映画むすび | 2017年6月7日発売

2017年6月7日発売

緑はよみがえる緑はよみがえる

ともし火の明かり、心から心へ。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞監督、エルマンノ・オルミが父から託された戦争の記憶を雪のイタリア山中に映し出す ≪78年にカンヌ国際映画祭パルム・ドールを、88年にヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したイタリアの巨匠エルマンノ・オルミ監督による渾身の名編≫ いのちの尊さと美しさ、人間性の豊かさをテーマに、それらを壊す戦争の愚かさを描く。 映画の舞台は、オルミ監督がその自然を愛し、長年住み続けるイタリア・アルプスのアジアーゴ高原。 雪につつまれた冬山の厳しい自然を、このうえなく美しい映像で表現したのは、監督の息子でもある撮影監督のファビオ・オルミ。 音楽は『ポー川のひかり』でも担当した作曲家パオロ・フレス。哀愁に満ちたバンドネオンの調べが見るものの涙を誘うだろう。 「愛する母さん、今夜の山はなんて美しいのだろう」-雪山の戦場を舞台に繰り広げられる戦争の悲劇。 春がかならずめぐりくるように、人の世界もいつか美しくよみがえるのだろうか。 【第65回ベルリン国際映画祭 特別招待作品】 <収録内容> 【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚 ・画面サイズ:16:9ワイドスクリーン 1080p High Definition ・音声:リニアPCM サラウンド 5.1ch ・字幕:日本語字幕  ▽映像特典 劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

緑はよみがえる緑はよみがえる

ともし火の明かり、心から心へ。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞監督、エルマンノ・オルミが父から託された戦争の記憶を雪のイタリア山中に映し出す ≪78年にカンヌ国際映画祭パルム・ドールを、88年にヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したイタリアの巨匠エルマンノ・オルミ監督による渾身の名編≫ いのちの尊さと美しさ、人間性の豊かさをテーマに、それらを壊す戦争の愚かさを描く。 映画の舞台は、オルミ監督がその自然を愛し、長年住み続けるイタリア・アルプスのアジアーゴ高原。 雪につつまれた冬山の厳しい自然を、このうえなく美しい映像で表現したのは、監督の息子でもある撮影監督のファビオ・オルミ。 音楽は『ポー川のひかり』でも担当した作曲家パオロ・フレス。哀愁に満ちたバンドネオンの調べが見るものの涙を誘うだろう。 「愛する母さん、今夜の山はなんて美しいのだろう」-雪山の戦場を舞台に繰り広げられる戦争の悲劇。 春がかならずめぐりくるように、人の世界もいつか美しくよみがえるのだろうか。 【第65回ベルリン国際映画祭 特別招待作品】 <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・音声:DOLBY DIGITAL 5.1chサラウンド ・字幕:日本語字幕  ▽映像特典 劇場予告編 ※収録内容は変更となる場合がございます。

友だちのパパが好き友だちのパパが好き

数々のヒットCMを手がける山内ケンジ監督、長編第二弾! 未だかつてないややこしさで送る、純粋でヘンタイな恋愛映画がここに誕生! 監督は、ソフトバンクモバイル「白戸家」など数々のヒットCMを手がけるCMディレクターであり、 2015年“城山羊の会”劇作・演出家として「トロワグロ」が第59回岸田國士戯曲賞受賞、 さらにその戯曲を山内自身で映画化した『At the terrace テラスにて』がロングランヒットするなど、 ジャンルを越えて活躍する鬼才・山内ケンジ。 初監督映画『ミツコ感覚』に続き長編第二弾となる本作は、 毒と悲しさとおかしさが混在する独特の間と世界観で、とある家族の物語を描いたオリジナルストーリー。 出演には、日本を代表する実力派俳優・吹越満、『ピンクとグレー』「真田丸」など期待の若手女優・岸井ゆきの、 『超能力研究部の3人』の安藤輪子、山内作品のミューズ・石橋けいをはじめ、平岩紙、宮崎吐夢などが集結。 おかしいほどまっすぐ、ありえないほど真剣な純愛の行方はどこへ向かうのか。 なんとなくの常識をゆさぶる新しいラブストーリーが誕生! <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:ビスタサイズ ・音声:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタル2.0ch  ▽映像特典 ・予告編 ・予告編(vine向け動画)35パターン ・監督インタビュー ※収録内容は変更となる場合がございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP