2019年4月18日発売
小説を、書け。 主人公になることを諦め、淡々と機械のように小説を書き続ける羽島伊月。一方、可児那由多は小説を書くことをやめ、部屋に引きこもってひたすらゲームに没頭するようになってしまう。そんな二人を、不破春斗や白川京はどうにか立ち直らせようとするのだが……。主人公達が立ち止まっている間にも、時間は容赦なく流れ、世界は絶えず動き続ける。大野アシュリーや木曽撫子、羽島家にも大きな出来事が訪れてーー。大人気青春ラブコメ群像劇、待望の第12弾!!交錯する人間模様の行く先を、刮目して見届けよ!!
えっ!? 今度は部室で立てこもり!? 屋上からの飛び降り狂言を経て、生徒会長を目指す黒川さんの支持率UPに貢献した俺こと倫太郎。 だが、その悪夢はまだ終わっていなかったーー。 校庭に放置された部室棟。その取り壊しを巡り、同じく生徒会長候補の白鷺との対立が再勃発する。 生徒の安全を謳い取り壊し派の黒川さん。生徒の思い出を盾にした保存派の白鷺。 そして俺の役目とは……部室棟での立てこもり!? 確かに俺を説得したら黒川さんの支持率が上がるかもしれないけどさぁ。 今のご時世学校でバリケード封鎖なんておかしいよ!! マッチポンプで綻び始める俺の高校生活第2弾! 【編集担当からのおすすめ情報】 ラノオンアワード2018年10月刊「笑った部門」獲得のマッチポンプコメディ! 今回も、策をこらして策に溺れるお茶目な黒川さんと、振りまわされる倫太郎の姿は健在です! 著者のデビュー作でもあり、渡航氏がゲスト審査員をつとめた回の審査員特別賞を受賞した『勇者に期待した僕がバカでした』も合わせてよろしくお願いいたします。
俺の人生、なんだかラブコメみたいだな。主人公・高城圭はそう思ったー。そうだ!お前はラブコメの主人公で、SFとかファンタジーとかそんなジャンルのキャラじゃない!だから大人しくラブコメっぽい展開に従ってくれえええ!嘆くその影は言及塔まどかこと、虚構を司る力が擬人化された存在。そう、これはまどかと圭が七転八倒しながらラブコメの世界をSFやらファンタジーの浸食から守り抜く物語。SF界の超新星が描く、ハイテンション×メタフィクション学園ラブコメ開幕!って、俺の高校生活、一体どうなっちゃうの〜!?
そして、舞台の幕が上がる。 掛けられた言葉。誠実の意味。向き合った、彼女の気持ち。 俺をとりまく環境の変化は劇的で。 けれど、そんなことはお構いなしに時間は進んでいく。 文化祭の準備もいよいよ佳境。 演劇の練習が、ついに始まった。 登場人物と演者のイメージを近づけるため、俺と菊池さんは「日南の過去」を取材することになるのだが……? 俺の、俺たちのーーー。 一度きりの文化祭が、幕を開ける。
編集長の様子がおかしいです。浜山さんの連絡ミスで刊行延期になったのに、おとがめなし。これではただの幼女!ただごとではありません。私、川田をはじめとした編集部員の出した結論はーラーメン屋さんへのジョブチェンジ。「池袋を激戦区と呼んでいた」「背表紙を背脂と言い間違えた」などの証言が飛びでます。編集長は、本当にギギギ文庫から去ってしまうのでしょうか…?-ゴッドハンド役員の視察、荒れる新人賞選考、帰ってきたスーパーゴロ。かつてない衝撃が業界を襲う!?かもしれない編集部るぽラノベ第5弾!
誰もが簡単に未知を暴ける時代。路地裏の暗闇は駆逐され、幻想の余地はなくなり、怪異は姿を消して久しい。そんな現代社会で起きる不可思議な現象ー乖異。己が空想こそが真の現実だと主張し、世界すら塗り換えようとする超常の力。乖異に導かれ集ったのは三人。絶えた怪異を殺す少女、空想を終わらせる男、そして世界に残された最後の怪異である少年。「死者のいない」猟奇事件に端を発した一連の流れに「真祖の吸血鬼」の存在を見いだした彼らは、それぞれの理由を胸に乖異と関わっていく。平成最後の夏、最後の幻想がはじまる。
「友崎くん」初の公式イラスト集! 「友崎くん」初のアートワーク・イラスト集が、満を持して登場! ・全点、描き下ろし&単行本未収録イラスト! ・Twitterのみで公開された超レアカットも。 ・初期デザインをまとめた「初期キャラ友崎くん」収録。 ・屋久ユウキ先生の熱烈コメント&フライ先生のあとがき付き。 ファン垂涎の仕様でおくる、豪華イラスト集付き特装版! 【編集担当からのおすすめ情報】 渾身のミニ画集できました! 各ヒロインたちの描き下ろしもばっちり収録しておりますので、売り切れる前にぜひゲットしてくださいね!