小説むすび | 武芸十八般

武芸十八般

武芸十八般

戦国時代に編み出された秘剣・水鏡をめぐる剣の妙(戸部新十郎「水鏡」)、弓の名手の浪人父娘が仇討ちの旅に疲れた兄妹を救う爽やかな人情譚(澤田ふじ子「鳴弦の娘」)、馬を制御するための道具・鼻ねじりでサーベルと戦う奇抜な武芸の物語(佐江衆一「鼻くじり庄兵衛」)、素手の武芸・柔術家の才能と心の成長のズレを描く師弟の悲劇(池波正太郎「柔術師弟記」)など、武芸の妙技が堪能できる秀作8篇を収録。細谷正充・編の好評アンソロジー第4弾。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP