2010年7月30日発売
ちびカワイイ悪魔のあかちゃんのほのぼのストーリー 「ミルモでポン!」篠塚ひろむ先生の最新作。 まおちゃん・ライちゃん・かりんちゃん、悪魔のあかちゃん三人組が毎回くりひろげる騒動は、笑いあり感動あり。とにかくあかちゃんたちが愛くるしすぎです。 パパ役、ママ役のキャラクターも魅力的で親子ともに楽しめる作品です。 実際の子供の成長のようにまんがの中のあかちゃんたちも成長しており、今回のお話ではついにあかちゃんたちがしゃべります。そのあたりも今作品の魅力のひとつです。
D機関、暗躍す。 「Dの魔王」堂々完結巻となる本作。 昭和13年、戦局はますます不安定な様相。 陸軍内でも特殊諜報機関の有用性が声高に論じられる。 必然的に陸軍諜報員養成所[D機関]の精鋭スパイ達は、 陸軍の“闇”を担う存在としてさらなる責務を果たすこととなる。 然して、その“闇”は、常人には、複雑で、歪で、狂気だった。 悲しきD機関のスパイの生き様を描く第3集。 「XX」での小説とは違う感涙必至のラストは必見です!!
幕末を生きる美少女剣士!新・時代劇コミック! 非業の死をとげた志乃と菅野先生……家族は死を賭して仇討ちを決意する。 その家族を守るため、あずみは師の教えを破り、 憎き、滝沢欣矢らを斬る覚悟を決める…… 時代は開国した幕府への非難の声が高まり、 尊王攘夷の風は嵐へと移りゆく。あずみに思想はない。 刺客という道を……己を捨てて生きる。 [AZUMI-あずみー]5集 第一話 灯籠流し…………………………5 第二話 命の償い………………………33 第三話 空虚感…………………………61 第四話 イングリッシュ………………89 第五話 あずみの正体………………117 第六話 長州藩 藩邸…………………145 第七話 恋………………………… 173 【編集担当からのおすすめ情報】 勝海舟、高杉晋作、桂小五郎、幕末の英雄達が登場し、いよいよ坂本竜馬も……と期待が高まります。これらの英雄達はもちろん『お〜い!竜馬』と同じ 顔をしています。あずみが維新に果たした活躍はこれからです!!
これまでなかった本格家づくりエンターテインメント! “家のことなら、小野寺工務店に任せなさい!” 東京・深川ーー。江戸情緒がそこかしこに残るこの下町に幸せを招く家づくりをする小さな工務店がある。その名は、小野寺工務店。腕利きの親子三代が家づくりを手がけるその工務店はどんな家の悩みも解決してくれると地元でも評判で、細々とだが客が絶えることはない。そんな彼らのことを、地元の人々は「匠三代」と呼ぶ。 数々のヒット作を生み出した原作者・倉科遼氏の新境地であり、独特の温かみある絵柄で根強いファンのいる漫画家・佐藤智一氏、『大改造!!劇的ビフォーアフター』にも出演した建築家・天野彰氏、3人の強力タッグによる本格家づくりエンターテインメントの登場です。 懐かしの下町を舞台にした人情ドラマと、家づくりのノウハウを詰め込んだ下町ホームメイクドラマは、あなたの家への想いを変えます! ▼第1話 親子三代の工務店 ▼第2話 拓己のプラン ▼第3話 思い出の部屋 ▼第4話 残された悲しみ ▼第5話 一通の手紙 ▼第6話 突然の来訪者 ▼第7話 古巣からの誘い ▼第8話 家づくりの根本 ▼第9話 人の喜ぶ顔 【編集担当からのおすすめ情報】 連載開始から連載誌『ビッグコミック スペリオール』の読者アンケートには、“下町の人情と風情が心地よい”、“リフォームする時は小野寺工務店に頼みたい”、“拓己がどんな家を設計するか興味津々”、“真心ある家づくりに感心します”などなど、多数の反響が寄せられている注目作です。 家づくりに興味がある方はもちろん、そうでない方も、魅力的なキャラクターたちの生み出す人間ドラマと、家に関する“なるほど”とヒザを打つ情報の数々を読めば、大満足間違いなしです。是非ご一読ください!
春居の封印された過去が、ついに明らかに…!! ●主な登場人物/春居筆美(=Dr.WHOO。月影ファイナンスのダメ営業員。しかし実はオーナー。さらに、華麗なマジックで相手を幻惑し圧倒する、謎の魔術師の顔を持つ。周囲は、その正体を知らない。元の名は北大路冬彦) 小泉じゅん(月影ファイナンスの窓口係。) ジャンヌ(Dr.WHOOと同じ、クロブチ機関の機関員。) ●あらすじ/13年前、えん罪でアメリカの刑務所に収監された春居が、 いかにして脱獄を成功させたのか…!? そしてDr.WHOOとして第二の人生をスタートした理由とは…!? 封印された過去が、ついに明らかになる!! ●本巻の特徴/封印された春居の過去ーー アメリカの刑務所を脱獄の真実が、今明らかになる! ●その他の登場人物/巣鴨店長(月影ファイナンスの店長。実は、春居の腹心。) 青山ネネ(月影ファイナンスの窓口係。社内の事情通。) ジェンキンス(アメリカの刑務所で、春居(=北大路)と同室になった囚人。) Stage.163◆ジャングルの掟 Stage.164◆脱獄王の影 Stage.165◆ファースト・ステージ Stage.166◆その男、Dr.虎 Stage.167◆メフィスト逍遙 Stage.168◆仕込みの時間 Stage.169◆二人の死刑囚 Stage.170◆執行 Stage.171◆ラスト・ステージ
釣りバカ日誌には日本の”今”がある!? 国会議員の「世襲」の批判が高まる世の中ですが、我が鈴木建設も、社長のスーさんの甥っ子・多胡専務が世襲してしまっていいのか、などという批判があります。そこへ、多胡専務の他に、たたき上げの生え抜き副社長の秋山さんと、合併した別会社出身の須田常務が名乗りを上げて、次期社長争いが勃発したものだから鈴建社内も穏やかじゃない!? 会社を分けた一大騒動へと発展する。そんな騒動を知ってか知らずか、永遠の平社員・浜崎ちゃんが中心となって、なぜか騒動の中心人物たちだけを集めた「ハゼ釣り大会」が催されることに!? もちろん犬猿の仲ばかりのこの呉越同舟のハゼ釣り船に波瀾が起こらない訳がない!! どうする鈴木建設、どうなるハゼ釣り船!? 日本社会の、今ある問題をさらりとネタにする大人のためのコメディー漫画の決定版!! 【編集担当からのおすすめ情報】 ページをめくるたびにひと笑い、ふた笑い……『釣りバカ日誌』を読めば、笑えて、楽しめて、ちょっと社会風刺の効いた大人のための極上コメディー!