制作・出演 : ウィリー・ボスコフスキー
リリー・クラウスの芸術リリー・クラウスの芸術
ボスコフスキーとクラウスが共演したモーツァルトのヴァイオリン・ソナタ全集の第6集。モーツァルト晩年の3曲を収録しており、特にK.481と526は重要だ。彼らの明るく優雅なモーツァルトは美しい。
J.シュトラウス2世:バレエ≪卒業記念舞踏会≫ 喜歌劇≪こうもり≫〜バレエ組曲/ウェーバー/ベルリオーズ編:舞踏への勧誘J.シュトラウス2世:バレエ≪卒業記念舞踏会≫ 喜歌劇≪こうもり≫〜バレエ組曲/ウェーバー/ベルリオーズ編:舞踏への勧誘
「卒業舞踏会」は、ドラティが新ロシア・バレエ団のために、ヨハン・シュトラウスのあまり知られていない曲を素材に書いた作品。ウィーン・フィルを指揮しているところが聴きものだ。
EMI CLASSICS決定盤 1300 426::レハール:ワルツ集EMI CLASSICS決定盤 1300 426::レハール:ワルツ集
ウィーン恒例のニューイヤー・コンサートを24年にわたって指揮し続けたボスコフスキーによる、オペレッタの第2期黄金時代を築いたレハール作品集。すみずみまでウィーンが充満した、雰囲気豊かな演奏が楽しめる。
グランドOperaシリーズ::J.シュトラウス2:喜歌劇「こうもり」全曲グランドOperaシリーズ::J.シュトラウス2:喜歌劇「こうもり」全曲
制作・出演
アンネリーゼ・ローテンベルガー / ウィリー・ボスコフスキー / ウィーン交響楽団 / ウィーン国立歌劇場合唱団 / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / ニコライ・ゲッダ / ブリギッテ・ファスベンダー / ヨハン・シュトラウス2世 / レナーテ・ホルム派手さや華麗さはないながらも、あたたか味のある普段着の「こうもり」がきける。どくに、ローテンベルガーとホルムの健康なお色気は、昔のコメディ映画をみているようで、なかなか魅力的。歌もしっかりしている。アイゼンシュタインはテノールのゲッダ。