音楽むすび | 発売元 : 株式会社スペースシャワーネットワーク

発売元 : 株式会社スペースシャワーネットワーク

極彩色の祝祭極彩色の祝祭

ROTH BART BARON、ひときわ光彩を放つ1年ぶりの5th Albumが完成。 アルバムのテーマは”祝祭”。 "ウィズ・コロナ"の時代に勇敢に歩みを進め、”祝祭”を掲げ生まれ出た音楽は、我々に豊かな士気を蓄積してゆく。 音楽メディアの年間ベスト選出、また後藤正文氏(ASIAN KUNG-FU GENERATION)主宰の <APPLE VINEGAR - Music Award -2020>にて”大 賞”を受賞し、最も注目を集めた前作『けものたちの名前』に続く ニューアルバムが10月28日にリリースされる。 三船雅也を中心とし、圧倒的なライブを含めバンドを輝かせ続けるゲスト・ミュージシャンたちとの演奏は芳醇な音色となり、 ロット史上最高の”ロッ ク・アルバム”へ。前作収録の「けもののなまえ」で驚きを与えたHANAも参加。『HEX』以降、 エンジニアとして欠かせない存在である前田洋佑を中心 に、Dan Carey (Kate Tempest, Black Midi)、 Tim Pennells (Floating Points)がミックスで参加し、Chris Athens (Drake, Kehlani)がマスタリング。 11月からは全公演をクオリティの高い映像配信+有観客で届ける全国ツアーが開始。この新たなツアー形態を成功させるための クラウドファウン ディングを9月末まで開催している。 そして、年末には延期となった目黒パーシモン大ホール単独公演も控えるなど、止まることのない活動が続く。

愛のひみつ愛のひみつ

ハンバート ハンバート、前作アルバム「家族行進曲」から3年振り、 10枚目となるオリジナル・アルバム発売決定! 全編を貫くテーマは様々な「LOVE」。 2020年は、いろんな愛についての歌をお届けします 2017年にリリースした前作オリジナル・アルバム「家族行進曲」から3年。 その間に、二人きりの演奏によるカバー&セルフカバーの人気企画アルバム「FOLK 2」、 ライブ音源による初のバラード・ベスト「WORK」を発表。自身の曲を改めて練り直し、向き合う作業を続けてきました。 そんな日々から生まれた新曲から伝わってくるのは、いろんな関係や形の中にある「LOVE」のこと。 曲ごとの多彩なアレンジのバンド・サウンドは、佐藤良成が弾くフィドル、バンジョー、マンドリンなどの音色も多用した、 フォーク、カントリーなどの ルーツ・ミュージックの匂いのある、ハンバート ハンバートならではのもの。 マスタリングはボブ・ディラン、ノラ・ジョーンズなども手掛ける世界の巨匠、Greg Calbi氏が担当。 前作までとは一線を画す、スケール感のあるポップアルバムが完成しました。 完全新曲のほか、人気アニメ映画『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』に楽曲提供した エンディング主題歌 「マイ・ホーム・タウン」、アニメ『プリ ンセスコネクト! Re:Dive』楽曲提供エンディング主題歌 「それでもともに歩いていく」のセルフカバーも含む全12曲を収録。

ContrastContrast

STUTSが2年振りとなる待望のミニ・アルバム『Contrast』をリリース。 2018年のHIP HOPベストアルバムに多数選出されたセカンド・アルバム『Eutopia』から2年振り、 STUTS単独としては初となるミニ・アルバム 『Contrast』を9/16(水)にリリースすることが決定した。 近年のライブでは、MPCだけではなく鍵盤を用いたパフォーマンスや、バンド形態での演奏など、精力的に表現の幅を広げているSTUTS。 今回の作品では、今年1月に渋谷WWW Xにて開催したワンマンライブ、STUTS One Man Show “90 Degrees”の バンドメンバー高橋佑成(Piano、 Synthesizer)、仰木亮彦(Guitar)、岩見継吾(Contrabass)、吉良創太(Drums)に加え、 武嶋聡がSaxとFluteで参加。 表題曲である「Contrast, Pt. 1 / Pt. 2」では、STUTS One Man Show “90 Degrees”の ライブ音源をベースに、新たに録音した音源を重ね、極上のダ ンスミュージックに昇華している。 「Mirrors」の客演には、韓国の女性シンガーソングライターSUMIN、Daichi Yamamoto、鎮座DOPENESSをフィーチャー。 STUTSは、初のボーカル、ラップに加えて、GuitarとBassの演奏にもチャレンジしており、インストゥルメンタル楽曲ではMIXも 手掛けている。 ボーカル楽曲のMIXはD.O.I.(「Mirrors」)、The Anticipation Illicit Tsuboi(「Vapor」、 「Seasons Pass」)、マスタリングはThe Mastering Palace(NY)の Dave Kutchが担当している。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP