音楽むすび | バッハ:フーガの技法

バッハ:フーガの技法

バッハ:フーガの技法

ポッジャーのバッハ伝説最新章
『フーガの技法』登場!

2015年に英国王立音楽院(RAM)のバッハ賞を受賞(歴代10番目、女性としては初受賞)したバロック・ヴァイオリンのレイチェル・ポッジャー。無伴奏、ソナタ、協奏曲と築いてきたバッハ伝説の最新章は、J.S.バッハの対位法の粋を集めた傑作『フーガの技法』に到達。
 『フーガの技法』は楽器指定のない作品で、鍵盤楽器の独奏から、室内楽、オーケストラなど様々な編成で演奏されていますが、レイチェル・ポッジャーは自ら結成した「ブレコン・バロック」を率いて、バロック・アンサンブルによる『フーガの技法』を披露。ライナー・ノーツは、バッハ学者としても知られるジョン・バット(同じく王立音楽院バッハ賞受賞者の一人)が執筆している点もポイントです(欧文のみ)。(輸入元情報)


【収録情報】
J.S.バッハ:フーガの技法 BWV.1080

・単純フーガ〜コントラプンクトゥス1(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ)
・コントラプンクトゥス3(2本のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
・コントラプンクトゥス2(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・コントラプンクトゥス4(2本のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・オクターヴのカノン(ヴァイオリン、チェロ)
・二重フーガ〜コントラプンクトゥス9『12度で』(2本のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・コントラプンクトゥス10『10度で』(2本のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・反行フーガ〜コントラプンクトゥス5(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ)
・コントラプンクトゥス6『フランス様式で』(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・コントラプンクトゥス7『拡大と縮小で』(2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・三重フーガ〜3声のコントラプンクトゥス8(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
・三重、四重フーガ〜4声のコントラプンクトゥス11(2本のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
・12度のカノン(チェンバロ)
・4声のコントラプンクトゥス12(レクトゥスおよびインヴェルスス)(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・10度のカノン(チェンバロ)
・3声のコントラプンクトゥス13(レクトゥスおよびインヴェルスス)(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ)
・反行拡大カノン(ヴァイオリン、チェロ)
・コントラプンクトゥス14(ヴァイオリン、2本のヴィオラ、チェロ)

 レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)
 ブレコン・バロック
  ヨハネス・プラムゾーラー(ヴァイオリン、ヴィオラ)
  ジェーン・ロジャーズ(ヴィオラ)
  アリソン・マギリヴリー(チェロ)
  マルツィン・シヴィオントキエヴィチ(チェンバロ)

 録音時期:2015年12月15-17日
 録音場所:ロンドン、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND


Disc1
1 : Contrapunctus 1
2 : Contrapunctus 2
3 : Contrapunctus 3
4 : Contrapunctus 4
5 : Canon Alla Ottava
6 : Contrapunctus 9, 'Alla Duodecima'
7 : Contrapunctus 10, 'Alla Decima'
8 : Contrapunctus 5
9 : Contrapunctus 6, 'In Stylo Francese'
10 : Contrapunctus 7, 'Per Augmentationem Alla Terza'
11 : Contrapunctus 8, a 3
12 : Contrapunctus 11, a 4
13 : Canon Alla Duodecima
14 : Contrapunctus 12, a 4
15 : Canon Alla Decima
16 : Contrapunctus 13, a 3
17 : Canon Per Augmentationem in Contrario Motu
18 : Contrapunctus 14
Powered by HMV

関連音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP