フィギュアむすび | 2020年8月発売

2020年8月発売

METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT 2METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT 2

従来とは全く異なるコンセプトで生まれ変わる最強のフリーダムガンダムがMETAL BUILDに降臨!『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』で無双の活躍をみせたフリーダムガンダムの構造、外観全てに新要素を盛り込み商品化極みへと至る自由の翼全身のシルエットに加え、各武装を新規ギミックで再現。新機構により「翼の様に躍動感のあるシルエット」を実現。バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲は可動軸を見直すことで劇中の印象に近い「ハイマットフルバースト」を再現可能。圧倒的表現力を持つ翼背中の翼は前後の可動軸により躍動感とボリュームのあるシルエットを実現。シルエットを大きく変える超武装従来の機構とは異なる武装展開構造により、「アニメ本編同様の中央から広がる翼」と「折れ曲がらない砲身」を初実現。新構造による圧倒的可動METAL BUILDストライクフリーダムガンダムからフィードバックした可動機構により、迫力のポーズを再現可能。■商品仕様全高:約180mm 【同梱内容】 本体、交換用手首左右各4種、ビームライフル、ビームサーベル(柄2本、連結柄1本)、ビームサーベルエフェクト×2、シールド、専用ジョイント、専用台座

S.H.Figuarts (真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ タジャドル コンボS.H.Figuarts (真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ

アンク……行くよ……タカ!クジャク!!コンドル!!!コンボチェンジギミックはそのままに、背中パーツと両膝下パーツの差し替えによりプロミネンスドロップの状態までも再現可能!精密なパーツのギミックにもこだわっており、タジャスピナーは開閉・トリガーの伸縮が可能な他、中にメダルを格納できる!!S.H.Figuarts真骨彫製法「仮面ライダーオーズ」シリーズ共通のコンボチェンジギミック搭載。特徴的なバイザーやタジャスピナーはクリアパーツを使用して再現。オーズシリーズ共通の関節パーツによりリアルなポージングが可能。両膝から下のパーツと、背中の翼パーツ一式を換装することでプロミネンスドロップのアクションも再現可能!タジャスピナーは開閉可能でトリガーの伸縮までも再現!中にメダルを格納できるギミックも再現!■商品仕様全高:約145mm【同梱内容】本体、交換用手首左右各4種、交換用コンドルレッグ左右、羽根左右、タジャスピナー、タカコアメダル、クジャクコアメダル、コンドルコアメダル(ランナー付き)、セルメダル7枚(ランナー付き)

ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79N ジム・カスタム ver. A.N.I.M.E.ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79N ジム・カスタム ver. A.N.I.M.E.

デラーズ紛争時に連邦軍エース・パイロット専用機として運用されたジム・カスタムが、ジム・ライフル等の各種装備を携えver. A.N.I.M.E.に登場!一年戦争後にオーガスタ研究所によって総合性能が改修された高性能量産機。ガンダムNT-1用のパーツやガンダム級のジェネレーターを採用。デラーズ紛争時はエース・パイロット専用機としてアルビオン隊に配備され、数々の死闘を繰り広げた。■A.N.I.M.E.-可動胸部は引き込み式装甲を採用。腕を内側に向けるポーズなどを自然に再現。脚部は股関節のスイング機構、膝裏の引き込み式関節、踵の引き出し式関節により柔軟なポージングが可能。■A.N.I.M.E.-オプション装備は代表的なジム・ライフルのほかブルパップ・マシンガン、ビーム・サーベル、シールドが付属。付属の予備マガジンはシールド裏に取り付け可能。ライフルエフェクトやバーニアエフェクトにより臨場感のある演出が可能。シールドはジョイントパーツによりシーンに応じた装備位置の調整が可能。また裏面にジム・ライフルを搭載可能。■A.N.I.M.E.-連動「ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79C ジム改 ver. A.N.I.M.E.」 (別売り)付属のハイパー・バズーカを腰裏に懸架可能。「ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06S シャア専用ザク ver.A.N.I.M.E.」(別売り)付属のエフェクトがシリーズ間連動し、臨場感のある劇中再現が可能。<同梱内容>

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP