制作・出演 : 渡辺典子
浅丘ルリ子、銀幕に華々しく降臨! 緑色のオルゴールが導く、幻想と現実に揺れる少女の冒険劇や親子の絆を井上梅次がコニ・カラーで美しく描いた感動超大作。 『日本女性プロデューサー誕生70周年記念<企画・水の江滝子>』日本初の女性プロデューサー・水の江滝子の傑作が蘇える! ★日本女性映画プロデューサー誕生70周年記念 <企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズ 2024年12月28日は昭和を代表する大スター・石原裕次郎の生誕90年! その石原裕次郎をはじめ浅丘ルリ子、岡田眞澄、和泉雅子ら数々のスーパースター、 中平康や藏原惟繕といった名監督を見出したのが、日本映画界初の女性プロデューサー・水の江滝子! 水の江滝子がプロデューサーデビュー70周年を迎えることを記念し、<企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズを2025年4月よりスタート! ★日本映画史上未曾有のスーパープロデューサー・水の江滝子とは 水の江滝子(1915-2009、本名:水の江瀧子)は、1928年に松竹歌劇団の第1期生として入団。日本の少女歌劇史上初めて男役を演じ「男装の麗人」として国民的な人気を得た。 その活躍ぶりはNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼(2024)」でも言及されたほどで、まさに戦前の昭和文化を代表するアイコンであった。 戦後の1954年、映画製作を再開したばかりの日活に日本映画史上初の女性プロデューサーとして入社(プロデューサーとしての第1作『初恋カナリヤ娘』は1955年公開)。 当時は男尊女卑のまかり通る男社会だった撮影所で、様々な逆境をはねのけ自ら数々のスター・スタッフを発掘。 独自の嗅覚でプロデュースした映画は次々とヒットし、ついには「太陽族現象」で映画を超えた社会現象を巻き起こすまでに至り、世に送り出した作品は全79作を数える。 ★文芸・アクション・ミュージカル…水の江滝子の足跡をたどる多彩なラインナップ! ヌーベルバーグ運動に多大な影響を与えた石原裕次郎の初主演作『狂った果実』、赤木圭一郎主演の日活ムードアクション代表作『霧笛が俺を呼んでいる』、 石原裕次郎×浅丘ルリ子で贈る日本初のロードムービー『憎いあンちくしょう』、加賀まりこ主演のクール&ポップ&キュートな『月曜日のユカ』、 芦川いづみが自身のベスト映画に選んだヒューマンドラマ『硝子のジョニー 野獣のように見えて』熊井啓脚本の異色のジャズバンド・アクション『七人の挑戦者』… つねに時代の最先端を追い続けた水の江滝子による作品たちを2025年4月から続々リリース! 日活が世に送り出したカラー映画の第1号で、読売新聞に連載された児童向け物語を実写化したミュージカルである。 2,000人以上の中からオーディションで見出された浅丘ルリ子を中心に子役陣が熱演するほか、高田稔、植村謙二郎、フランキー堺、北原三枝ら錚々たる役者陣が集結。 『嵐を呼ぶ男』など日活黄金時代を支え生涯に100本以上の作品を監督した巨匠・井上梅次の日活第1作である。 ※原版マスターに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。 ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録しております。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
株式会社ベストフィールド古谷一行主演! 盲目の元刑事・松永礼太郎が、相棒の盲導犬メリアとともに持ち前の推理力と鋭い聴力で難事件を解決していく人気シリーズが待望の初ソフト化! 第2弾は「乳房」「警察(さつ)嫌い」の2作品を収録! ★「火曜サスペンス劇場」で1993年から2001年まで放送された人気ドラマシリーズの第3作目と4作目の2作品を収録! ★盲目のマインド・カウンセラーで元刑事の松永礼太郎が、持ち前の推理力と鋭い聴力で難事件を解決する人気シリーズ! ★「水戸黄門」「大岡越前」等、数多くの時代劇を手掛けた巨匠・宮川一郎が脚本を担当! ★佳那晃子、宮川一朗太、下川辰平など、毎回個性豊かな俳優陣がゲスト出演している。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
株式会社ベストフィールド古谷一行主演! 盲目の元刑事・松永礼太郎が、相棒の盲導犬メリアとともに聴覚だけを頼りに殺人事件を解決していく人気シリーズが、待望の初ソフト化! 第1弾は「その足音」「ピアニストを探せ」の2作品を収録! ★1993年から2001年まで「火曜サスペンス劇場」で放送された人気ドラマシリーズの第1作目と2作目の2作品を収録! ★盲目のマインド・コンサルタント(マインドコーディネーター)で元刑事の松永礼太郎が、持ち前の推理力と鋭い聴力で難事件を解決する人気シリーズ! ★「水戸黄門」「大岡越前」等、数多くの時代劇を手掛けた巨匠・宮川一郎が脚本を担当! ※収録内容は変更となる場合がございます。
オン・マリシエイ・ソワカ。愛の呪文は、悪魔に勝つか!? ◆2021年に角川映画45周年を記念してリリースした「『犬神家の一族』4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】」、 2022年10月に角川映画UHDプロジェクト第1弾としてリリースした『戦国自衛隊』、 松田優作主演の2作品『蘇える金狼』『野獣死すべし』、アクション・ミステリーの傑作『化石の荒野』、 ハードボイルドアクションの名作『友よ、静かに瞑れ』に続き、『伊賀忍法帖』が4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】で登場! 2026年に50周年を迎える角川映画をUHDでリリースする「角川映画UHDプロジェクト」が発足。 オリジナル・35mmネガフィルムから引き出された精細な映像やクリアな音声を、 史上最高品位のフォーマットでご提供するとともに、「究極にして最終形態」の商品仕様を目指してリリースしてまいります!! ◆角川映画UHD化マニフェストに則り、制作を遂行? ▼当時の色味を正しく再現すべく、撮影監督監修のグレーディングを敢行。 当時のタイミングデータ・過去のマスター・上映用フィルムなどを参照し、本来の色彩設計の復元を目指したニューマスターを作成。 その過程でキャメラマン・関係者等の確認・調整なども実施。 本作では、『伊賀忍法帖』の特撮パートの撮影を担当された宮島正弘撮影監督がグレーディングを監修。 ▼UHDには、HDRグレーディングを施した16bitニューマスターを使用 オリジナルに準じたSDR版に対して(Blu-rayとして収録)、HDR(High Dynamic Range)化にあたってはフィルムのルックをふまえながらも、1,000nitsのダイナミックレンジ(SDRは100nits)を存分に活かすグレーディングを敢行。 HDR技術により、これまでの映像よりも幅広い輝度や色域で表現できるため、明るいシーンはより鮮やかに、暗いシーンはより艷やかに、ダイナミックかつ繊細な映像を実現。 ▼劇場公開時のオリジナル音声を初収録 角川映画が映画界に参入した頃、映画音声についても変革期を迎えていました。 角川映画は、お客さまによりよい映像体験を提供すべく、当時出始めたばかりのサラウンド音響やドルビーシステムを採用するなど、他社に先駆けいち早く新技術を導入。 これら音声の多くはのちの放送やパッケージに合わせて2.0chステレオ等にダウンミックス・再調整されていましたが、 今回新たに現存する劇場用オリジナル素材より修復・復元し、当時の音響効果を再現する形で収録します。 更に今回、当時まだ新しい技術に対応できていなかった劇場用に作成していたモノラル光学音声を初収録! 本作では、オリジナルサウンドネガより新たにデジタイズ・サウンドリダクションを行ったモノラル音声を収録!(24bit/96kHz仕様) ▼Dolby Visionのマスタリングを敢行! 対応環境においてはシーン毎に適切な輝度で再生され、制作者の意図したとおりの映像表現をご家庭でも視聴することが可能となります。 ▼究極の画質を収録するために、UHD-BDは三層ディスク(100GB)を採用。 ▼オリジナル予告篇はじめ、特報も4KHDR化し、UHDに収録。 ▼過去の特典映像他コンテンツも可能な限り収録 ◆『伊賀忍法帖』サウンドトラック(BGMのみ)を初CD化の上、同梱? ◆バラエティの記事などで構成した特製ブックレット(16P予定) ◆初回製造分に限り、アウタースリーブケース付【初回限定特典】 今後リリースされる角川映画UHDには、すべて【初回限定特典】として、思わずすべてを集めたくなるデザインが統一されたアウタースリーブケース付。 ◆映像特典として、今回パッケージ初収録となる海外予告B「Return of shogun's Ninja」他、新たに発掘された特典を収録! ・特報、予告篇、海外予告A「NINJA WARS」、海外予告B「Return of shogun's Ninja」★、TV SPOT15秒/30秒、 ◆音声特典 1本作の特撮の撮影を担当され、4K修復の監修をつとめられた宮島正弘撮影監督のオーディオコメンタリー(聞き手:増當竜也)★ 2海外輸出用の英語吹替版音声を初収録!★ 3ラジオCM★ ★初収録 ◆主演・真田広之、ヒロイン・渡辺典子、原作・山田風太郎。伊賀忍法vs魔界の妖術を描いた幻想アクション時代劇! 原作は戦後日本を代表する小説家・山田風太郎の人気シリーズの中の一編。 主人公の伊賀の忍者・笛吹城太郎を演じるのは、今や世界的俳優となった真田広之で、見事なアクションを披露している。 ヒロインを演じるのは角川三人娘の一人・渡辺典子で、本作がデビュー作となった。
特撮テレビ番組の元祖的作品が、放送から60年以上の時を経て、原版フィルムよりHDスキャンを行ったリマスター版で、遂に待望の初Blu-ray化! ★現存する素材をカットせずにすべて収録! ★HDスキャン及び画質補正により、可能な限りの高画質化を実現! ★放送当時、子供たちの間でまぼろし探偵ごっこが流行るほど大人気となった番組! ★子役時代の吉永小百合と藤田弓子も出演している! <収録内容> 【Disc】:Blu-ray2枚組 ・画面サイズ:4:3(Pillar Box) ・音声:モノラル 第1回〜第52回(欠番2回除く50回)収録 ※「怪人黒マント」および「クラーク東郷(前篇)」は原版不明のため収録されておりませんことを予めご了承願います。 ※原版に起因し「時限爆弾」および「れい迷教?」にはオープニング映像が収録されておりません。 ※原版の経年劣化により、映像の一部に修正困難な傷、汚れ等、および音声の一部にお聞き苦しい箇所がございますことを予めご了承願います。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
東宝株式会社トットの青春はいつもキラキラと輝いていた。 テレビ草創期に奔走する少女のおかしな毎日を描いた、大森一樹&斉藤由貴コンビ第2弾! NHKが日本で初めてテレビジョン放送を始めたころ、業界に飛び込んだトットちゃんを待ち受ける様々な失敗と珍騒動。 黒柳徹子の自伝的エッセイを大森一樹監督が瑞々しいタッチで映画化。 斉藤由貴がコメディエンヌとしての魅力を遺憾なく発揮し、テレビの青春期と少女の成長を重ね合わせて描いた、珠玉の青春コメディ。 <収録内容> ・画面サイズ:ビスタサイズ ・音声:日本語モノラル(オリジナル)ドルビーデジタル ▽特典映像 ・予告編 ・「テレビジョン事始め」斉藤由貴のナレーションで贈るテレビ誕生秘話 ・音声特典:オーディオコメンタリー(黒柳徹子) <キャスト> 斉藤由貴 渡辺典子 高嶋政宏 網浜直子 堀広道 村上里佳子 久野綾希子 寺田農 高橋長英 内田朝雄 三浦洋一 植木 等 <スタッフ> 原作:黒柳徹子 監督・脚本:大森一樹 音楽:かしぶち哲郎 ©1987 TOHO CO.,LTD