出版社 : たる出版
直木賞作家の故・藤本義一氏の名前を冠した「藤本義一文学賞」。 受賞作だけでなく、審査員各氏の講評や、藤本義一氏著作、在りし日のグラビア写真や成瀬國晴画伯のイラスト、落語家桂福団治氏による寄稿を掲載。 各章扉に配した藤本義一氏の書とイラストが、受賞者をお祝いするかのように、彩りを添えています。 第5回 藤本義一文学賞 受賞作 最優秀賞 優秀賞 特別賞 藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜賞 審査員講評 審査員長 難 波 利 三(作家) 眉 村 卓(作家) 藤 本 芽 子(アーティスト) 文学賞総評 中田有子 (藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜館長) 藤本義一 -「風」にまつわる2作品ー 成瀬國晴イラスト 藤本義一略年譜/ グラビア あとがきにかえて 藤本統紀子
直木賞作家の故・藤本義一氏の名前を冠した「藤本義一文学賞」。 受賞作だけでなく、審査員各氏の講評や、藤本義一氏著作、在りし日のグラビア写真や成瀬國晴画伯のイラスト、落語家桂福団治氏による寄稿を掲載。 各章扉に配した藤本義一氏の書とイラストが、受賞者をお祝いするかのように、彩りを添えています。 第4回 藤本義一文学賞 受賞作 最優秀賞 優秀賞 特別賞 藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜賞 審査員講評 審査員長 難 波 利 三(作家) 眉 村 卓(作家) 藤 本 芽 子(アーティスト) 文学賞総評 中田有子 (藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜館長) 寄稿 落語家 桂福団治 藤本義一 -「夢」にまつわる2作品ー 成瀬國晴イラスト 藤本義一略年譜/ グラビア あとがきにかえて 藤本統紀子
直木賞作家の故・藤本義一氏の名前を冠した「藤本義一文学賞」。 受賞作だけでなく、審査員各氏の講評や、藤本義一氏著作、在りし日のグラビア写真や成瀬國晴画伯のイラスト、放送作家新野新氏による寄稿を掲載。 各章扉に配した藤本義一氏の書とイラストが、受賞者をお祝いするかのように、彩りを添えています。 第3回 藤本義一文学賞 受賞作 最優秀賞 優秀賞 特別賞 藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜賞 審査員講評 審査員長 難 波 利 三(作家) 眉 村 卓(作家) 梅 林 貴久生(劇作家) 桂 文 枝(上方落語家) 藤 本 芽 子(アーティスト) 文学賞総評 中田有子 (藤本義一の書斎〜 Giichi Gallery 〜館長) 寄稿 藤本義一さんのこと 新野 新(放送作家) 藤本義一 -「虫」にまつわる2作品ー 『家出少年の記憶』/『盲の蜘蛛に生命を見た』 成瀬國晴イラスト 『義一混虫図鑑』 藤本義一略年譜/ グラビア ある日の藤本義一 あとがきにかえて 藤本統紀子
直木賞作家の故藤本義一さん(1933〜2012年)の著作や蔵書を集めたギャラリー「藤本義一の書斎」が創設した「藤本義一文学賞」受賞9作品のほか、藤本義一氏未発表原稿「樹になりたい僕」を収録。応募キーワード「帽子」をテーマにした氏の過去収録作品も掲載。 審査員の難波利三氏、桂文枝師匠などの講評も収録。 第一回藤本義一文学賞 受賞作 最優秀賞 「秋霖」 山田春夜 優秀賞 特別賞 「藤本義一の書斎」賞 審査員講評 審査委員長 難波利三(作家) 眉村 卓(作家) 古川嘉一郎(放送作家) 桂 文枝(上方落語家) フジモト芽子(アーティスト) 「坂」 藤本義一 未発表作 「樹になりたい僕」 藤本義一略年譜 座談会(藤本義一氏を語る) 寄稿「おめでとう・ありがとう」成瀬國晴 あとがき 中田有子 (藤本義一の書斎 館長)