ゲームむすび | 戦国無双5 Switch版

戦国無双5 Switch版

戦国無双5 Switch版

【ゲーム概要】
『戦国無双5』は、歴史ドラマと爽快アクションが楽しめる「戦国無双」シリーズの7年ぶりとなるナンバリング最新作です。
これまでの「戦国無双」からストーリー、キャラクター、ビジュアルを一新した、新シリーズの開幕となる作品です。
本作では応仁の乱後から始まる戦国時代を、戦国武将の代表格である織田信長と、その信長を討った明智光秀のという2人の武将の生き様を中心に描かれます。
これまでのシリーズでは語られていなかった若き日の信長の姿や光秀との出会い、織田家を取り巻く武将たちとの死闘、そして本能寺の変へと続く激動の時代を、信長、光秀それぞれの視点で描く、新たな解釈の戦国ドラマが繰り広げられます。
新展開に合わせ、これまでのシリーズにも登場した徳川家康、羽柴秀吉、濃姫、今川義元などの戦国武将たちのデザインを一新。
さらに明智光秀の家臣である斎藤利三や、オリジナルキャラクターのみつきなどとの新たな武将も含め、総勢27名の無双武将が登場し、戦国ドラマを彩ります。
戦闘もさらに進化。戦場や人物、エフェクトなどを、和を感じさせる新たなビジュアルに刷新。
新アクションも加わり更に爽快、かつ華麗なアクションを体験することができます。また時代と共に進化する敵兵の戦術をいかに突破するかという戦略を楽しむことも可能です。

【戦国無双5の特徴】
◆ 織田信長、明智光秀、それぞれの視点から描く熱き戦国ドラマ
本作では織田信長、明智光秀の2人の生涯を中心に、戦国時代をドラマティックに描きます。
信長、光秀それぞれの視点で進行する2つのストーリーが展開。
それらが複雑に絡み合い、これまでのシリーズとは異なる、新しい解釈による戦国絵巻が繰り広げられます。

◆ デザインを一新した英傑達と新たな武将により、戦国の世を魅力的に描く
新たな戦国時代を描くにあたり、物語を彩る武将たちのデザインを一新。
舞台となる戦国初期に合わせ、若き日の徳川家康、東海一の弓取りと称えられた今川義元など新たなイメージで描かれる武将の他、明智光秀の家臣斎藤利三や、オリジナルキャラクターのみつきなどの魅力的な武将も新たに参戦。
総勢27名の無双武将たちが戦国ドラマを彩ります。

◆ 装い新たに進化した戦場で、爽快感と戦略性が融合したアクションを体感
本作でも無双シリーズの醍醐味である、敵兵を吹き飛ばす爽快アクションは健在。
さらに新アクションの追加や、墨絵など和を意識した新しい表現により、戦国の世をより華やかに演出。爽快、かつ雅に進化した戦国無双をお楽しみいただけます。
また本作では戦国の世に倣い、時代が進むにつれ様々な戦術が生み出されていき、敵兵がそれらを駆使してプレイヤーに立ちはだかるようになります。
敵の戦術を見極め、打ち破るという戦略性も本作の魅力の一つです。


「戦国無双5」特集はこちら>>



©コーエーテクモゲームス Allrights reserved.

関連ゲーム

戦国無双4 DX戦国無双4 DX

『戦国無双4』は、2014年に発売された「戦国無双」シリーズのナンバリング最新作です。 戦国時代の日本を舞台に、55名もの武将たちが織り成す戦国絵巻が楽しむことができ、 これまでに国内で50万本以上を出荷する人気タイトルです。 本作『戦国無双4 DX』は、『戦国無双4』のすべての要素が楽しめるほか、今までに発売したキャラクターの 衣装や武器などのダウンロードコンテンツ150点以上を収録し、お得な価格設定で発売されます。 ■個性豊かな戦国武将が55名登場!シリーズファンから参戦の要望の多かった真田信之(CV:小野大輔)や大谷吉継(CV:日野 聡)など、戦国絵巻を彩る戦国武将が多数参戦。総勢55名の個性豊かな武将が、新たな「戦国無双」を創り出す。 ■日本全国で描かれるそれぞれの戦国絵巻!メインモード「無双演武」は、九州や四国など全国各地の武将たちの活躍を描く「地方編」と、戦国時代の終焉までを描いた「天下統一編」の2つを軸に、史実を元にした物語が展開。従来の「戦国無双」シリーズとは異なり、勢力ごとに合戦を繰り広げ、武将同士の人間関係をよりドラマティックに描き上げる。武将たちの信念や葛藤、交錯する想いを体感せよ。 ■モード「流浪演武」で日本全国を行脚しよう!日本全国を旅しながら各地で発生する様々なクエストを達成し、武将たちとの出会いやアイテム収集を楽しみながら「戦国無双」の世界を旅するモード「流浪演武」を搭載。大幅にパワーアップしたエディット機能で個性的なオリジナル武将を作成し、自分だけの戦国史を紡ぎ出せ。 ©コーエーテクモゲームス All rights reserved. 2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。 対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。 2019/03/14 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP