著者 : 和泉桂
暘国辺境の村で父と倹しく暮らす永雪。 しかし突然、都に指南碁に行っていた父の訃報が届く。国王暗殺未遂で処刑されたというのだ。 父が謀叛などするはずがない。 永雪は真実を知るため、美しい少女のような容姿を生かし宮女として宮廷に潜り込むが、後宮の劇団戯作者・飛天に男とばれてしまう。 一介の戯作者とは思えない謎の男、飛天は何者なのか? 「おまえは雪ではないな。とびきりの華だ」 運命が交差する中華大河、開幕!
柴田晃26歳、料理人。突然の交通事故で蘇った前世の記憶ーーどうやら僕の前世は源頼朝らしい。導かれるように鎌倉を訪れた晃は、再び鎌倉に根ざすことを決めるのだが、かつての自分を知る人々と再会してーー?
仕事に疲れた望が、終電を逃した深夜の鎌倉で辿り着いた一軒の古民家。そこはメニューのない『めし屋』だった。「あんたに必要だと思うものを作るよ」謎めいた店主が出す料理は、何故か自分を知っているようでーー。
「スープ屋かまくら」--メニューは週替わりのスープのみという、北鎌倉の小さな小さなお店。じつは店主・緒方兄弟のつくるスープには、あやかしを癒やす力があって……。 彼らを頼って店を訪れるお客様とはーー?
バーテンダーの仕事を根気よく続けていた成見の前に、兄・英彰が現れた。「おまえが必要なんだ」英彰は、かつて仁科が口にしてくれた、成見が一番好きな、一番欲しかった言葉を繰り返す。肉親の愛に恵まれなかった成見は、初めてその温もりに接して-。自分を拾った仁科に所有されなくなった今、成見は次の飼い主を探さなくてはならなかった。「俺を…兄さんのものにしてよ…」。
目を開けるとベッドサイドに千冬が座っていた。「料理か、あんたか、どっちか選べって言ってるんだろ?」あまりにも唐突すぎる彼の言葉に、吉野は戸惑うほかなかった。エリタージュで修業を続ける千冬のもとへフランス留学の話が持ち上がる。吉野と離れ離れになることへの不安と、自身の弱さに失望するなか、千冬は右手に怪我を負い。
近づいてくる男の気配を感じ、成見が座ったまま後ずさると、彼は身を屈めて耳元に唇を寄せてくる。「-君が欲しいんだ」ぞくっとするほど低く穏やかな声が、成見の鼓膜を震わせていった。予備校生の成見智彰は、渋谷の街で不審な男に勧誘される。強引につれていかれたビルの地下で男の口から囁かれた言葉に、成見の心は捕らわれて-。
ビストロ「レピシエ」は、千冬が幼なじみの如月と二人きりで続けてきた大切な場所だった。しかし、ライバル店の出現によって「レピシエ」が経営難に陥っていることを知った如月は、ついに閉店を決意する。途方に暮れる千冬は、唯一、自分の料理を求める吉野のもとで暮らし始めるが…。「シェフじゃない俺なんか、興味ないんだろ?」幼なじみと料理を作る意欲をなくした今、千冬は吉野の愛さえ信じられなくなっていた。
「どうして俺の料理を食べてくれないんだ」自分自身を見失い、自信をなくしかけている千冬の声に、吉野の心はひどく揺らいだ。証券アナリスト吉野貴弘は、理想の味を作り出すビストロのシェフ・千冬に強く惹かれていた。無愛想で人を寄せつけない千秋は、吉野の存在を認めながらも、言葉では何も伝えられないままで…。そんなある日、赤字続きの「レピシエ」にライバル店が現れた。
真っ白な皿の上に、トマトの鮮やかな赤、アスパラのグリーン…。ソースの一滴一滴が心に染み込む。泣きたくなるくらい懐かしくていとおしい味だった。…モデルのような外見の証券アナリスト吉野貴弘は、探し求めていた味にようやく巡りあった。「いったい、どんな人間が作ったんだろう」厨房から出てきた長身の青年を見て、思わず吉野は息を呑んだ。美形、だったのだ。