アニメむすび | 2013年8月発売

2013年8月発売

ゆゆ式 第4巻ゆゆ式 第4巻

芳文社『まんがタイムきらら』にて好評連載中の人気コミックが待望のアニメ化! ◆原作は芳文社まんがタイムきららにて好評連載中のゆとり系4コマコミック! ◆大きなイベントもなく、女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション! ◆人気キャスト&強力スタッフが集結! 【ストーリー】 ゆずこ、唯、縁の女子高生3人組のなんでもない日常。 いつもいっしょのゆったりまったり学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、思いつくままおしゃべりを楽しんだり、部室でいろいろ調べものをして遊んだり。 たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。 特に何も起こらないけどなぜか毎日が心地良い、それがこの子たちの【ゆゆ式】。 【スタッフ】 原作:三上小又(芳文社「まんがタイムきらら」連載) アニメーション制作:キネマシトラス 音楽制作:EXITTUNES 監督:かおり シリーズ構成:高橋ナツコ 美術監督:加藤浩【ととにゃん】 音響監督:明田川仁 色彩設計:水田信子 撮影監督:若林優【T2studio】

ゆゆ式 第4巻ゆゆ式 第4巻

芳文社『まんがタイムきらら』にて好評連載中の人気コミックが待望のアニメ化! ◆原作は芳文社まんがタイムきららにて好評連載中のゆとり系4コマコミック! ◆大きなイベントもなく、女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション! ◆人気キャスト&強力スタッフが集結! 【ストーリー】 ゆずこ、唯、縁の女子高生3人組のなんでもない日常。 いつもいっしょのゆったりまったり学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、思いつくままおしゃべりを楽しんだり、部室でいろいろ調べものをして遊んだり。 たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。 特に何も起こらないけどなぜか毎日が心地良い、それがこの子たちの【ゆゆ式】。 【スタッフ】 原作:三上小又(芳文社「まんがタイムきらら」連載) アニメーション制作:キネマシトラス 音楽制作:EXITTUNES 監督:かおり シリーズ構成:高橋ナツコ 美術監督:加藤浩【ととにゃん】 音響監督:明田川仁 色彩設計:水田信子 撮影監督:若林優【T2studio】

劇場版 とある魔術の禁書目録ーエンデュミオンの奇蹟ー劇場版 とある魔術の禁書目録ーエンデュミオンの奇蹟ー

★特装版・通常版共通仕様 ・本編ディスク(90分) ・音声特典:オーディオコメンタリー 「とある」シリーズ最高傑作、ここに誕生! 30館での公開スタートながら大人気に支えられ3カ月以上のロングラン上映・観客動員35万人を記録した大ヒット映画が待望のBlu-ray&DVD化。 初回限定生産の特装版はディスク3枚組の超豪華仕様で2013年8月28日発売決定!! <ストーリー> 学園都市製宇宙エレベータ『エンデュミオン』。 その完成を目前に控えたある日、上条とインデックスは無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会う。路上ライブで素晴らしい歌声を披露していた彼女と意気投合し、放課後を楽しんでいたところ、アリサにオーディション合格の知らせが舞い込む。エンデュミオン開通キャンペーンのイメージソングに、彼女の曲が大抜擢されたのだ。そんな幸せもつかの間、魔術師を引き連れたステイルが突如襲いかかってくる。ターゲットは、アリサ。なぜ科学サイドの人間である彼女が魔術サイドに狙われるのか? 魔術サイドの強襲を受け、学園都市側は女リーダー・シャットアウラ率いる秩序維持部隊『黒鴉部隊』を展開する。上条とインデックス、そしてアリサを取り巻く状況が混迷を極める中、ステイルは、こう言った。 「そこの彼女は、魔術サイドと科学サイドの間で戦争を引き起こしかねない」とーー。 科学と魔術、そして、歌と奇蹟が交差するとき、『エンデュミオン』を舞台に物語がはじまるーー! (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE <キャスト> 上条当麻:阿部 敦 インデックス:井口裕香 御坂美琴:佐藤利奈 鳴護アリサ:三澤紗千香 シャットアウラ=セクウェンツィア:日笠陽子 レディリー=タングルロード:佐倉綾音   白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵 神裂火織:伊藤 静 ステイル=マグヌス:谷山紀章 姫神秋沙:能登麻美子 土御門元春:勝 杏里 アクセラレータ:岡本信彦 御坂妹:ささきのぞみ 青髪ピアス:川原慶久 月詠小萌:こやまきみこ ほか <スタッフ> 原作:鎌池和馬 イラスト:はいむらきよたか(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) 監督:錦織 博 ストーリー原案・構成:鎌池和馬 脚本:吉野弘幸 キャラクターデザイン:田中雄一 メカニックデザイン:明貴美加 美術監督:黒田友範 色彩設定:安藤智美 撮影監督:福世晋吾 CG制作:サンジゲン 編集:西山 茂 音響監督:明田川 仁 音楽:井内舞子/I've sound/IMAGINE アニメーション制作:J.C.STAFF 製作:PROJECT-INDEX MOVIE      ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント      ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューション      アスキー・メディアワークス      スクウェア・エニックス      AT-X      J.C.STAFF 配給:ワーナー・ブラザース映画

劇場版 とある魔術の禁書目録ーエンデュミオンの奇蹟ー劇場版 とある魔術の禁書目録ーエンデュミオンの奇蹟ー

★特装版・通常版共通仕様 ・本編ディスク(90分) ・音声特典:オーディオコメンタリー 「とある」シリーズ最高傑作、ここに誕生! 30館での公開スタートながら大人気に支えられ3カ月以上のロングラン上映・観客動員35万人を記録した大ヒット映画が待望のBlu-ray&DVD化。 初回限定生産の特装版はディスク3枚組の超豪華仕様で2013年8月28日発売決定!! <ストーリー> 学園都市製宇宙エレベータ『エンデュミオン』。 その完成を目前に控えたある日、上条とインデックスは無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会う。路上ライブで素晴らしい歌声を披露していた彼女と意気投合し、放課後を楽しんでいたところ、アリサにオーディション合格の知らせが舞い込む。エンデュミオン開通キャンペーンのイメージソングに、彼女の曲が大抜擢されたのだ。そんな幸せもつかの間、魔術師を引き連れたステイルが突如襲いかかってくる。ターゲットは、アリサ。なぜ科学サイドの人間である彼女が魔術サイドに狙われるのか? 魔術サイドの強襲を受け、学園都市側は女リーダー・シャットアウラ率いる秩序維持部隊『黒鴉部隊』を展開する。上条とインデックス、そしてアリサを取り巻く状況が混迷を極める中、ステイルは、こう言った。 「そこの彼女は、魔術サイドと科学サイドの間で戦争を引き起こしかねない」とーー。 科学と魔術、そして、歌と奇蹟が交差するとき、『エンデュミオン』を舞台に物語がはじまるーー! (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE <キャスト> 上条当麻:阿部 敦 インデックス:井口裕香 御坂美琴:佐藤利奈 鳴護アリサ:三澤紗千香 シャットアウラ=セクウェンツィア:日笠陽子 レディリー=タングルロード:佐倉綾音   白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵 神裂火織:伊藤 静 ステイル=マグヌス:谷山紀章 姫神秋沙:能登麻美子 土御門元春:勝 杏里 アクセラレータ:岡本信彦 御坂妹:ささきのぞみ 青髪ピアス:川原慶久 月詠小萌:こやまきみこ ほか <スタッフ> 原作:鎌池和馬 イラスト:はいむらきよたか(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) 監督:錦織 博 ストーリー原案・構成:鎌池和馬 脚本:吉野弘幸 キャラクターデザイン:田中雄一 メカニックデザイン:明貴美加 美術監督:黒田友範 色彩設定:安藤智美 撮影監督:福世晋吾 CG制作:サンジゲン 編集:西山 茂 音響監督:明田川 仁 音楽:井内舞子/I've sound/IMAGINE アニメーション制作:J.C.STAFF 製作:PROJECT-INDEX MOVIE      ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント      ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューション      アスキー・メディアワークス      スクウェア・エニックス      AT-X      J.C.STAFF 配給:ワーナー・ブラザース映画

超速変形ジャイロゼッター DVD BOX 1超速変形ジャイロゼッター DVD BOX 1

★封入特典 超速変形ジャイロゼッター アーケードゲーム用 超限定アニメシーンSPカード 選ばれし少年(ドライバー)たちよ。超速変形せよ! クルマからロボットに超速変形するジャイロゼッター、そのドライバーの少年・轟カケルは、悪の組織に立ち向かう。 ゲーム×マンガ×ホビー×アニメが連動した大型プロジェクトがついにDVD BOX化(7枚組) <収録内容> [Disc]:DVD ・画面サイズ:16:9 ・音声:ドルビーデジタル・ステレオ ・2013年日本 <第1巻>  第1話「ライバード 駆ける!!」 第2話「ロゼッタグラフィーの秘密」 第3話「華麗なる第三のドライバー」 <第2巻> 第4話『対決!レーシングバトル』 第5話『登場!イレイザー01』 第6話『激闘!ライバードVSギルティス』 第7話『転校生サトリ』 <第3巻> 第8話『疾走!エーアイカー失踪事件』 第9話『盗まれたジャイロコマンダー』 第10話『ギルティス再び!』 第11話『ライバードのいない日』 <第4巻> 第12話『完成!ライバードHS』 第13話『グレートクラーケンの悪夢』 第14話『超速トクバン!全部みせますジャイロゼッター』 第15話『はじめましてドルフィーネ』  <第5巻> 第16話 『マイクマンの恋』  第17話 『爆走!デスマッチ!』 第18話 『ときめきバレンタイン』   第19話 『パンダが街にやってきた!』 <第6巻> 第20話 『お笑いヒーロー誕生!』  第21話 『Let’sGo!ラリーでかっとばせ!』 第22話 『サトリ!ちかいの一撃』  第23話 『イレイザー軍団登場!』  <第7巻> 第24話『跳べ!三回転ジャンプ』 第25話『ジャイロアーク危機一髪!』 第26話『覚醒RRR(トリプルアール)!バーストコアの秘密』 第27話『そのサキの未来から』  ▽特典映像 ノンテロップオープニング/エンディング <ストーリー> 21世紀ー日本ー 自動車に革命が起き、人工知能で誰もが安全に運転できる車が開発された。その名も「エーアイカー」。 そして2012年ー横浜新都心ー 「エーアイカー」のみが走るモーターモデル都市・横浜新都心では、子供たちが運転技術を学べる、特別な学校「アルカディア学園」があった。 このアルカディア学園に通う小学5年生・轟駆流(とどろき かける)は、「エーアイカー」の運転が得意な少年。ある日、彼は学園長の元に呼び出され、人類を救う「選ばれしドライバー」であることを告げられる。 そして彼に託される1台の車『ライバード』。それは、「エーアイカー」ではなく、ロボットに変形する車「ジャイロゼッター」だった! その時、敵の襲来を告げる警報が…。今、カケルと“ジャイロゼッター”の戦いが幕を開ける! <スタッフ> 原作:スクウェア・エニックス 企画・原案:市村龍太郎 (「ドラゴンクエスト」シリーズ) 総監督:高松信司 (「銀魂」「スクールランブル」) 監督:森邦宏 (「TIGER & BUNNY」「アクセル・ワールド」) シリーズ構成:佐藤大とストーリーライダーズ (「東のエデン」「交響詩篇エウレカセブン」) 音楽:佐藤直紀 (「BLOOD-C」「交響詩篇エウレカセブン」) キャラクターデザイン原案:カイエダヒロシ キャラクターデザイン:湯本佳典 (「バトルスピリッツ少年激覇ダン」「男子高校生の日常」) メインジャイロゼッターデザイン:石垣純哉 (「機動戦士ガンダムAGE」「マクロスF」) 制作:A-1 Pictures (「WORKING!!」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」) (c)スクウェアエニックス/ジャイロゼッター製作委員会・テレビ東京 <キャスト> 轟 駆流:井上麻里奈  稲葉 りんね:井口裕香  速水 俊介:松岡禎丞 羽根 充紀:陶山章央  美輪 沙斗理:清都ありさ  クロード博士:中田譲治 赤名 累:田中理恵  マイクマン関:関智一  久石総司令:三宅健太

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP