小説むすび | 著者 : 鈴木るりか

著者 : 鈴木るりか

星に願いを星に願いを

出版社

小学館

発売日

2023年10月17日 発売

花実母娘のルーツとなる祖母の壮絶な人生譚 花実は中学三年生となった。進路を考える年頃。そして、ほんのり初恋の気配も。そんなある日、花実の母・真千子がひったくりの被害に遭う。その事件から、花実は「金」に対しての意識がより強くなり、よりシビアな中3となる。事件の犯人が判明するが、それは予想外のほろ苦い結果に。 そんなある日、見知らぬ女性から祖母タツヨの訃報が届く。以前「太陽はいつもひとりぼっちだ」と言い放ち去って行った祖母。そして、その女性からタツヨの日記を渡される。そこには、暗く辛い昭和を生き抜いてきたタツヨの長い長い凄惨な人生が刻まれていた。それを読んだ花実は・・・・・・。 前半と後半ではまったく違う世界を味わえる作品。本当に二十歳の著者が書いたのだろうか、と驚く展開、描写。著者のまったく新しい一面を見ることが出来る渾身の長編小説です。 【編集担当からのおすすめ情報】 初稿を読んだときの衝撃はすごいものでした。前半、クスッと笑えてじわっと泣かせる「るりか節」を楽しんでいたところ、後半にきてハンマーで殴られたような衝撃が。「えええ」と思わず驚くことをお約束します。そして、相変わらずの昭和ツウぶりに「一体、人生何回生きているんだろう」と本気で思うこと間違いありません。 『さよなら、田中さん』そして『太陽はひとりぼっち』『私を月に連れてって』に続く、人気の花実母娘シリーズ。この母娘のルーツにこんなことがあったなんて。ショックを受けつつも、だからこその真千子の母親としての頑張りや、かつてのタツヨの言葉が、大変な説得力をもって迫ってきます。それにしても、小学生の時に執筆した小説とすべてをリンクさせて、オチをつけてくるなんて、著者の力に思わず唸りました。 是非、この世界を味わってみてください。そして、ご感想を是非お聞かせください。よろしくお願い致します! 目次 一、金の星 二、星に願いを

太陽はひとりぼっち太陽はひとりぼっち

出版社

小学館

発売日

2019年10月17日 発売

文学界注目の高校生作家、待望の新刊! デビュー作として異例の10万部を超える大ヒット『さよなら、田中さん』の田中母娘が帰ってきました。単なる「続編」とはせず、ひとつの新しい文芸作品として意欲的に取り組んだ一作。前作で強い印象を残した登場人物達がさらに謎とドラマ、嵐を呼ぶ!! 『太陽はひとりぼっち』花実は中学生となった。ある日、家の前に見知らぬビジネスマンがやって来る。彼は一体何者?さらに別の日にはやせた老婆が家の前に座り込んでいて……。次々登場する謎めいた人物が引き起こす大騒動。一つ一つの事件に込められた人々の思い、苦しみ、葛藤。生きることへの希望を説く「るりか節」が力強く心に響きます。 『神様ヘルプ』デビュー作『さよなら、田中さん』最終章で鮮烈な印象を残した三上信也。中学受験に全落ちし、毒親である母親から山梨県にある全寮制のカトリックスクールに送られた、彼の現在は? 『オー マイ ブラザー』花実に大きな影響を与え、数々の名言を誕生させた木戸先生の物語。オカルトに傾倒し、不思議な話ばかりしている木戸先生の人生における唯一の固執、謎が見事に解明されるラスト。全編を通してテーマとなっている太陽の光が物語に陰影を与える。 以上 全3編。 【編集担当からのおすすめ情報】 お待たせしました!大人気の、あの花ちゃん母娘と仲間達が帰ってきました! 読者待望の『さよなら、田中さん』続編ではありますが、単なる続編ではなく、新たな文芸作品として取り組んだ一冊です。愛すべき登場人物達のその後、そして現在。ここには、人間の「生きる」すべてがつまっています。笑って笑って、ホロッと泣ける。血の通った「るりかワールド」をご堪能ください。 目次 太陽はひとりぼっち 5 神様ヘルプ 150 オーマイブラザー 201

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP