2013年10月発売
武富健治が挑む、傑作サイコミステリー! 『鈴木先生』の奇才・武富健治が挑むのは、 今邑彩によるベストセラーミステリー『ルームメイト』(中公文庫刊)。 大学生の春海は、下宿先を探す途中で京都から来たという麗子と出会う。 勢いで「ルームメイト」となることになった二人だったが、 あるとき麗子が失踪。 春海は「ルームメイト」の正体を探るうちに、 深い闇へと迷い込んでいくーー 深田恭子・北川景子W主演!! 映画版『ルームメイト』11/9公開! 全国東映系ロードショー 【編集担当からのおすすめ情報】 『鈴木先生』『惨殺半島赤目村』などで読者を熱狂させる 武富健治氏の最新作! 傑作サイコミステリーを漫画化! 教室も、家庭も、なんでもない風景すら 劇的なものにしてしまう、武富氏。 その彼が、真っ正面から王道ミステリーに挑みます! ご自身が「新境地にチャレンジしたい」と仰るだけあって、 「まったく新しい武富健治」がここには詰まっています。 もちろん、原作はベストセラーなだけあって、 ミステリーとしての質は折り紙付き。 この秋、あなたも一緒に、人間の闇の深淵を覗いてみませんか?
諸星大二郎傑作短編集、第1弾!! 浮気好きな美女たちに、酷く枯れたその夫たち、そして若く美しい男たちー辺境のとある惑星には3種類の人間が暮らしていた。異星から訪れた主人公が目の当たりにする3者の奇妙な関係と、そこに隠された秘密とは…!? 諸星大二郎氏自らが新たに選び抜いた短編集が、巻頭と巻末に描き下ろし作品を加えて、豪華本として登場!!諸星氏の魅力が凝縮された充実の特選集全3巻を、3か月続けてお届け!! 記念すべき第1弾は、諸星氏のSF作品の代表作のひとつ「生物都市」はじめ、SFの世界の中で男と女、性にまつわる物語を描いた「アダムの肋骨」や「貞操号の遭難」などの名作中の名作8作を収録。そして巻頭にカラー、巻末にショートストーリーの“描き下ろし作品”を加えた諸星短編集の決定版!! 【編集担当からのおすすめ情報】 初めて諸星氏の作品を読む方はもちろん、諸星氏の作品を長年愛読し続けてきた方にもオススメできる傑作短編集となりました!! 新たに描き下ろした作品は、どれも諸星氏らしい神秘的で重厚感のある仕上がりです。諸星氏が創出した独創的な世界へと誘う、柔らかく美しい配色で描かれたカラーの描き下ろしや、小説と漫画を組み合わせたショートストーリーが収録された傑作短編集、必読です!!
癒やされる笑いが“ここにある”! ヘタレで残念で、でもなんだか憎めない若手マンガ家・ 小光栗夫とそのアシスタント・松井ユーキ。 週刊連載に奮闘する二人の日々をちょっと覗き見! 週刊ビッグコミックスピリッツにてじわじわ人気の本作! 見かけだけは文系メガネ男子(中身はヘタレ)な主人公と、 ヤンキーのような見かけだけど、実はとっても礼儀正しく 好感度100%のアシスタントがおりなす日々は、 読んだら癒やされること間違いなし! 3集からは新キャラのヘルプアシスタント(見た目はギャル)も登場で 二人の穏やかな日々にも変化が……? リアルな漫画家さんからも「毎回、頷くことばかり」とお墨付き! 今一番新しいマンガ家漫画です!! 描き下ろしおまけ漫画も満載です! 【編集担当からのおすすめ情報】 リアルな漫画家さんからも「毎回、頷くことばかり」とお墨付き! 今一番新しいマンガ家漫画です!! 描き下ろしおまけ漫画も満載です!
松本大洋描く少年期作品の金字塔。第4集! 星の子学園ーーその片隅に放置されたポンコツサニー。親と離れて暮らす子どもたちは、そのフロントガラスの向こうに、自分たちの未来を見出そうとして、非力な脚でアクセルを……吹かす。作家渾身の最新第4集!! ■「早く園から脱出できるように…」と、毎日のように東京に念を送る春男。その鬱屈した思いを悪戯や万引きで紛らしていたが、そんなある日…。 (第19話) ■演劇部で「青い鳥」を演じる朝子。そこに突然現れた、実の母親。"幸せはどこにある”--朝子と弟のけんじは、それを探し求めて…。(第20話) ■いつも、お母さんから静宛に送られてくるはずの手紙が…届かない。そんな折、静のクラスメートのくみちゃんが静に急接近。幼い男女の心が触れる。(第21話) ■きい子をお母さんが迎えにきた!その"朗報”に揺れる園の子たち。様々な思いを超えて、皆が彼女を送りだした、そのわずか数日後、きい子の姿が…!?(第22話) ■春男を訪ねてきた大人がいる。それは…お父さんっ!!(第23話) ■星の子学園の近隣に住む「しょんべん」。いつも妙なことを呟きながら、急に怒ったりする、不思議なおじさん。ある日、彼の住処がボヤに…!!(24話)? 【編集担当からのおすすめ情報】 2013年5月には、米国VIZより英語版第1集も刊行(翻訳は、なんと、アニメ映画『鉄コン筋クリート』で監督をつとめたマイク・アリアス!!)、同時期開催、カナダ・トロントのコミックフェス「TCAF」にゲストで招かれた上に、ポスタービジュアルを担当。ワールドワイドな人気のさらなる高まりを実感っ!!