著者 : 鷲尾雨工
小説集 徳川家康小説集 徳川家康
東の大国・今川の脅威にさらされつつ、西の新興勢力・織田の人質となって成長した少年時代。秀吉の命によって関八州に移封されながら、関ヶ原の戦いを経て征夷大将軍の座に就いた苦労人の天下人。その生涯と権謀術数を、名手たちの作品で明らかにする。 2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』視聴者必読! 家康は温和な人だという評言は秀吉の家康についての極(きま)り文句のようであった。秀吉は知っていたのである。(…)家康も温和な人だ。けれどもいつの日かその眼前に天下に通じる道が自然にひらかれたとき、そのときを思うと家康という人は怖しい。いったん道がひらかれた時、そのかみの彼自身が俄(にわか)に天下をめざす獰猛(どうもう)な野心鬼に変じた如く、家康も亦(また)いのちを張って天下か死かテコでも動かぬ野心鬼となる怖れがある。そういう怖れをいだくのも、家康自体にその危さが横溢しているためよりも、時代の人気があまり家康に有利でありすぎたせいだった。--坂口安吾「家康」より 鷲尾雨工「若き家康」 岡本綺堂「家康入国」 近松秋江「太閤歿後の風雲ーー関ヶ原の前夜」 近松秋江「その前夜ーー家康と三成」 坂口安吾「家康」 三田誠広「解説 徳川家康とは何ものか」
明智光秀明智光秀
右、中国街道。左を下れば京…老の坂わかれ路光秀、決断の時。森蘭丸は蘭ではない。世を乱す乱臣、侫者、乱れ丸が本性。明智一族の女に邪悪な情念の炎をもやす。そして、魔王信長の非道な仕打ちが、光秀の上に雨と降る-。決断の時、老の坂わかれ路。あなたは決断できるか。
PREV1NEXT