音楽むすび | クニコ・プレイズ・ライヒ

クニコ・プレイズ・ライヒ

クニコ・プレイズ・ライヒ

制作・出演

スティーヴ / ライヒ

発売日

2011年5月7日 発売

ライヒが絶賛する日本人パーカッショニスト!
日本限定で「書下ろし日本語解説添付」がリリース!

「クニコは最高のパーカッショニストだ。彼女は素晴らしいアレンジを創り上げた。」 〜 スティーヴ・ライヒ(2011)

発売後、各オーディオ誌やオーディオ関連サイト(Prosound、Net Audio、月刊HiVi、etc)でも取り上げられ、その音楽づくりや録音の良さが話題を呼んでいるこのアルバムは、加藤訓子本人による書下ろし日本語解説が読み応えのあるものともなっています。
 下の画像リンクからは、CD発売を記念しておこなわれたコンサートの模様を映像で見ることができます。

 スティーヴ・ライヒが全幅の信頼を寄せる日本人パーカッショニスト加藤訓子が、ライヒの傑作[『カウンターポイント三部作』を世界初となるパーカッション・アレンジでレコーディング!
 スティールパン、ヴィブラフォン、マリンバ(&テープ)が奏でる『エレクトリック・カウンターポイント』から広がる独創的で神秘的な音響空間。規則的な反復を繰り返しながら徐々に変化を遂げてゆくライヒの音楽とパーカッションのサウンド、そして加藤訓子のアレンジが、喧騒や混沌とは無縁の異空間へと誘います。(東京エムプラス)

【収録情報】
ライヒ/加藤訓子編:
・エレクトリック・カウンターポイント(パーカッション・ヴァージョン)
・シックス・マリンバ・カウンターポイント(ソロ・ヴァージョン)
・ヴァーモント・カウンターポイント(ヴィブラフォン・ヴァージョン)

 加藤訓子(パーカッション)

 録音:2009年1月28-29日、ブラックバード・スタジオ(Studio D/ナッシュビル、テネシー、USA)、2009年11月24日ー25日、サイデラ・マスタリング(東京)、2010年3月28日ー29日、名古屋芸術大学音楽部レコーディング・スタジオ(愛知)
 エンジニア:ジョージ・マッセンバーグ、深田晃、オノ・セイゲン、長江和哉
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

Disc1
1 : 1. Fast
2 : 2. Slow
3 : 3. Fast
4 : Six Marimbas Counterpoint
5 : Vermont Counterpoint (Version for Vibraphone)
Powered by HMV

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP