アニメむすび | 制作・出演 : 東山奈央

制作・出演 : 東山奈央

リズと青い鳥リズと青い鳥

映画『聲の形』で第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション賞、 東京アニメアワードフェスティバル2017アニメオブザイヤー作品賞劇場映画部門グランプリなどを受賞した京都アニメーション制作の最新作『リズと青い鳥』のBlu-ray&DVDがリリース! 少女の儚く、そして強く輝く、美しい一瞬をーー。 高校生の青春を描いた武田綾乃の小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』がアニメーション映画化。 みぞれと希美、2人の少女の儚く美しい一瞬を切り取ります。 制作は、映画『聲の形』で第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション賞、 東京アニメアワードフェスティバル2017アニメオブザイヤー作品賞劇場映画部門グランプリなどを受賞した京都アニメーション。 そして、監督・山田尚子、脚本・吉田玲子、キャラクターデザイン・西屋太志、音楽・牛尾憲輔ら、映画『聲の形』のメインスタッフが集結。 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・バリアフリー日本語字幕  ▽映像特典 ・監督 山田尚子インタビュー ・Homecomings 畳野彩加インタビュー ・「リズと青い鳥」メイキング ・ミュージックPV ・ロングPV ・ショートPV ・予告映像 ・特報映像  ▽音声特典 ・DTS Headphone:X ・キャストコメンタリー [種崎敦美(鎧塚みぞれ 役)×東山奈央(傘木希美 役)×藤村鼓乃美(中川夏紀 役)×山岡ゆり(吉川優子 役)] ・スタッフコメンタリー [山田尚子(監督)×西屋太志(キャラクターデザイン)×高尾一也(撮影監督)/山田尚子(監督)×石田奈央美(色彩設計)×篠原睦雄(美術監督)] [山田尚子(監督)×牛尾憲輔(音楽)×倉橋裕宗(音響効果)] ※収録内容は変更となる場合がございます。

リズと青い鳥リズと青い鳥

映画『聲の形』で第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション賞、 東京アニメアワードフェスティバル2017アニメオブザイヤー作品賞劇場映画部門グランプリなどを受賞した京都アニメーション制作の最新作『リズと青い鳥』のBlu-ray&DVDがリリース! 少女の儚く、そして強く輝く、美しい一瞬をーー。 高校生の青春を描いた武田綾乃の小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』がアニメーション映画化。 みぞれと希美、2人の少女の儚く美しい一瞬を切り取ります。 制作は、映画『聲の形』で第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション賞、 東京アニメアワードフェスティバル2017アニメオブザイヤー作品賞劇場映画部門グランプリなどを受賞した京都アニメーション。 そして、監督・山田尚子、脚本・吉田玲子、キャラクターデザイン・西屋太志、音楽・牛尾憲輔ら、映画『聲の形』のメインスタッフが集結。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・バリアフリー日本語字幕  ▽映像特典 ・監督 山田尚子インタビュー ・Homecomings 畳野彩加インタビュー ・「リズと青い鳥」メイキング ・ミュージックPV ・ロングPV ・ショートPV ・予告映像 ・特報映像  ▽音声特典 ・DTS Headphone:X ・キャストコメンタリー [種崎敦美(鎧塚みぞれ 役)×東山奈央(傘木希美 役)×藤村鼓乃美(中川夏紀 役)×山岡ゆり(吉川優子 役)] ・スタッフコメンタリー [山田尚子(監督)×西屋太志(キャラクターデザイン)×高尾一也(撮影監督)/山田尚子(監督)×石田奈央美(色彩設計)×篠原睦雄(美術監督)] [山田尚子(監督)×牛尾憲輔(音楽)×倉橋裕宗(音響効果)] ※収録内容は変更となる場合がございます。

BEATLESS Blu-ray BOX4BEATLESS Blu-ray BOX4

発売日

2018年11月28日 発売

ジャンル

水島精二(監督)×長谷敏司(原作)×redjuice(イラスト) 豪華クリエイター陣が贈る 傑作SF“Boy meets Girl” ■100年後の世界、一人の少年が機械の少女と出会うーー 人間と人知を超えた<モノ>との未来を賭けた傑作SF“Boy meets Girl” 2011年より「Newtype」にて連載、翌年単行本化され、2013年日本SF大賞にノミネートされた本作、 緻密な近未来設定と独特な世界観で、連載当初から各界で波紋を呼んだ。 2012年SFベスト10にて3位を獲得ほか、「小説推理」(2013年1月号)にて今月のベスト・ブックSFに選ばれ、 「ダ・ヴィンチ」(2013年2月号)で絶対読んで得する14冊などで話題にのぼる。 時は22世紀、人類知能を凌駕し、より遥かに高度な知性を持つ超高度AIが現れた世界、 17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。 すべての歯車がそこから動き出すーー「モノ」が「ヒト」を超える知性を得たとき、 「ヒト」が「モノ」を使うのか、「モノ」が「ヒト」を使うのか、「ヒト」と「モノ」のボーイ・ミーツ・ガールが今始まる。 原作者は今までスニーカー大賞、星雲賞、日本SF大賞等多数ノミネート・受賞された長谷敏司。 綿密で壮大な世界観を持ち、人工知能について深い見解を持つ作風は、本作「BEATLESS」をも特徴付ける。 原作イラストレーターは架空のアーティスト「EGOIST」や、伊藤計劃原作のアニメ映画「屍者の帝国」、 「ハーモニー」、「虐殺器官」などのキャラ原案を手がけてきた、唯一無二の表現で国内外問わず高い評価を得ているredjuice。 ■その笑顔を僕は信じる。君に魂がなかったとしてもーー 豪華クリエイター陣が贈る、待望のアニメ化 原作の壮大な世界観を噛み砕き、より一般向けに作られたアニメ「BEATLESS」に、 監督は「機動戦士ガンダム00」や「楽園追放ーExpelled From Paradise- 」等で圧倒的支持を得る水島精二、 シリーズ構成には「アイドルマスターシンデレラガールズ」、「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」、 「エロマンガ先生」等を手掛けた高橋龍也と「天使の3P!」、「ブレンド・S」を手掛けた雑破業、 アニメのキャラクターデザインは「アイカツ! 」等を代表作とするやぐちひろこ。 主人公アラトを演じるのは現役高校生でありながら優れた演技を見せる吉永拓斗。 物語の鍵となる5体の人形ロボット、淡い紫色の髪とアイスブルーの瞳、 透き通る美しさを持つレイシアを演じるのは東山奈央、 赤い髪に赤い瞳レイシア級hIE Type-001・紅霞を演じるのは富岡美沙子、 白いワンピースをまとい、幼い童女の姿をしているレイシア級hIE Type-002スノウドロップを演じるのは五十嵐裕美、 亜麻色の髪の毛、ブラウンの瞳をしたレイシア級hIE Type-003サトゥルヌスを演じるのは下地紫野、 オレンジ色の髪、明らかに機械だとわかる「かたち」を与えられたレイシア級hIE Type-004メトーデを演じるのは雨宮天。 人気声優とフレッシュなメンバーで共にBEATLESSの世界を彩る。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video2枚(第19話〜第24話) ・画面サイズ:16:9 HDワイドスクリーン 1080p ・音声:リニアPCM(ステレオ)  ▽映像特典 ノンクレジット二期ED/ほか ※収録内容は変更となる場合がございます。

BEATLESS Blu-ray BOX3BEATLESS Blu-ray BOX3

発売日

2018年9月26日 発売

ジャンル

水島精二(監督)×長谷敏司(原作)×redjuice(イラスト) 豪華クリエイター陣が贈る 傑作SF“Boy meets Girl” ■100年後の世界、一人の少年が機械の少女と出会うーー 人間と人知を超えた<モノ>との未来を賭けた傑作SF“Boy meets Girl” 2011年より「Newtype」にて連載、翌年単行本化され、2013年日本SF大賞にノミネートされた本作、 緻密な近未来設定と独特な世界観で、連載当初から各界で波紋を呼んだ。 2012年SFベスト10にて3位を獲得ほか、「小説推理」(2013年1月号)にて今月のベスト・ブックSFに選ばれ、 「ダ・ヴィンチ」(2013年2月号)で絶対読んで得する14冊などで話題にのぼる。 時は22世紀、人類知能を凌駕し、より遥かに高度な知性を持つ超高度AIが現れた世界、 17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。 すべての歯車がそこから動き出すーー「モノ」が「ヒト」を超える知性を得たとき、 「ヒト」が「モノ」を使うのか、「モノ」が「ヒト」を使うのか、「ヒト」と「モノ」のボーイ・ミーツ・ガールが今始まる。 原作者は今までスニーカー大賞、星雲賞、日本SF大賞等多数ノミネート・受賞された長谷敏司。 綿密で壮大な世界観を持ち、人工知能について深い見解を持つ作風は、本作「BEATLESS」をも特徴付ける。 原作イラストレーターは架空のアーティスト「EGOIST」や、伊藤計劃原作のアニメ映画「屍者の帝国」、 「ハーモニー」、「虐殺器官」などのキャラ原案を手がけてきた、唯一無二の表現で国内外問わず高い評価を得ているredjuice。 ■その笑顔を僕は信じる。君に魂がなかったとしてもーー 豪華クリエイター陣が贈る、待望のアニメ化 原作の壮大な世界観を噛み砕き、より一般向けに作られたアニメ「BEATLESS」に、 監督は「機動戦士ガンダム00」や「楽園追放ーExpelled From Paradise- 」等で圧倒的支持を得る水島精二、 シリーズ構成には「アイドルマスターシンデレラガールズ」、「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」、 「エロマンガ先生」等を手掛けた高橋龍也と「天使の3P!」、「ブレンド・S」を手掛けた雑破業、 アニメのキャラクターデザインは「アイカツ! 」等を代表作とするやぐちひろこ。 主人公アラトを演じるのは現役高校生でありながら優れた演技を見せる吉永拓斗。 物語の鍵となる5体の人形ロボット、淡い紫色の髪とアイスブルーの瞳、 透き通る美しさを持つレイシアを演じるのは東山奈央、 赤い髪に赤い瞳レイシア級hIE Type-001・紅霞を演じるのは富岡美沙子、 白いワンピースをまとい、幼い童女の姿をしているレイシア級hIE Type-002スノウドロップを演じるのは五十嵐裕美、 亜麻色の髪の毛、ブラウンの瞳をしたレイシア級hIE Type-003サトゥルヌスを演じるのは下地紫野、 オレンジ色の髪、明らかに機械だとわかる「かたち」を与えられたレイシア級hIE Type-004メトーデを演じるのは雨宮天。 人気声優とフレッシュなメンバーで共にBEATLESSの世界を彩る。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video2枚(第13話〜第18話) ・画面サイズ:16:9 HDワイドスクリーン 1080p ・音声:リニアPCM(ステレオ)  ▽映像特典 ノンクレジット二期OP/ほか ※収録内容は変更となる場合がございます。

ろんぐらいだぁす! Blu-ray BOXろんぐらいだぁす! Blu-ray BOX

自転車(この子)となら、どこまでも行けるーーー 三宅大志原作(一迅社刊)の人気コミックのTVアニメが、Blu-ray BOXで登場! <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video3枚(本編2枚+特典ディスク) ・画面サイズ:16:9 HDサイズ ・音声:2chステレオ リニアPCM  ▽映像特典 ・ノンクレジットオープニング(第1話) ・ノンクレジットオープニング(第5話〜) ・ノンクレジットエンディング ・Ray「km/h」MV(TVサイズver.) ・先行試写会ダイジェスト映像 ・第4.5話 特別編 わたしのサイクルアルバム(オンエア版) ・TV-CM 一迅社ver.(#1〜14)、NBCユニバーサルver.  ▽音声特典 ・ダブルオーディオコメンタリー キャストコメンタリー [第1話]東山奈央(倉田亜美役)、五十嵐裕美(新垣葵役) [第3話]東山奈央(倉田亜美役)、大久保瑠美(西條 雛子役) [第5話]東山奈央(倉田亜美役)、黒澤ゆりか(一之瀬弥生役) [第7話]東山奈央(倉田亜美役)、日笠陽子(高宮紗希役) [第9話]東山奈央(倉田亜美役)、東城咲耶子(パカさん役) [第12話]東山奈央(倉田亜美役)、五十嵐裕美(新垣葵役) サイクルコメンタリー [第1・2話]石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・坂西裕(M.マキノサイクルファクトリー)・松永剛(ワイ・インターナショナル) [第3・4話] 石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・坂西裕(M.マキノサイクルファクトリー)・塩窯信幸(3Dモデラー) [第5・6話]石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・松永剛(ワイ・インターナショナル)・三宅大志(原作者) [第7・8話]石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・坂西裕(M.マキノサイクルファクトリー)・北島信幸(自転車監修アニメーター) [第9・10話]石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・松永剛(ワイ・インターナショナル)・東城咲耶子(声優:パカさん役) [第11・12話]石井宏一(原作担当編集)・杉田敦(プロデューサー)・坂西裕(M.マキノサイクルファクトリー)・松永剛(ワイ・インターナショナル)・吉原達矢(監督) ※収録内容は変更となる場合がございます。

BEATLESS Blu-ray BOX2BEATLESS Blu-ray BOX2

発売日

2018年7月25日 発売

ジャンル

水島精二(監督)×長谷敏司(原作)×redjuice(イラスト) 豪華クリエイター陣が贈る 傑作SF“Boy meets Girl” ■100年後の世界、一人の少年が機械の少女と出会うーー 人間と人知を超えた<モノ>との未来を賭けた傑作SF“Boy meets Girl” 2011年より「Newtype」にて連載、翌年単行本化され、2013年日本SF大賞にノミネートされた本作、 緻密な近未来設定と独特な世界観で、連載当初から各界で波紋を呼んだ。 2012年SFベスト10にて3位を獲得ほか、「小説推理」(2013年1月号)にて今月のベスト・ブックSFに選ばれ、 「ダ・ヴィンチ」(2013年2月号)で絶対読んで得する14冊などで話題にのぼる。 時は22世紀、人類知能を凌駕し、より遥かに高度な知性を持つ超高度AIが現れた世界、 17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。 すべての歯車がそこから動き出すーー「モノ」が「ヒト」を超える知性を得たとき、 「ヒト」が「モノ」を使うのか、「モノ」が「ヒト」を使うのか、「ヒト」と「モノ」のボーイ・ミーツ・ガールが今始まる。 原作者は今までスニーカー大賞、星雲賞、日本SF大賞等多数ノミネート・受賞された長谷敏司。 綿密で壮大な世界観を持ち、人工知能について深い見解を持つ作風は、本作「BEATLESS」をも特徴付ける。 原作イラストレーターは架空のアーティスト「EGOIST」や、伊藤計劃原作のアニメ映画「屍者の帝国」、 「ハーモニー」、「虐殺器官」などのキャラ原案を手がけてきた、唯一無二の表現で国内外問わず高い評価を得ているredjuice。 ■その笑顔を僕は信じる。君に魂がなかったとしてもーー 豪華クリエイター陣が贈る、待望のアニメ化 原作の壮大な世界観を噛み砕き、より一般向けに作られたアニメ「BEATLESS」に、 監督は「機動戦士ガンダム00」や「楽園追放ーExpelled From Paradise- 」等で圧倒的支持を得る水島精二、 シリーズ構成には「アイドルマスターシンデレラガールズ」、「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」、 「エロマンガ先生」等を手掛けた高橋龍也と「天使の3P!」、「ブレンド・S」を手掛けた雑破業、 アニメのキャラクターデザインは「アイカツ! 」等を代表作とするやぐちひろこ。 主人公アラトを演じるのは現役高校生でありながら優れた演技を見せる吉永拓斗。 物語の鍵となる5体の人形ロボット、淡い紫色の髪とアイスブルーの瞳、 透き通る美しさを持つレイシアを演じるのは東山奈央、 赤い髪に赤い瞳レイシア級hIE Type-001・紅霞を演じるのは富岡美沙子、 白いワンピースをまとい、幼い童女の姿をしているレイシア級hIE Type-002スノウドロップを演じるのは五十嵐裕美、 亜麻色の髪の毛、ブラウンの瞳をしたレイシア級hIE Type-003サトゥルヌスを演じるのは下地紫野、 オレンジ色の髪、明らかに機械だとわかる「かたち」を与えられたレイシア級hIE Type-004メトーデを演じるのは雨宮天。 人気声優とフレッシュなメンバーで共にBEATLESSの世界を彩る。 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video2枚(第7話〜第12話) ・画面サイズ:16:9 HDワイドスクリーン 1080p ・音声:リニアPCM(ステレオ)  ▽映像特典 ノンクレジット一期ED/ほか ※収録内容は変更となる場合がございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP