マンガむすび | 藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版(9)

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版(9)

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版(9)

出版社

小学館

発売日

2024年2月1日 発売

ジャンル

「SF短編」シリーズ、究極の愛蔵版登場!

藤子・F・不二雄の「SF短編」シリーズ全111作品+αを完全収録した『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』の豪華愛蔵版です。
「SF・異色短編」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF短編」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。

<第9巻収録作品(少年SF短編)>
・「宇宙船製造法」
・「ふたりぼっち」
・「ベソとこたつと宇宙船」
・「影男」
・「山寺グラフィティ」
・「恋人製造法」
・「マイロボット」
・「コマーさる」

【初版限定別冊】
「宇宙船製造法」1979年『週刊少年サンデー』掲載版

*過去に刊行された、既存の『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版』全8巻とは作品の収録順と巻立てが異なります。


【編集担当からのおすすめ情報】
「SF短編」を雑誌掲載時と同じ、B5判の大きなサイズで堪能できる愛蔵版がついに登場です。今回、表紙には各巻表題作の絵をあしらった金属プレートを装填、製本は本が喉元まで開くコデックス装を採用。豪華でありながらも読みやすく、作品世界に没頭できる、正に究極の愛蔵版=Ultimate Editionです! カラーページも新たに原画から色調整を行い、非常に美しい色合いが再現されているほか、巻末には「SF短編」に関する藤子・F・不二雄先生のエッセイ・記事も多数収録(単行本初収録を含む)。
「SF短編」ワールドを存分にご堪能ください!

【Ultimate Editionの8大特長】
1.「SF短編」シリーズ初となる、雑誌掲載時と同じB5サイズ。
2. 本がフラットに開き、ページと正対して作品を鑑賞できるコデックス装。
3. 全巻の表紙に、各巻表題作のイラストを刻印した特製金属プレートを装填。
4. 全巻美麗なケース入り。表面は箔押しで収録作のキャラクターをあしらい、表面の抜き穴からは、表紙の金属プレートが見える特別仕様。
5. 4色と2色のカラーページは、原画の色合いを再現。
6. 各巻、初版限定でB5サイズの別冊小冊子付き。各巻収録作で、大幅な加筆修正が行われた作品の「雑誌掲載初出版」を中心としたラインナップを予定。
7. 巻末には、藤子・F・不二雄の「SF短編」にまつわるエッセイを収録。単行本初収録となる「ぼくとカメラ」(1979年「小学生カメラ日記」掲載)など、ファン垂涎の内容も。
8. 装幀は「100年ドラえもん」「100年大長編ドラえもん」を担当したブックデザイナーの名久井直子氏。

関連マンガ

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(1)藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(1)

SF短編、全作品収録の決定版が登場! 2023年、TVドラマ化を機に、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全110作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行! 「異色SF」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。 第1巻の収録作品は以下の通りです。 <第1巻収録作品(異色SF短編)> ・「ミノタウロスの皿」 ・「カイケツ小池さん」 ・「ドジ田ドジ郎の幸運」 ・「ボノム=底ぬけさん=」 ・「じじぬき」 ・「ヒョンヒョロ」 ・「自分会議」 ・「わが子・スーパーマン」 ・「気楽に殺ろうよ」 ・「換身」 ・「アチタが見える」 ・藤子・F・不二雄「あとがきにかえて」 *過去に刊行された、既存の『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版』全8巻とは作品の収録順と巻立てが異なります。 【編集担当からのおすすめ情報】 「このシリーズを読めば、SF短編全作品が読める!」というコンセプトで、装いも新たに編集しました。一般的な青年系コミックスと同じB6判、ボリュームは各巻約300P前後と、読みやすくも読みごたえがある構成を心掛けています。 今回、全作品を「異色SFシリーズ」と「少年SFシリーズ」とに分け、概ね発表順に収録。また、第7巻以外の巻末には藤子・F・不二雄先生のエッセイを巻末に収録することで、先生の発想の変遷や、執筆のきっかけやねらいにも迫れるような構成を目指しています。 テレビドラマを機に原作に興味を持った方、また以前から「SF短編」に興味があり、いずれ全作品を読みたいと思っていた方に、ぜひ手に取っていただきたいシリーズです。 装幀:佐々木暁 2023/04/07 発売

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(3)藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(3)

SF短編、全作品収録の決定版が登場! 2023年、TVドラマ化を機に、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全111作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行! 「SF・異色短編」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF短編」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。 第3巻の収録作品は以下の通りです。 <第3巻収録作品(SF・異色短編)> ・「どことなくなんとなく」 ・「3万3千平米」 ・「分岐点」 ・「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」 ・「T・Mは絶対に」 ・「幸運児」 ・「一千年後の再会」 ・「大予言」 ・「老雄大いに語る」 ・「光陰」 ・「俺と俺と俺」 ・「女には売るものがある」 ・「オヤジ・ロック」 ・「宇宙人レポート サンプルAとB」 ・「カンビュセスの籤」 【編集担当からのおすすめ情報】 「このシリーズを読めば、SF短編全作品が読める!」というコンセプトで、装いも新たに編集しました。一般的なの青年系コミックスと同じB6判、ボリュームは各巻約300P前後と、読みやすくも読みごたえがある構成を心掛けています。 今回、全作品を「SF・異色短編」シリーズと「少年SF短編」シリーズとに分け、概ね発表順に収録。また、第7巻以外の巻末には藤子・F・不二雄先生のエッセイを巻末に収録することで、先生の発想の変遷や、執筆のきっかけやねらいにも迫れるような構成を目指しています。 テレビドラマを機に原作に興味を持った方、また以前から「SF短編」に興味があり、いずれ全作品を読みたいと思っていた方に、ぜひ手に取っていただきたいシリーズです。 装幀:佐々木暁 2023/06/29 発売

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(9)藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(9)

SF短編、全作品収録の決定版が登場! 2023年、TVドラマ化を機に、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全111作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行! 「SF・異色短編」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF短編」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。 第9巻の収録作品は以下の通りです。 <第9巻収録作品(少年SF短編)> ・「宇宙船製造法」 ・「ふたりぼっち」 ・「ベソとこたつと宇宙船」 ・「影男」 ・「山寺グラフィティ」 ・「恋人製造法」 ・「マイロボット」 ・「コマーさる」 【編集担当からのおすすめ情報】 「このシリーズを読めば、SF短編全作品が読める!」というコンセプトで、装いも新たに編集しました。一般的なの青年系コミックスと同じB6判、ボリュームは各巻約300P前後と、読みやすくも読みごたえがある構成を心掛けています。 今回、全作品を「SF・異色短編」シリーズと「少年SF短編」シリーズとに分け、概ね発表順に収録。また、第7巻以外の巻末には藤子・F・不二雄先生のエッセイを巻末に収録することで、先生の発想の変遷や、執筆のきっかけやねらいにも迫れるような構成を目指しています。 テレビドラマを機に原作に興味を持った方、また以前から「SF短編」に興味があり、いずれ全作品を読みたいと思っていた方に、ぜひ手に取っていただきたいシリーズです。 装幀:佐々木暁 2023/06/29 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP