ゲームむすび | 2023年12月発売

2023年12月発売

バルダーズ・ゲート3バルダーズ・ゲート3

◆超高評価RPG『バルダーズ・ゲート3』の日本発売が決定! 『バルダーズ・ゲート3』は、世界初のロールプレイングゲームとされる テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下『D&D』)をベースにしたRPGシリーズの第3作です。 プレイヤーの選択によって展開が変化する物語や多彩な解法が存在する攻略自由度の高さ、戦略性の高いバトルシステム、 美麗なグラフィックにより世界的に非常に高い評価を受けています。 本作の主人公は、邪悪な種族「マインド・フレイヤー」によって拉致され、脳内に幼生を植え付けられてしまった人物。 その肉体と精神はマインド・フレイヤーの幼生によって徐々に蝕まれていきますが、 同時に幼生は宿主に強大な力を与えてくれます。 誘惑を拒絶して元の自分に戻る方法を追い求めるか、あるいは変化を受け入れ、 その力を振るう邪悪な存在になるかー 自らと世界の命運を賭けた壮大な旅路が今、始まります。 ◆選択によって自らの足跡を世界に刻む、壮大な旅路 本作では、プレイヤーは物語の様々な場面で決断を迫られます。 それは会話における選択肢だけに留まらず、ゲーム内での行動そのものが選択と決断の連続といえます。 例えば目的地までどのルートで行くのか、道中の敵とは戦うのか避けるのか、 戦うのであれば正面突破か奇襲をかけるかー その選択は物語の展開や世界そのものに影響を与え、 他のプレイヤーとは異なる体験をあなたに提供してくれるでしょう。 本作の自由度の高さを支えているのが、キャラクターたちが習得できる多彩な技能です。 攻撃魔法・剣技など戦闘に使用するものはもちろん、探索に役立つジャンプや隠密行動、 説得や威圧といった会話術まで、多岐にわたる技能をどう活用するかがポイントです。 プレイヤーの発想次第では、技能やオブジェクトを組み合わせて思いもよらぬ攻略法を見いだせる場合も。 なお、一部の技能を使用する際は、ダイスロールによる成否判定が発生。 冒険を円滑に進めるには、いくらかの運も必要なのです。 ◆戦略性の高いターン制バトル 本作はターン制のバトルシステムを採用。 各キャラクターはAP(アクションポイント)などのリソースを消費し、行動を行います。 各種リソースの管理、位置関係、周囲の環境など、様々な要素が絡み合う戦略性の高いバトルも、本作の魅力の一つです。 愛用の武器や得意な魔法を使って戦うのはもちろんですが、時にはより柔軟な戦術が必要になることもあります。 多彩なアクションや環境を利用して戦える本作では、天井の照明を撃って敵の頭上に落としたり、 高所にいる敵にそっと近づいて突き落としたりなど、様々な戦法を駆使することができます。 ◆個性豊かなオリジンキャラクターと、プレイヤーの分身となるカスタムキャラクター 「オリジンキャラクター」は、固有の人物的背景が設定されているプレイアブルキャラクターです。 彼ら7人にはそれぞれ独自の目標があり、それに関する専用の物語が用意されているのが特徴です。 なおプレイヤーが選ばなかったオリジンキャラクターはNPCとして作中に登場し、パーティーに加えることも可能です。 「カスタムキャラクター」は種族や名前、外見、能力などをプレイヤーが自由に設定できるプレイアブルキャラクターです。 オリジンキャラクターのように専用の物語は用意されていないものの、自由にキャラクターを作成できるのが特徴です。 種族やクラスの中には、カスタムでのみ選択できるものも存在します。 バルダーズ・ゲート3の世界に深く関わるオリジンキャラクターでプレイするか、 自身の分身となるカスタムキャラクターでプレイするか。 プレイヤーそれぞれが好みに合わせて選択できるようになっています。 © 2023 Wizards of the Coast and Larian Studios. All rights reserved. Larian Studios is a registered trademark of the Larian Studios Games Ltd affiliates. Wizards of the Coast, Baldur's Gate, Dungeons & Dragons, D&D, and their respective logos are registered trademarks of Wizards of the Coast LLC

レヱル・ロマネスクOrigin Switch版レヱル・ロマネスクOrigin Switch版

出発、進行! ■商品概要 大廃線ーー新交通技術の発達に伴って滅びゆく鉄路。 そんな世界の片隅で、青年・右田双鉄は、 それぞれの願いを抱く少女達と、取り残された鉄道制御モジュール・レイルロオド達と出会い、再生のレールを歩み始めます。 ■セールスポイント 1)e-moteを利用した2Dアニメーション イラストを動かす技術e-moteを利用した2Dアニメーションで全編を彩る大長編ビジュアルノベル。 全12編にもわたる癒しと復興の物語を、10分程度で読み終わる長さの短編全443話に分割し、 セーブ・ロードにとらわれず、いつでもどこでも、止めて再開できるノベル体験を提案します。 2)アニメ「レヱル・ロマネスク2」との連動 アニメ「レヱル・ロマネスク2」と世界観を共有。人工知能搭載の女性形ロボット「レイルロオド」が登場する鉄道と癒しの物語をアニメと本作と合わせてお楽しみ頂けます。 3)超豪華な初回限定版 初回限定版1)「レヱル・ロマネスク2」(オーディオコメンタリー付)全13話のDVD&ブルーレイ2)「レヱルロマネスクオリジン」&アニメ「レヱルロマネスク2」ボーカルコレクションが同梱。 1)は本作限定のアイテムとなっており、2)についてもゲームに使用されたボーカルソング全曲は勿論の事、アニメ「レヱル・ロマネスク2」EDで使用された最新の楽曲8曲を最速最短で入手できます。 (C)RARO

HOP! STEP! DANCE!HOP! STEP! DANCE!

楽しく!ムリなく!カッコ良く! おうちで本格ダンスレッスン 『初心者でも踊れるようになる』をコンセプトにしたダンスレッスンソフトが登場! ▼基礎から学べる本格ダンスレッスン!自宅で思いっきり『コソ練』しよう!! 本作はJoy-Con™を両手に持ちインストラクターの指示に合わせて踊ることで、ダンスの基礎からカッコ良く踊れるコツまで身につく本格ダンスレッスンソフトです。 メインとなるレッスンパートでは、「ダウン」「アップ」「ウェーブ」などダンスのアクションを30ステップで学んでいくメニュー構成になっており、最初は上半身だけでリズムを取る動作、徐々に下半身、振付、と段階的にステップアップしていくので初心者でも安心して始められます。 また、自宅で手軽に取り組めるので「これまでダンスに興味は持ちながらも学ぶ機会がなかった方」や「人前で踊ることが少し恥ずかしい方」もこっそり練習できます。 ▼レッスンで身につけたスキルでフリーパートにチャレンジ! フリーパートは、より実践的なモードとなり曲のジャンルが異なる6種類のオリジナルダンスが収録されています。リズムが取りやすいBGMに合わせていろいろな種類のダンスを楽しむことができ、インストラクターも“踊り手”として一緒にダンスすることに専念します。日々のレッスンで着実にスキルを身につけましょう。 ▼インストラクターは豪華声優陣が担当!マンツーマンで優しく丁寧にサポート! 4名のインストラクターがプレイヤーをサポートします。レッスンパートではアンナ(CV.水瀬いのりさん)、ノエル(CV.福山潤さん)が担当し、さらにFit Boxingシリーズからのゲストキャラクターとしてリン(CV.早見沙織さん)、ヒロ(CV.石田彰さん)がフリーモードで特別参加。 慣れないレッスンでうまくいかない時も優しく褒めてプレイヤーのモチベーションを上げてくれるインストラクターに注目です。 ▼上達や継続を助ける機能が充実 プレイヤーがレッスンを続けやすくなる様々な機能が実装されています。レッスン中では、カメラのアングルも変更できるので“横からみた動き”など細かな動作チェックに役立ちます。またレッスン完了時の節目ではインストラクターと“ハイタッチ”でスタンプが押され達成感を演出。 さらに、ダンスで消費したカロリーなども算出されマイデータで確認することもできます。 ©Imagineer Co., Ltd.

ONE. Switch版ONE. Switch版

永遠は、あるよ 本作『ONE.』は、1998年5月に株式会社ネクストンのブランド「Tactics」からWindows?専用ソフトとしてリリースされた『ONE 〜輝く季節へ〜』をリファインした新作タイトルです。 『ONE 〜輝く季節へ〜』は、アドベンチャーゲームに「泣きゲー」というジャンルを開拓し、数々のクリエイターやシナリオライターに多大な影響を与えた、今なお伝説として語り継がれるゲームです。 「えいえんはあるよ」 本作を代表するこのセリフが、数多くのユーザーの頬を涙で濡らしてきました。 そんな『ONE 〜輝く季節へ〜』が、株式会社ネクストン創設30周年記念タイトルとして、オリジナル版と同じ原画家「樋上いたる」先生が描く新たなイラストと最新のグラフィックによって、シリーズ集大成を表すピリオド「.」を付けた新生タイトル『ONE.』としてこの冬、登場します。 ≪ONE. ストーリー≫ この世界に繋ぎ止めていてくれるもの 1998年、冬。 普通の学生であったオレの中に、不意にもうひとつの世界が生まれる。 それはしんしんと積もる雪のように、ゆっくりと日常を埋(うず)めてゆく。 そのときになって初めて、気づいたこと。 繰り返す日常の中にある変わりないもの。 いつでもそこにある見慣れた風景。 好きだったことさえ気づかなかった、大好きな人の温もり。 すべてが自分をこの世界に繋ぎ止めていてくれるものとして存在している。 その絆を、そして大切な人を、初めて求めようとした瞬間だった。 時は巡り、やがて季節は陽光に輝きだす。 そのときオレはどんな世界に立ち、そして誰がこの手を握ってくれているのだろうか。© 2022 NEXTON/novamicus

ONE. メモリアルBOX Switch版ONE. メモリアルBOX Switch版

永遠は、あるよ 本作『ONE.』は、1998年5月に株式会社ネクストンのブランド「Tactics」からWindows?専用ソフトとしてリリースされた『ONE 〜輝く季節へ〜』をリファインした新作タイトルです。 『ONE 〜輝く季節へ〜』は、アドベンチャーゲームに「泣きゲー」というジャンルを開拓し、数々のクリエイターやシナリオライターに多大な影響を与えた、今なお伝説として語り継がれるゲームです。 「えいえんはあるよ」 本作を代表するこのセリフが、数多くのユーザーの頬を涙で濡らしてきました。 そんな『ONE 〜輝く季節へ〜』が、株式会社ネクストン創設30周年記念タイトルとして、オリジナル版と同じ原画家「樋上いたる」先生が描く新たなイラストと最新のグラフィックによって、シリーズ集大成を表すピリオド「.」を付けた新生タイトル『ONE.』としてこの冬、登場します。 ≪ONE. ストーリー≫ この世界に繋ぎ止めていてくれるもの 1998年、冬。 普通の学生であったオレの中に、不意にもうひとつの世界が生まれる。 それはしんしんと積もる雪のように、ゆっくりと日常を埋(うず)めてゆく。 そのときになって初めて、気づいたこと。 繰り返す日常の中にある変わりないもの。 いつでもそこにある見慣れた風景。 好きだったことさえ気づかなかった、大好きな人の温もり。 すべてが自分をこの世界に繋ぎ止めていてくれるものとして存在している。 その絆を、そして大切な人を、初めて求めようとした瞬間だった。 時は巡り、やがて季節は陽光に輝きだす。 そのときオレはどんな世界に立ち、そして誰がこの手を握ってくれているのだろうか。 同梱物・アクリルクロック ・B2タペストリー ・設定原画集 ・録り下ろしドラマCD ・オリジナルサウンドトラックCD ・オリジナルサコッシュ ・マグネットシート ・Lycee Overture PRカード 6枚セット ・特製収納BOX © 2022 NEXTON/novamicus

龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル 新価格版龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル 新価格版

発売元

セガ

発売日

2023年12月26日 発売

人生は冒険だ。 ■商品概要 新主人公:春日一番を迎え、遊びや舞台を一新したシリーズ最新作「龍が如く7 光と闇の行方」がPlayStation®5で登場! 本作は海外版「Yakuza: Like a Dragon™」を国内向けにアレンジしたもので、フレームレートや解像度の向上、ロード時間の短縮などを実現し、更に快適な遊びを提供いたします。 新たな「龍が如く」体験を、お求めやすい価格で是非お楽しみください。 ■セールスポイント 1)PlayStation®5で新たな「龍が如く」体験! 海外版「Yakuza: Like a Dragon™」をベースにしている本作では、PlayStation®4版で有償DLCとして販売していた「PREMIUM NEW GAME」や「スーパー・ファイナルミレニアムタワー」を追加。 やりこみ要素を詰め込んだ圧倒的なボリューム感を、PlayStation®5が提供する快適なプレイ環境の中でお楽しみいただけます。 2)成り上がれ!そして未来を変えろ! 本作では、全てを失ったどん底の主人公「春日一番」が、その求心力で多くの仲間たちと共に成り上がり、巨悪を打ち砕くまでを描く、「龍が如く」シリーズならではの重厚なストーリーを描いています。 中井貴一さんや堤真一さん、安田顕さんといった豪華俳優陣の演技にもご注目ください。 3)“龍”の喧嘩バトルは新たなるステージへ! バトルはシリーズお馴染みの喧嘩アクションと、誰でも楽しめるRPGを融合させた「ライブコマンドRPGバトル」に進化! RPGでありながら、街中にある全ての物が一瞬も止まることなく、ダイナミックでハイスピードなバトルがリアルタイムで展開されます。 ド派手な必殺技や、新要素「ジョブチェンジ」、「デリバリーヘルプ」など、爽快で奥深く、新しい戦略バトルをお楽しみください。 ©SEGA

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP