著者 : 篠原美季
正月の京都。ユウリ・フォーダムの初夢は、どこか古めかしい時代の誰かが、ピンを買い損なうというものだ。使用人らしきその者は「主人が奥様に渡すためのものだった」と大いに嘆くのだった。 それからしばらくして、セント・ラファエロでは、図書館の本棚奥にあったラペルピンを見つけた生徒のひとりが、それをこっそりわがものとしてしまう。以来、夢の中に夜ごと美しい女性が現れるようになったその生徒は、やがて衰弱していく。 アシュレイの協力を得たユウリとシモンは、生徒が隠匿したラペルピンに夢魔が取り憑いている事実を突き止め、対策に乗り出すが……。 『古都妖異譚』でも活躍中のユウリ、シモン、アシュレイの、セント・ラファエロでの知られざるエピソードが、書き下ろし特別編として登場!
大英図書館の「魔術」企画展への貸し出しのため、ベルジュ家の城の地下倉庫から、いわくつきの古い文物を「宝探し」することになった貴公子シモン・ド・ベルジュだが、当然のことながら何事もなく終わるわけもなく……。 (書き下ろし作品「カタツムリの軌跡」) シモンとユウリ・フォーダム、そしてユウリが後見人を務める桃里理生(電子オリジナル作品「セント・ラファエロ異聞」主人公)、コリン・アシュレイなどが勢揃いする完全書き下ろし新作「カタツムリの軌跡」のほか、文庫未収録作品も収録する《欧州妖異譚》シリーズ特別編! 〈収録作品〉 「コリン・アシュレイの片づけもの」 「ユウリ・フォーダムの探しもの」
貴公子シモン・ド・ベルジュが不思議な縁で借りることになった日本の賃貸物件は、港町横浜にある、いわくつきの古い洋館で……? (書き下ろし作品「黄色い館の住人」) 日本を舞台にした、完全書き下ろし新作「黄色い館の住人」のほか、文庫未収録作品(※下記参照・加筆修正あり)も多数収録する《欧州妖異譚》シリーズ特別編! 〈収録作品〉 「黄色い館の住人」 「ロワールの羊はニ乗の夢を見る」 「横濱ラプソディ」 「修行場の異邦人」 「シモン・ド・ベルジュの人には言えない秘密の事情 」
ネイサンとウィリアムの仲違いが続き、ネイサンはプラントハンター休業中。一方レベックは《フローラ》と呼ばれた女性から与えられたある使命を果たす機会を窺い……? シリーズ完結!!
「人を惑わす太陽の雫よ。知られてはならない秘密とともに迷いの道の下に眠れ」……。 名門サン・ピエール学院の生徒である「彼」の手には、祖父から譲られた大切な琥珀があった。 それは、彼の祖先がバルト海沿岸で拾った珍しいもので、黄色い石の中に水が入っているものだった。ある人物との出会いをきっかけに、曾祖母の形見の品でもあるその琥珀を「彼」は土中に埋めてしまうのだが……。 宝石と泉の女神に愛された少年・ルネが、生徒たちの間で起きる「宝石にまつわる謎」を解く! サン・ピエールの不思議事件簿、ついにクライマックス!
スイスには世界中からお金持ちの子女が集まる全寮制寄宿学校がいくつかある。中でもサン・ピエール学院は伝統校のひとつに数えられ、珍しく制服ありの男子校という形態を採っている。生徒はそれぞれダイヤモンド寮、ルビー寮、エメラルド寮、サファイア寮、アメジスト寮と、宝石の名を冠した五つの寮に分かれて日々の生活を送っていた。 生徒のルネは不思議な縁から、蓋にターコイズがはまった宝石箱を手に入れた。中には、赤縞瑪瑙の指輪がひとつ。しかしルネはその指輪を紛失してしまう。しばらくのち、指輪は別の生徒によって発見されるが、生徒たちの間では、それは「サモス王の呪いの指輪」だと噂される。サモス王の指輪は学院の七不思議のひとつで、以前、指輪にまつわる伝説を聞き知った生徒が、悪戯で指輪を友人の食事の中に入れた。すると友人は落雷事故で亡くなったといういわくつきのものだ。以来、指輪は行方不明になっていたのだが……。 少年たちは宝石にまつわる謎を解くことができるのか? シリーズ第2弾!!
シダの観賞が流行し、その幻の花を見ると幸運に恵まれるという不可思議な伝説まで流布するロンドン。そこでウィリアムから強引に誘われ、十年前の事件を調べることになるネイサンだが……?
唯一信じていた友達の仕打ちによって登校拒否になってしまったルネ・イシモリ・デサンジュは、故郷日本を離れ、スイスの山並みを望むサン・ピエール学院に入学した。新入生を対象としたオリエンテーションに参加した彼はその途中で、この世のものではないなにかと遭遇する。動揺するルネに声をかけたのは、ヨーロッパの小国の皇太子、リュシアン。短い会話をかわすうちに互いの視線が絡み合うーー。
赤いリボンは生贄の証ーー。 エリザベス・グリーンに心を奪われているナアーマ・ベイは、ある男から取引を持ちかけられた。赤いリボンを彼女に渡せば、巡り巡って彼女はお前のもとにやってくると。彼が払う代償は果たして……。シリーズ完結編にして最高傑作!
日が暮れた冬のロンドン。かつてユウリを拉致監禁し、万華鏡の謎を聞き出そうとしたナアーマ・ベイが突然現れた。自分は黒魔術を使う秘密結社から足を洗ったが、共に属していたマーカス・フィッシャーが組織を裏切り呪いをかけられたことを告げるためだった。生きる屍のような姿でユウリの目の前に姿を現したマーカスは、アシュレイに連絡を取って対抗魔術を使って助けて欲しいと懇願する。
セント・ラファエロ時代の物語が蘇る! シモンが寮長を務めるヴィクトリア寮のアフタヌーンティーでは、あるラッキーな生徒の話題で持ち切りだった。恋が成就し、ヤマ勘で挑戦した学期末試験では三位の成績をおさめたのはグリオン。彼についているのは「幸運の女神」なのか? 数日後アシュレイは同じような幸運に恵まれたのち、不運な最期を迎えた過去の寮生の話を聞いた。そこには「木製の車輪」が関係しているようだ……。ユウリとシモン、そしてアシュレイはその謎を突き止めようと、歴代寮長の記した寮長日誌を繙く。 新作の「フォルトゥナの車輪」に加え、ファン垂涎のショートストーリー三編を大幅に改稿した篠原美季の自選集第二弾!!
咲き誇る牡丹の園には秘密が隠されているーー。 シモンがユウリの故郷・日本で不思議な体験をする三つの物語。 シモンの双子の妹たちの社交界デビューが決まった。衣装には日本の着物生地を取り入れたいというベルジュ家母娘のこだわりで、シモンはユウリと共に老舗呉服屋で相談することになったが、店内で突然神隠しに遭う。同じ頃アシュレイは没落貴族のいわくつきの品を手に入れていた。手にしたものに災いをもたらすという品はシモンの失踪と関係があるのか!? 書き下ろし作「瑞鳥の園」に加え、ショートストーリー二編を収めた著者初の自選集。
秋期休暇である「リーディング週間」のタイミングで、シモンに一族の式典に招かれたユウリ。ベルジュ家の敷地に入ると、そこには巨大な室内迷路が作られていた。一族の子供達を楽しませるためのものだったが、ハロウィンの晩に三人が行方不明になってしまう。この地で18世紀にあった、人喰い鬼がでるという迷路と関係があるのか? 子供を探すユウリは死者の導きにしたがい、迷路の先に進む。そこで見つけたものとは!?
秋の気配が漂うロンドン。パリの情勢が不安定なためフォーダム邸に泊まっていたシモンは、ベルジュ家秘蔵のダイヤモンドを大英博物館に展示する交渉を任されていた。交渉当日、シモンとの待ち合わせで大英博物館に来たユウリは、偶然奇妙な形の石を拾う。それは古代メソポタミアと現代を繋ぐものであり、世界の崩壊にもつながる代物だった。ユウリは大切な人々を守るため不思議で危険なゲームに身を投じた……。
季節は初夏。ハリウッドデビューが決まったオニールに誘われ、ユウリとシモンは友人達と一緒にニューヨークへとやってきた。仕事で忙しいシモンとは別行動で、ユウリはオニール達とともに「呪われた館」として地元で有名なウッドポール・ハウスに滞在することに。その館は、かつて持ち主が悪霊から逃れるために建て増しを繰り返したという。行方不明者も出ているという館でユウリが遭遇したものとは!?
「恋する石(ラヴィング・ストーン)」というウェブサイトで、夢が叶うと評判のパワーストーン・アクセサリーを製作販売しているオリヴィア。彼女が身に着けたハーキマーダイヤモンドを見たユウリは、その石が特別なものだと感じた。一方、ベルジュ家所蔵の宝石類が、ルーブル美術館で企画展示されることに。シモンはアシュレイから、タイタニック号と共に沈んだベルジュ家に因縁のあるダイヤモンドが引き上げられたという情報を得 「恋する石(ラヴィング・ストーン)」というウェブサイトで、夢が叶うと評判のパワーストーン・アクセサリーを製作販売しているオリヴィア。彼女が身に着けたハーキマーダイヤモンドを見たユウリは、その石が特別なものだと感じた。一方、ベルジュ家所蔵の宝石類が、ルーブル美術館で企画展示されることに。シモンはアシュレイから、タイタニック号と共に沈んだベルジュ家に因縁のあるダイヤモンドが引き上げられたという情報を得るが。
チェルシーで開催される世界的なフラワーショーで、樹木の精霊『緑のジャック』の目撃が相次いでいた。シモンと会場を訪れたユウリは「願い事の木」という展示の側で、行方不明になっていた少女をみかけ手を差し伸べるが、触れ合う直前に彼女は消えてしまう。一方、アシュレイはウエストエンドの骨董商に頼まれ、何かが封印されていた小箱を探すことになるが。三人は、精霊と木箱の秘密を解き、少女を救えるか?
死者の魂が見える半井結人は、西早稲田の路地裏にひっそり佇む食堂「あおやぎ亭」でバイトを始めた。店主は、あの小野篁。出される食事は「魂が生まれ変わる」と言われるほど邪を払うパワーを秘めていた。篁の留守に訪れた女性客が「最後の晩餐」と口にした。寿命がわかる占い師にそう告げられたというのだ。一方、地獄の美少年・閻魔は、獄卒の失敗をカバーするため現世での仕事に結人をスカウトするのだが。