音楽むすび | ヤルナッハ:ピアノ・ソナタ第2番/ロマンス I/3つの狂詩曲/アリア

ヤルナッハ:ピアノ・ソナタ第2番/ロマンス I/3つの狂詩曲/アリア

ヤルナッハ:ピアノ・ソナタ第2番/ロマンス I/3つの狂詩曲/アリア

フィリップ・ヤルナハ(1892-1982):
ピアノ・ソナタ第2番/アリアOp.10/ロマンセーロIOp.18/
3つのラプソディOp.20

コーリャ・レッシング(ピアノ)、インゴルフ・トゥルバン(ヴァイオリン)

スペイン系ドイツ人のフィリップ・ヤルナハは、第1次世界大戦の戦火を逃れながら20世紀ヨーロッパを活躍の舞台とした作曲家である。1915年に出会ったブゾーニからは大きな影響を受けると同時に、未完成となった「ファウスト
博士」の補筆完成を行うなど深い親交があったことが知られている。

Disc1
1 : Lessing, Kolja - Sonate Nr. 2 Fuer Klavier
2 : 1. Rasch Und Geschmeidig
3 : 2. Sehr Getragen
4 : 3. Sehr Schnell
5 : Lessing, Kolja - Aria Fuer Violine Und Klavier Op.
6 : Lessing, Kolja - Romancero Nr. 1: Sonatina Fuer Kl
7 : 1. Allegretto Vivace
8 : 2. Concitato
9 : 3. Sostenuto Assai Quasi Largo E Con Summa Espress
10 : Lessing, Kolja - Drei Rhapsodien: Duette Fuer Viol
11 : 1. Moderato, Liberamente E Rubando
12 : 2. Andantino Dolce E Grazioso
13 : 3. Con Moto Misurato
Powered by HMV

関連音楽

ルイ・シュポア:ヴァイオリンとピアノのための作品集ルイ・シュポア:ヴァイオリンとピアノのための作品集

シュポア:ヴァイオリンとピアノのための作品集 CPOにはシュポアが作曲したヴァイオリン協奏曲全15曲のリリースがあり、この素晴らしい作曲家を喧伝するのに一役買っていることは間違いありません。今作ではヴァイオリンとピアノという、よりロマンティックで詩的な作品を紹介することで一層シュポアを身近に感じていただけるのではないでしょうか。シュポアの室内楽のほとんどは、ハープ奏者であった最初の妻シャイトラーとの『ヴァイオリンとハープ二重奏曲』ですが、ここで聴けるピアノとの作品は、彼の2番目の妻マリアンヌのために書かれたもの。才能あるピアニストであった彼女の名技をひきたてるため、デュオ・コンチェルタンテではヴァイオリンとピアノの役割は完全に同等なものであり、お互いの内なる声を聴きあいながら演奏したであろう夫妻の姿が目に浮かぶ、華麗な作品となっています。他の3つの作品は、幾分肩の力を抜いたもので、美しいメロディが横溢した品のよい曲です。(cpo) 【収録情報】 シュポア: ・グラン・デュオ・コンチェルタンテ 変ホ長調 Op.112 ・アダージョ ト長調 Wo037 ・ロンドレット ト長調 Op.149 ・6つのサロン風小品 Op.135  インゴルフ・トゥルバン(ヴァイオリン)  コーリャ・レッシング(ピアノ)  録音時期:2010年  録音方式:ステレオ(デジタル) Disc1 1 : Grand Duo Concertant Op 112 2 : Adagio in G Major Woo 37 3 : Rondoletto Op 149 4 : Sechs Salonstcke Op 135 Powered by HMV 2013/02/20 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP