音楽むすび | 2010年7月8日発売

2010年7月8日発売

ピアノ・ソナタ第15、18、21、30番 バックハウスピアノ・ソナタ第15、18、21、30番 バックハウス

制作・出演

ベートーヴェン

発売日

2010年7月8日 発売

正規完全初出&オリジナル・ステレオ・マスター使用! 作曲者本流の流れを汲むきわめつけのプログラム バックハウスのベートーヴェン・リサイタル audite の看板である「ドイチュラントラジオ・クルトゥーア・シリーズ」に超弩級のタイトルが登場します。獅子王バックハウス[1884-1969]が世を去る3か月ほど前におこなったリサイタルは、極め付きのオール・ベートーヴェン・プログラム、しかも完全初出のステレオ音源という最高の内容です。 【作曲者直系の流れを汲むバックハウスのベートーヴェン演奏】 バックハウスが不世出のベートーヴェン弾きであることに異論を唱える方はまずいないでしょう。これは1899年にフランクフルトでバックハウスがダルベールに師事したことに由来していますが、ピアノの流派を弟子から師匠へ遡ると、バックハウス→ダルベール→リスト→ツェルニー→ベートーヴェンとなり、すなわち、バックハウスはベートーヴェン直系の弟子筋にあたります。  音楽評論家で自らも高名なピアニストのワルター・ニーマンが「新古典主義者」と評したバックハウスのスタイルは、がっちりとした構成と主情的表現が皆無というのが特色で、まさしくベートーヴェンこそは、バックハウスのピアニズムが遺憾なく発揮されるレパートリーといえるでしょう。 【バックハウスによるレコーディング】 「ベートーヴェンのエキスパート」 にふさわしく、バックハウスはソナタの全曲を1950年から1954年にかけてモノラルでセッション録音したのちに、再録がかなわなかった『ハンマークラヴィア』をのぞいて、1959年から1969年にかけてステレオでふたたびセッション録音しています。  このたびの2枚組のセットに収められた音源は、ベーゼンドルファーのピアノを好んで弾いたバックハウスがベヒシュタインを使用しているのも興味深いところで、すべてが完全初出の内容となります。  ちなみに、第15番は1930年代のSP録音、1953年のDeccaへの第1回目のモノラル・セッション録音、1961年Deccaへの第2回目のステレオ・セッション録音、1969年6月のライヴ録音につづくもので、5種のうち4番目にあたります。  第18番は1930年代のSP録音、1948年のセッション録音、1954年のDeccaへの第1回目のモノラル・セッション録音、1963年Deccaへの第2 回目のステレオ・セッション録音、さらに「バックハウス最後の演奏会」として知られる、1969年6月のオーストリア、オシアッハでのライヴ録音につづく録音となり、6種中5番目に相当します。  第21番も1950年のDeccaへの第1回目のセッション録音、1959年のザルツブルクでのライヴ録音、1959年のDeccaへの第2回目のセッション録音、1959年ボンでライヴ録音(MM006)、そして1969年6月オーストリアでのライヴ録音につづいて、5番目で6種目にあたるもの。  第30番は1950年モノラル、1961年ステレオと、いずれもジュネーヴでのDeccaによるセッション録音につづいて3種目になります。 【ドイチュラントラジオ・クルトゥーア・アーカイブのオリジナル・ステレオ・マスター使用】 このたびもまたベルリンRIAS収録によるドイチュラントラジオ・クルトゥーアの正規音源からの復刻となりますが、ここでステレオ音源によるリリースというのもうれしいかぎりです。2010年にauditeの社主でプロデューサー&エンジニア、ルトガー・ベッケンホーフ氏が万全の音づくりで最新リマスタリングを施しています。  極上の音質でバックハウスの雄渾無私の厳しい造形美をたっぷりとお楽しみください。(キングインターナショナル) 【収録情報】 CD1 [68:15] ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番ニ長調Op.28『田園』 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調Op.31-3 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53『ワルトシュタイン』 CD2 [17:41] ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109  ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ:ベヒシュタインE)  録音時期:1969年4月18日  録音場所:ベルリン、フィルハーモニー  録音方式:ステレオ(ライヴ) Powered by HMV

『さすらう若者の歌』、『子供の不思議な角笛』より、『若き日の歌』より、他 フィッシャー=ディースカウ、バレンボイム『さすらう若者の歌』、『子供の不思議な角笛』より、『若き日の歌』より、他 フィッシャー=ディースカウ、バレンボイム

制作・出演

マーラー

発売日

2010年7月8日 発売

フィッシャー=ディースカウ誕生日記念! AUDITE社から誕生日エディションが登場! ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウは、2010年5月28日で85歳を迎えます。 なんとフィッシャー=ディースカウとバレンボイムの共演! しかもオール・マーラー・プログラム! 凄い録音が出てきました! 1971年にベルリンで行われたマーラーの歌曲集の演奏会。歌うは46歳のフィッシャー=ディースカウ、声、表現とも彼の頂点の時期といってよいでしょう。そして伴奏は当時まだ29歳のバレンボイム。マーラーの歌曲の伴奏から、実に繊細な感情を引き出しています。しかもステレオ録音。これはもう聴くしかない絶品です!(キングインターナショナル) 【収録情報】 マーラー: ・『若き日の歌』より(ドン・ファンの幻想/春の朝/思い出/シュトラスブルクの砦に) ・私の歌をのぞき見しないで ・私はこの世に忘れられて ・『さすらう若者の歌』 ・『子供の不思議な角笛』より(浮世の生活/もう会えない/別れ/魚に説教するパドヴァの聖アントニウス/夏に小鳥は替わり/いたずらっ子をしつけるために/うぬぼれ)  ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)  ダニエル・バレンボイム(ピアノ)  録音時期:1971年9月14日  録音場所:ベルリン、フィルハーモニー  録音方式:ステレオ(ライヴ) Powered by HMV

レーガー:オルガン伴奏のための歌曲集、ズーターマイスター:詩篇70篇と86篇、ヒンデミット:歌曲集 フィッシャー=ディースカウ、レーガー:オルガン伴奏のための歌曲集、ズーターマイスター:詩篇70篇と86篇、ヒンデミット:歌曲集 フィッシャー=ディースカウ、

制作・出演

Bariton&BassCollection

発売日

2010年7月8日 発売

フィッシャー=ディースカウ誕生日記念! AUDITE社から誕生日エディションが登場! ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウは、2010年5月28日で85歳を迎えます。 フィッシャー=ディースカウお得意の近代リート、 レーガーとヒンデミット、ズーターマイヤー フィッシャー=ディースカウは近代ドイツ歌曲を積極的に取り上げたことで知られていますが、録音は決して多くありません。レーガーはDGに20曲を録音した程度。ヒンデミットは、ORFEOから19曲収録されたCDが出ていましたが、ここに収録されているものと重なっているのは数曲。ですのでこの録音は貴重です。ヒンデミットはライマンが伴奏しています。これはフィッシャー=ディースカウ・マニアなら逃せない貴重な録音です。(キングインターナショナル) 【収録情報】 レーガー: ・長く重苦しい時間に ・受難の歌 ・私は、たくさんの絵の中であなたを見る ・私の魂は神に向かって穏やか ・願わくは幸せな死を ・主よ、あなたの意志をなしてください ・さあ、行って私の墓を掘るんだ ・おおイエス・キリスト、私たちはあなたを待っています  ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)  ウルリヒ・ブレームステラー(オルガン)  録音時期:1972年12月14日  録音方式:ステレオ(ライヴ) ズーターマイスター: ・詩篇70篇と86篇  ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)  ウルリヒ・ブレームステラー(オルガン)  録音時期:1989年6月7、8日  録音方式:ステレオ(ライヴ) ヒンデミット: ・永遠の変化に ・陽が沈み ・個々ではなくて全体 ・朝はいつも ・ひそかに歌え ・私はもう嘆かない ・死の歌 ・3つの讃歌  ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)  アリベルト・ライマン(ピアノ)  録音時期:1979年10月18日  録音方式:ステレオ(ライヴ) Powered by HMV

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP