象的なヒロインは、近年話題作の活躍目覚ましい石橋静河。 監督・脚本は、松本人志出演の「バイトするならタウンワーク」のCMやMVなどを多数手掛ける荒木伸二が初の長編映画に挑戦。 ★謎の「町」を舞台に、予測不能な物語が繰り広げられる、新感覚のディストピア・ミステリー! 意思が弱く世の中に居場所がないものたちが集められる「町」。そこは「出るのも入るのも自由だが、離れられない」という謎に満ちた場所だった…。 そこへ、妹を探しに自らの意志でこの町へ紅子(石橋)がやってくる。 紅子と蒼山の出会いからその“町”の異常性が徐々に明らかになるのだが……。 あなたの欲望を全て肯定するその“町”の秘密とはー?彼らが辿り着く、その“町”の真相とは!? 予測不能な物語に期待が高まる映像となっている。 ★特典映像には、謎に包まれている「町」のルールブックであるバイブルを主人公・蒼山が読み聞かせてくれるバイブル動画を収録! ★2020年9月4日(金)〜新宿武蔵野館ほか全国劇場公開作品 衣食住が保証され、決して離れることができない謎の「町」を舞台に、その「町」の住人となったひとりの男が、 そこで出会う人々との交流を経て「町」の謎に迫っていく、新感覚のディストピア・ミステリー。 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9LB シネマスコープ ・音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド  ▽特典映像 ・バイブル朗読動画 ・劇場予告編 ※内容は変更となる場合がございます。

朝が来る朝が来る

あなたは、誰ですか。 [監督]河瀬直美×[原作]辻村深月 感動ミステリー映画化。 「子供を返してほしいんです」1本の電話から、運命が動き出すーー。 ★辻村深月のヒューマンミステリー小説を、『あん』『光』の河瀬直美監督が実力派キャストを揃えて映画化! 実の子を持てなかった夫婦と、実の子を育てることができなかった14歳の少女を繋ぐ「特別養子縁組」によって、 新たに芽生える家族の美しい絆と胸を揺さぶる葛藤を描く。 実の子を持つことが叶わなかった夫婦、栗原佐都子役に永作博美、栗原清和役に井浦新。 望まぬ妊娠をし、実の子を育てることができなかった少女・片倉ひかり役に蒔田彩珠。 そして栗原夫婦と片倉ひかりを引き合わせる人物・浅見静恵役を浅田美代子が演じ、実力派俳優が、人間の真実に踏み込む演技で圧倒する。 血のつながりか、魂のつながりかーー現代の日本社会が抱える問題を深く掘り下げ、家族とは何かに迫り、 それでも最後に希望の光を届ける感動のヒューマンドラマが誕生した。 【河瀬直美監督コメント】 オーディオ・コメンタリーというものを、私自身が体験したことがなく、言葉を入れることも、観たこともなく、 どういう形でこの世に存在しているのか分からない中、自分自身でも語りながら、シーン毎の想いを登場人物たちと共有し始めると、 自然と込み上げてくるものがありました。 それだけたくさんの想いを、俳優のみならず、スタッフたちもしてきたことが、走馬灯のように思い起こさせられました。 よくこれだけの作品がこの世に誕生出来たなと思いますし、正にコロナ禍で“分断”というお話を耳にする中、 どうしても他者を否定するとか、自分の見方だけでこの世は成り立っていると思いがちですが、この世界にはあらゆる方向からの見え方があるという意味でも、 佐都子とひかりの側からの視点が行き来しながら、ひとつの世界観を構築出来て、 本当に辻村さんの素晴らしい原作ありきで、映画にさせていただいたなと思っています。 【原作者・辻村深月先生コメント】 監督の解説を受けながら、映画が観ることが出来たのは、とても贅沢で幸せな体験でした。 お相手が河瀬さんだったので、安心してお話できた部分が大きいと思います。オーディオ・コメンタリーに至るまでに、 河瀬さんとはこれまで何度もお話してきて、映画が完成してからも対談などをご一緒してきたのですが、 それでも今回初めて聞くお話がたくさんあって、それがとても新鮮でした。 “分断”のお話がありましたが、立場や目線が違う人たちをそれぞれどう描くのか、映画のラストシーンに向けて 河瀬さんが監督として託した思いを直に伺えたことも嬉しかったです。 新しい気付きがたくさんありました。観終えてすぐ、横の監督に“ありがとう”を言えたこともよかった。 河瀬さんとともに同じ方向を向いて映画作りができたことに、改めて心から感謝しています。 <収録内容> ・画面サイズ:【1080p High Definition】ビスタサイズ ・音声:Dolby TrueHD 5.1ch サラウンド/Dolby Digital 2.0chステレオ ・字幕:バリアフリー用日本語字幕/英語字幕  ▽特典映像 ・メイキング×8(23分) ・劇中ベビーバトンドキュメンタリー番組完全版(13分53秒) ・未公開映像×10(15分) 【未公開映像 一覧】 #12 清和と朝斗の入浴 #21 佐都子 大空ママからの謝罪 #27 佐都子と清和 オフィスにて #29 佐都子 産婦人科へ #42 佐都子と清和の餃子デート #70 ひかり 貧血で倒れる #90 ひかり 生まれたばかりの子を抱く #115 ひかり 母・貴子に電話する #124 トモカ 借用書に押印 #131 ひかりに詰め寄る吉川と柴田 ・完成報告会見 (12分18秒) ・初日舞台挨拶 (12分34秒) ・劇場予告編 (90秒)  ▽音声特典 ・監督・河瀬直美×原作・辻村深月 オーディオ・コメンタリー ※収録内容は変更となる場合がございます。

朝が来る朝が来る

あなたは、誰ですか。 [監督]河瀬直美×[原作]辻村深月 感動ミステリー映画化。 「子供を返してほしいんです」1本の電話から、運命が動き出すーー。 ★辻村深月のヒューマンミステリー小説を、『あん』『光』の河瀬直美監督が実力派キャストを揃えて映画化! 実の子を持てなかった夫婦と、実の子を育てることができなかった14歳の少女を繋ぐ「特別養子縁組」によって、新たに芽生える家族の美しい絆と胸を揺さぶる葛藤を描く。 実の子を持つことが叶わなかった夫婦、栗原佐都子役に永作博美、栗原清和役に井浦新 。望まぬ妊娠をし、実の子を育てることができなかった少女・片倉ひかり役に蒔田彩珠。 そして栗原夫婦と片倉ひかりを引き合わせる人物・浅見静恵役を浅田美代子が演じ、実力派俳優が、人間の真実に踏み込む演技で圧倒する。 血のつながりか、魂のつながりかーー現代の日本社会が抱える問題を深く掘り下げ、家族とは何かに迫り、それでも最後に希望の光を届ける感動のヒューマンドラマが誕生した。 ★カンヌ国際映画祭公式作品【CANNES 2020】選出! 【河瀬直美監督コメント】 カンヌ国際映画祭は、映画を間においてその愛に魅せられた人々の集う世界最高峰の場。 スポーツで言えばオリンピックみたいなところ。俳優は選ばれし選手たち。 一番いい色のメダルを掲げる表彰台はあの赤いカーペットの向こうにある。多くの人々がその映画に惜しみない拍手を送る。 医療従事者の方々へ送られた拍手のように、その映画に出逢えたことへの「感謝」の拍手。 人生を救われたり、壊れそうになった心を繋ぎ止めてくれたりする、映画は魔法だ。 正直に言えば、カンヌという、あの夢のような場所に「朝が来る」に参加した日本を代表する俳優やスタッフと共に行きたかった。 そして、分かち合いたかった。 でも、まだ地球ではそれができない。 それは映画という「人生」の続きの場であり未来を形づくるリアルな舞台。その舞台はきっと、「朝が来る」の上映を待っている。 【CANNES 2020】のレーベルという称号をいただけたことを誇りにして、これを機に、より多くの人々へこの映画を贈ります。 皆んなに早く逢いたいよ。登場人物たちも、そう願っている。明けない夜はないのだから。 【河瀬直美監督 カンヌ国際映画祭出品歴】※「パルムドール」は最高賞。「グランプリ」は次賞。 1997年『萌の朱雀』(もえのすざく)監督週間/カメラドール(新人監督賞)*史上最年少で受賞 2003年『沙羅双樹』(しゃらそうじゅ)コンペティション部門 2007年『殯の森』(もがりのもり)コンペティション部門/グランプリ受賞 2011年『朱花の月』(はねづのつき)コンペティション部門 2014年『2つ目の窓』コンペティション部門 2015年『あん』ある視点部門オープニング作品 2017年『光』コンペティション部門/エキュメニカル審査員賞受賞 <収録内容> ・画面サイズ:【16:9LB】ビスタサイズ ・音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド ・字幕:バリアフリー用日本語字幕/英語字幕  ▽特典映像 ・劇場予告編 (90秒) ※収録内容は変更となる場合がございます。

AWAKEAWAKE

それは、どん底から目覚めた僕が見つけた、最高の悦び 天才に敗れ棋士になる夢をあきらめた主人公が冴えない大学生活を送っていたある日、 ふとしたことで出会ったAI将棋のプログラミングに新たな夢を見出し、かつてのライバルと再戦を果たす青春物語。 ■吉沢亮主演!新進気鋭の新人・山田篤宏監督 によるオリジナルストーリー 主演に、2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」主演が決定し、飛ぶ鳥を落とす勢いの俳優・吉沢亮。 日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した『キングダム』の二役など、たぐい稀な演技力で観客を魅了してきた吉沢が、 これまでのイメージを覆す内気で周囲との関わりを持つのが苦手な青年・英一役を、 動きが少ない芝居の中で複雑な感情の変化を表現し、その演技力の底知れなさを再認識させてくれます。 脚本・監督は、山田篤宏。ニューヨーク大学で映画を学び、これまで乃木坂46のミュージックビデオや短編映画で実績を積んできた 40歳の俊英が満を持して商業映画デビューを果たしました。 ■対局の手に汗握る展開、そして登場人物の葛藤や苦悩の先にある新たな希望に、刺激を受けること間違いなし! 2015年に実際に行われ、当時、ネットユーザーや将棋ファンの間でかなりの物議を醸した棋士VSコンピュータの対局(※)に 着想を得て、山田監督が書き下ろした完全オリジナルストーリー。 天才に敗れ棋士になる夢をあきらめた主人公が冴えない大学生活を送っていたある日、 ふとしたことで出会ったAI将棋のプログラミングに新たな夢を見出し、かつてのライバルと再戦を果たす青春物語です。 ※・・・2015年4月11日に行われた将棋電王戦FINAL第5局、棋士VS AWAKE戦。 開始からわずか49分、21手という異例のスピード決着となった。将棋プログラム・AWAKEの開発者は、 元奨励会員という経歴の持ち主、また、棋士の手がコンピュータの習性をついたものであったことから、 当時、ネットユーザー、将棋ファンの間で物議を醸した。 ■特典映像に、メイキング映像、完成報告会見、初日舞台挨拶、お正月舞台挨拶映像に加え、キャストへのQ&A動画など、豪華内容を収録! <収録内容> ・画面サイズ:1080p High Definition(シネマスコープ) ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド  ▽特典映像 ・メイキング映像 ・完成報告会見 ・初日舞台挨拶 ・お正月舞台挨拶 ・Q&A動画 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

AWAKEAWAKE

それは、どん底から目覚めた僕が見つけた、最高の悦び 天才に敗れ棋士になる夢をあきらめた主人公が冴えない大学生活を送っていたある日、 ふとしたことで出会ったAI将棋のプログラミングに新たな夢を見出し、かつてのライバルと再戦を果たす青春物語。 ■吉沢亮主演!新進気鋭の新人・山田篤宏監督 によるオリジナルストーリー 主演に、2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」主演が決定し、飛ぶ鳥を落とす勢いの俳優・吉沢亮。 日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した『キングダム』の二役など、たぐい稀な演技力で観客を魅了してきた吉沢が、 これまでのイメージを覆す内気で周囲との関わりを持つのが苦手な青年・英一役を、動きが少ない芝居の中で複雑な感情の変化を表現し、 その演技力の底知れなさを再認識させてくれます。 脚本・監督は、山田篤宏。ニューヨーク大学で映画を学び、これまで乃木坂46のミュージックビデオや短編映画で実績を積んできた40歳の俊英が満を持して商業映画デビューを果たしました。 ■対局の手に汗握る展開、そして登場人物の葛藤や苦悩の先にある新たな希望に、刺激を受けること間違いなし! 2015年に実際に行われ、当時、ネットユーザーや将棋ファンの間でかなりの物議を醸した棋士VSコンピュータの対局(※)に着想を得て、山田監督が書き下ろした完全オリジナルストーリー。 天才に敗れ棋士になる夢をあきらめた主人公が冴えない大学生活を送っていたある日、ふとしたことで出会ったAI将棋のプログラミングに新たな夢を見出し、かつてのライバルと再戦を果たす青春物語です。 ※・・・2015年4月11日に行われた将棋電王戦FINAL第5局、棋士VS AWAKE戦。 開始からわずか49分、21手という異例のスピード決着となった。 将棋プログラム・AWAKEの開発者は、元奨励会員という経歴の持ち主、 また、棋士の手がコンピュータの習性をついたものであったことから、当時、ネットユーザー、将棋ファンの間で物議を醸した。 ■特典映像に、完成報告会見、初日舞台挨拶などを収録! <収録内容> ・画面サイズ:16:9LB(シネマスコープ) ・音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド  ▽特典映像 ・完成報告会見 ・初日舞台挨拶 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ミッドウェイミッドウェイ

勝者も、敗者も、海に全てを捧げた。 ★同じ様に国を愛し、等しく覚悟を持って戦った日米の男たちーー何が彼らの勝敗を分けたのか? 歴史の中に世界の未来を決めた戦いは数々あるが、“今の日本”を決定づけたのは、 1942年の“ミッドウェイ海戦”、太平洋戦争におけるターニングポイントとなった、日本とアメリカの天下分け目の戦いだ。 始まりは、1941年の日本軍による真珠湾攻撃。山本五十六海軍大将の命により、アメリカ艦隊に奇襲攻撃を仕掛けたのだ。 大打撃を受けたアメリカ海軍は、新たな指揮官に百戦錬磨のニミッツ大将を立てた。 ニミッツが情報将校レイトンに日本軍の暗号解読を命じ、両者が一歩も引かない攻防が始まる。 そんな中、マーシャル諸島の日本基地の爆撃に成功したアメリカ軍は、日本艦隊の次なる目的地はミッドウェイとの情報をつかみ、遂に総力をあげた激突へのカウントダウンが始まるーー。 ★全米興行収入初登場No.1! 日米豪華キャスト共演!『インデペンデンス・デイ』の監督が、20年に及ぶリサーチを経て鮮明に描く<日本の命運を決した3日間> 監督は世界的大ヒット作『インデペンデンス・デイ』の名匠ローランド・エメリッヒ。20年ものリサーチの結果を、ここに結実させた。 デニス・クエイド、ウディ・ハレルソン、豊川悦司、浅野忠信、國村隼と、日米の映画界の重鎮による贅沢な共演が実現した。 司令官たちの緊迫した頭脳戦、限界を知らないパイロットたちの壮絶な空中戦、彼らを艦隊から迎え撃つ壮大な海上戦ーー そのすべてを臨場感あふれる迫真の映像で〈体験〉し、それぞれの国で待つ大切な人たちの命を守るために その身を捧げた彼らの不屈の精神と勇気、決意と犠牲に心を震わせる、戦争スペクタクルヒューマンドラマ。 ★ミッドウェイ海戦とは?★ 1942年6月4日(日本時間:6月5日)ハワイ諸島、ミッドウェイ島付近で起きた日米の海戦。 同島攻略をめざす日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃つ形で発生し、日本海軍機動部隊とアメリカ海軍機動部隊および同島基地航空部隊との航空戦、 艦隊戦の結果、日本海軍は投入した空母4隻とその搭載機約290機の全てを喪失。 日本は開戦以来初の大敗を喫することとなり、その後の第二次世界大戦の行方を大きく決定づけた。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:1080p High Definition (シネマスコープ) ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド / Dolby Digital 2.0chステレオ ・字幕:日本語字幕 / 吹替用日本語字幕 / オーディオ・コメンタリー用日本語字幕  ▽特典映像 ・ミッドウェイ 真実の物語(14分13秒) ・多彩な英雄たちの共演(12分21秒) ・監督流 映画術(4分53秒) ・実録 退役軍人の言葉(9分26秒) ・太平洋戦争の分岐点(14分57秒) ・ハワイプレミアイベント(9分22秒) ・豊川悦司 in Hawaii (4分42秒) ・劇場予告編 (1分12秒) ・音声特典:監督オーディオ・コメンタリー ※内容は変更となる場合がございます。

ミッドウェイミッドウェイ

勝者も、敗者も、海に全てを捧げた。 ★同じ様に国を愛し、等しく覚悟を持って戦った日米の男たちーー何が彼らの勝敗を分けたのか? 歴史の中に世界の未来を決めた戦いは数々あるが、“今の日本”を決定づけたのは、 1942年の“ミッドウェイ海戦”、太平洋戦争におけるターニングポイントとなった、日本とアメリカの天下分け目の戦いだ。 始まりは、1941年の日本軍による真珠湾攻撃。山本五十六海軍大将の命により、アメリカ艦隊に奇襲攻撃を仕掛けたのだ。 大打撃を受けたアメリカ海軍は、新たな指揮官に百戦錬磨のニミッツ大将を立てた。 ニミッツが情報将校レイトンに日本軍の暗号解読を命じ、両者が一歩も引かない攻防が始まる。 そんな中、マーシャル諸島の日本基地の爆撃に成功したアメリカ軍は、日本艦隊の次なる目的地はミッドウェイとの情報をつかみ、遂に総力をあげた激突へのカウントダウンが始まるーー。 ★全米興行収入初登場No.1! 日米豪華キャスト共演!『インデペンデンス・デイ』の監督が、20年に及ぶリサーチを経て鮮明に描く<日本の命運を決した3日間> 監督は世界的大ヒット作『インデペンデンス・デイ』の名匠ローランド・エメリッヒ。20年ものリサーチの結果を、ここに結実させた。 デニス・クエイド、ウディ・ハレルソン、豊川悦司、浅野忠信、國村隼と、日米の映画界の重鎮による贅沢な共演が実現した。 司令官たちの緊迫した頭脳戦、限界を知らないパイロットたちの壮絶な空中戦、彼らを艦隊から迎え撃つ壮大な海上戦ーー そのすべてを臨場感あふれる迫真の映像で〈体験〉し、それぞれの国で待つ大切な人たちの命を守るために その身を捧げた彼らの不屈の精神と勇気、決意と犠牲に心を震わせる、戦争スペクタクルヒューマンドラマ。 ★ミッドウェイ海戦とは?★ 1942年6月4日(日本時間:6月5日)ハワイ諸島、ミッドウェイ島付近で起きた日米の海戦。 同島攻略をめざす日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃つ形で発生し、日本海軍機動部隊とアメリカ海軍機動部隊および同島基地航空部隊との航空戦、 艦隊戦の結果、日本海軍は投入した空母4隻とその搭載機約290機の全てを喪失。 日本は開戦以来初の大敗を喫することとなり、その後の第二次世界大戦の行方を大きく決定づけた。 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9LB(シネマスコープ) ・音声:ドルビーデジタル 5.1chサラウンド ・字幕:日本語字幕 / 吹替用日本語字幕  ▽特典映像 ・劇場予告編 (1分12秒) ※内容は変更となる場合がございます。

グッバイ、リチャード!グッバイ、リチャード!

人生はくそったれで、愛おしい。 ■ジョニー・デップ×アカデミー賞受賞プロデューサーが贈る、余命180日の崖っぷち男が、人生の愛おしさを見つける爽やかなライフ・ファインディングドラマ! ■突然余命を告げられた大学教授・リチャードを演じるのは、ゴールデングローブ賞をはじめ数々の賞に輝くハリウッドを代表する名俳優であり、 ファッション・アイコンとしても世界中で支持を受けるカリスマ、ジョニー・デップ。 ミニシアター作品から『パイレーツ・オブ・カリビアン』のような超大作まで、作品の大小に関わらず、その個性的な演技力で今もなお、世界中のファンを魅了し続けている。 今年、初主演映画『クライ・ベイビー』(90)の公開から、30年というメモリアルイヤーを迎え、再び本作でインデペンデント作品への回帰を果たした。 そんな唯一無二のキャリアを歩む、彼自身を投影したかのようなリチャードの生き様は、観るもの全てに“自分の人生を歩む”ことの勇気と大切さを教えてくれる。 ■第82回アカデミー賞6部門を受賞した『ハート・ロッカー』のプロデューサー、グレッグ・シャピロのもと共演には、 次世代の若手女優ゾーイ・ドゥイッチ(『ゾンビランド:ダブルタップ』)、 ダニー・ヒューストン(『ワンダーウーマン』『21グラム』)らが名を連ね、 シリアスになりがちな”人生の終わり”というテーマを新鋭・ウェイン・ロバーツ監督がユーモラスに描き出している。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:1080p High Definition アメリカン・ビスタ ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド(オリジナル) ・字幕:日本語字幕  ▽特典映像 ・インタビュー映像:ウェイン・ロバーツ監督 (6分50秒) ・劇場予告編 (2分11秒) ※収録内容は変更となる場合がございます。

ペイン・アンド・グローリーペイン・アンド・グローリー

スペインの世界的名匠、ペドロ・アルモドバル監督 待望の最新作! 主演のアントニオ・バンデラスがカンヌ主演男優賞をはじめ世界の映画祭で受賞! 監督のミューズ、ペネロペ・クルスも特別出演。アルモドバルの自伝的最高傑作がここに誕生!! そこから、人生がはじまるー 2019年のカンヌ国際映画祭でのワールドプレミアで喝采を浴び、アントニオ・バンデラスが主演男優賞に輝いて以来、同年の賞レースで鮮やかな足跡を残し、アカデミー賞でも外国語映画賞と主演男優賞の2部門にノミネートされた話題作が本作「ペイン・アンド・グローリー」だ。 監督はスペインの名匠ペドロ・アルモドバル。『オール・アバウト・マイ・マザー』(98)でアカデミー賞外国語映画賞を、『トーク・トゥ・ハー』(06)ではアカデミー賞脚本賞を受賞するなど、今やスペインを代表する世界的巨匠としてリスペクトされる存在。近年はプロデューサーや映画祭の審査員として、若い才能を見出すことにも尽力している。 そのアルモドバルが70歳という円熟期を迎え、自らの命を注ぎ込んだ初の自伝的作品を手掛けることに。 それは人生の痛みに分け入るテーマと、独特の鮮烈かつ美しい映像で全盛期を想起させると共に、名匠らしい奥行きのある深い味わいと香りを放つ、まさに彼のキャリアを総括するような最高傑作として仕上がった。 アルモドバル監督自身を投影させた主人公サルバドールを演じたのはアントニオ・バンデラス。 1982年にアルモドバルの『セクシリア』でデビューして以来、共に歩んできた監督との「魂に入っていった。 今回ほど一体感を覚えたことはない」と語るバンデラスの緻密で親密な演技は、観る者の心に直接語り掛けるような新境地を切り開いた、と大絶賛された。 またサルバドールの少年時代の母親役を演じたのは、『ボルベール <帰郷>』(06)でカンヌ国際映画祭女優賞を受賞したアルモドバルのミューズ、ペネロペ・クルス。 1960年代初頭の混乱の時代に、貧しくてもたくましく懸命に生きた女性を生き生きと力強く演じた。 音楽は『裏切りのサーカス』(11)などで3度アカデミー賞にノミネートされたアルベルト・イグレシアス、アルモドバルの世界観を凝縮した美術館のようなサルバドールの部屋を作り込んだプロダクションデザイナーは、本作でヨーロッパ映画賞を受賞したアンチョン・ゴメス。 名匠アルモドバルを支えてきたベテランのスタッフが顔をそろえた。 ★2019年度カンヌ国際映画祭 主演男優賞受賞 ★2019年度アカデミー賞 国際長編映画賞・主演男優賞ノミネート ★2019年度ヨーロッパ映画賞 男優賞・プロダクションデザイン賞受賞 ★2019年度全米、NY、LA批評家協会賞 男優賞受賞 <収録内容> ・画面サイズ:1080p Hi-Def(ビスタ) ・音声:ドルビー TrueHD(5.1ch) ・字幕:日本語字幕  ▽特典映像 ・メイキング ・オリジナル劇場予告編

一度も撃ってません一度も撃ってません

石橋蓮司×丸山昇一×阪本順治が描く、“ハート・ボイルド”コメディ! こだわりすぎるってかっこいい??それとも、ただの悪あがき? ■人生最期の究極の「こだわり」を“かっこいい”とするか“悪あがき”と呼ぶかーー。 夜の世界に展開する、老練の小説家の究極の「こだわり」は、令和の時代に“かっこいい”と写るのか、“悪あがき”と写るのかーー。 これまでに類を見ない、粋なハード(ハート)ボイルド映画の誕生である。 ■石橋蓮司×丸山昇一×阪本順治が描く、こだわりの仲間たちの物語 日本映画界を代表するバイプレーヤーの石橋蓮司が、阪本順治監督(『大鹿村騒動記』『半世界』)の熱いラブコールを受けて78歳で映画に主演。 ハードボイルド・スタイルで夜の街をさまよう、“時代遅れ”の主人公を渋く、そしておかしみたっぷりに演じる。 共演には、妻役の大楠道代をはじめ、岸部一徳と桃井かおりなど、石橋がこれまでの自身の重要作で共演してきた同志とも言うべき俳優たちが脇を固める。 「探偵物語」の丸山昇一が描く最高にしゃれたオリジナル脚本を得て、実力派レジェンドたちの夢の共演がここに実現した。 本作の魅力はそれだけではない。 いまや日本映画を牽引する主演級の役者陣もこぞって参加。佐藤浩市、豊川悦司、江口洋介、妻夫木聡、井上真央、さらに柄本佑、寛 一 郎など「令和」を担う若き俳優たちなど世代を超えたガチの演技合戦も見物だ。 ■特典映像は、ここでしか聞けないキャストインタビューも交えた貴重なメイキング映像に、笑いに包まれた豪華キャスト勢ぞろいの記者会見の模様など、映画の世界をさらに楽しむ内容が満載! 市川進、御年74歳。彼は巷で噂の伝説のヒットマンだ。……というのは、まったくの嘘! 本当の正体は、理想のハードボイルドを極めるただの小説家だった! 世代を超えた豪華キャストによる本気の芝居合戦。大人たちの心を躍らせる爽快“ハート・ボイルド”コメディが誕生! <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9 1080P High Definition(シネマスコープ) ・音声:Dolby True HD 2.0chステレオ  ▽特典映像 ・メイキング ・完成報告会見映像 ・公開記念トークショー映像 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ルース・エドガールース・エドガー

世界を滅ぼす怪物か? 世界を変える天才か? 17歳。黒人の高校生ルース。誰からも称賛される優等生だが、過激思想の疑いも・・・。 彼は“完璧な優等生”か、それとも“恐ろしい怪物”なのかー。 ■人間の謎めいた本質、アメリカの理想と現実をえぐり、全米で絶賛されたサスペンスフルなヒューマン・ドラマ  2019年のサンダンス映画祭でプレミア上映されるや批評家の絶賛を博し、全米の賞レースで20を超える賞のノミネートを達成。  その年の最も優れた独立系作品を選定するインディペンデント・スピリット賞でも監督賞、主演男優賞、助演女優賞の主要3部門に名を連ねた『ルース・エドガー』は、深刻な矛盾をはらんだアメリカ社会の現状をリアルにえぐり出し、謎のベールに覆われた人間という存在の本質に鋭く切り込んだヒューマン・ドラマである。  模範的な若者として学校や地域の誰からも愛され、称賛される少年の“知られざる真実”をめぐって展開するサスペンスフルなストーリーは、観る者の好奇心をかき立てるにとどまらず、私たちの内なる潜在意識を揺さぶり、先入観を根底から覆していく。 ■誰からも愛され、称賛される少年は何者なのか。完璧な優等生か、それとも恐ろしい怪物なのか?  全編出ずっぱりの主人公ルースは真意不明のミステリアスな存在である。J・C・リーの戯曲「Luce」の映画化である本作は、観る者に強烈な問題提起を突きつけてくる。ルースの“完璧な優等生”というイメージは、彼に期待する両親や校長らが一方的に押しつけたものではないのか。それとは真逆の“恐ろしい怪物”という見方も、極端に偏った思い込みなのではないか。  人種、容姿、性別、階級、学歴、思想、信仰……いったい人間の“価値”とは、何によって決定されるのか。  アメリカという国の歴史や政治をも取り込み、その理想と現実をあぶり出した本作の懐の深さに、誰もが感嘆せずにいられないだろう。 ■注目の次世代スター×実力派キャストが、“真実”をめぐって衝突する圧巻のアンサンブル  ルース役に抜擢されたのは、終末スリラー『イット・カムズ・アット・ナイト』における迫真の演技で注目されたケルヴィン・ハリソン・Jr.。同作品のトレイ・エドワード・シュルツ監督と再び組んだA24配給の青春映画『WAVES/ウェイブス』でも主演を務め、今まさしくブレイク中の新星が、まだアイデンティティが確立されていない17歳の少年の葛藤を生々しく体現する。  ケルヴィン・ハリソン・Jr.を囲む主要キャストには、輝かしい受賞歴を誇る実力派が配された。プライベートに問題を抱えながら、ルースと激しく敵対する教師ウィルソンを演じるのは、『ドリーム』『シェイプ・オブ・ウォーター』のオクタヴィア・スペンサー。  また、ナオミ・ワッツとティム・ロスが愛する息子への思いがけない疑念に動揺するリベラルな夫婦に扮し、観客の視点を担う役どころに説得力を与えている。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9[1080p High Def] ・音声:Dolby True HD 5.1chサラウンド(オリジナル) ・字幕:日本語字幕  ▽特典映像 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ANNA/アナANNA/アナ

リュック・ベッソン監督が<闘うヒロイン>で放つ、ノンストップアクションエンターテインメント! ★「ニキータ」「レオン」「LUCY/ルーシー」など、戦うヒロインを主人公にした作品を数多く手がけてきたリュック・ベッソン監督最新作!ロシア出身のスーパーモデル、サッシャ・ルスを主演に迎えてメガホンを取ったアクション! ★スーパーモデルからアクションスターへ!オスカー女優と実力派俳優の華麗なる競演!アナ役のルスのほか、オスカー女優のヘレン・ミレン、「ワイルド・スピード」シリーズのルーク・エバンス、「ダークナイト」のキリアン・マーフィら豪華俳優陣が脇を固める! ★すべての予測を爽快に裏切る結末!二重スパイの果てにCIAエージェントのレナードによって、KGB長官暗殺作戦に引きずり込まれたアナ。この成功確率0%の究極のミッションの前に、必ず生き抜くと誓ったアナが見つけた、二大組織を出し抜く道とはーー!? <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9ビスタサイズ ・音声:Dolby True HD サラウンド 5.1ch ・字幕:日本語字幕  ▽特典映像 ・メイキング(マトショーリカの秘密、48着のコスチューム、6日間のカーチェイス、サバイバルスタイル) ・インタビュー(サッシャ・ルス、ルーク・エヴァンス、ヘレン・ミレン、リュック・ベッソン監督) ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ある船頭の話ある船頭の話

オダギリジョー長編初監督作品 ひとりの船頭を通して見つめる、人間の根源。 ・オダギリ ジョーが満を持して長編映画の初監督に挑戦!── 俳優オダギリジョーが満を持して長編映画の初監督に挑戦したのが『ある船頭の話』だ。脚本は10年前に書き留めたオリジナルストーリー。年号が「平成」から「令和」に変わる今、文明の波や時代の移り変わりに直面した山あいの村を舞台に、「本当に人間らしい生き方とは何か」を世に問う問題作が誕生した。 ・豪華才能が集結!圧倒的な映像美、比類なき作家性を発揮した極上のドラマが完成!!── 時代に取り残される主人公の船頭・トイチを演じるのは新藤兼人監督作品『石内尋常高等小学校 花は散れども』以来、11年ぶりの主演となる名優、柄本明。謎めいたヒロイン役には新人の川島鈴遥を抜擢。トイチを慕い、多くの時間を共に過ごす村人・源三役には若手実力派、村上虹郎。ほかにも日本映画界を代表する多彩な顔ぶれが競演する。 元々、監督業に興味を持っていたオダギリだが、この10年間はその想いを封印してきた。その心を動かすきっかけとなったのは『恋する惑星』(94)、『ブエノスアイレス』(97)の撮影監督として知られる巨匠クリストファー・ドイルとの出会いだった。ドイルの監督作『宵闇真珠』(18)に主演した際、「ジョーが監督するなら、俺がカメラをやる」と全面バックアップを約束してくれたのだ。 さらに俳優として海外でも精力的に活動してきたオダギリのもとには国際派スタッフが集結。撮影監督のドイルのほか、衣装デザインには黒澤明監督の『乱』(85)で米アカデミー賞?を受賞したワダエミ、そしてアルメニア出身の世界的ジャズ・ピアニスト、ティグラン・ハマシアンが映画音楽に初挑戦。監督オダギリジョーが一流の才能を集め、比類なき作家性を発揮し、圧倒的な映像美と音楽で紡いだ、極上の物語がここに完成した。 ★第76回ヴェネチア国際映画祭 ヴェニス・デイズ(コンペティション)正式出品 ★第56回アンタルヤ国際映画祭・最優秀作品賞受賞 ★第24回ケララ国際映画祭・最優秀作品賞受賞 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9(スコープサイズ) ・音声:ドルビーデジタル/2.0ch  ▽特典映像 ・ある“出演者たち”の話   ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ある船頭の話ある船頭の話

オダギリジョー長編初監督作品 ひとりの船頭を通して見つめる、人間の根源。 ・オダギリ ジョーが満を持して長編映画の初監督に挑戦!── 俳優オダギリジョーが満を持して長編映画の初監督に挑戦したのが『ある船頭の話』だ。脚本は10年前に書き留めたオリジナルストーリー。年号が「平成」から「令和」に変わる今、文明の波や時代の移り変わりに直面した山あいの村を舞台に、「本当に人間らしい生き方とは何か」を世に問う問題作が誕生した。 ・豪華才能が集結!圧倒的な映像美、比類なき作家性を発揮した極上のドラマが完成!!── 時代に取り残される主人公の船頭・トイチを演じるのは新藤兼人監督作品『石内尋常高等小学校 花は散れども』以来、11年ぶりの主演となる名優、柄本明。謎めいたヒロイン役には新人の川島鈴遥を抜擢。トイチを慕い、多くの時間を共に過ごす村人・源三役には若手実力派、村上虹郎。ほかにも日本映画界を代表する多彩な顔ぶれが競演する。 元々、監督業に興味を持っていたオダギリだが、この10年間はその想いを封印してきた。その心を動かすきっかけとなったのは『恋する惑星』(94)、『ブエノスアイレス』(97)の撮影監督として知られる巨匠クリストファー・ドイルとの出会いだった。ドイルの監督作『宵闇真珠』(18)に主演した際、「ジョーが監督するなら、俺がカメラをやる」と全面バックアップを約束してくれたのだ。 さらに俳優として海外でも精力的に活動してきたオダギリのもとには国際派スタッフが集結。撮影監督のドイルのほか、衣装デザインには黒澤明監督の『乱』(85)で米アカデミー賞?を受賞したワダエミ、そしてアルメニア出身の世界的ジャズ・ピアニスト、ティグラン・ハマシアンが映画音楽に初挑戦。監督オダギリジョーが一流の才能を集め、比類なき作家性を発揮し、圧倒的な映像美と音楽で紡いだ、極上の物語がここに完成した。 ★第76回ヴェネチア国際映画祭 ヴェニス・デイズ(コンペティション)正式出品 ★第56回アンタルヤ国際映画祭・最優秀作品賞受賞 ★第24回ケララ国際映画祭・最優秀作品賞受賞 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:1080p Hi-Def(スコープ) ・音声:リニアPCM・ドルビーTrueHD/5.1ch サラウンド  ▽特典映像 ・ある“撮影裏”の話 ・ある“音楽家”の話 ・ある“映画祭の旅”の話 ・劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP