出版社 : 人間社
家族のこと、遠くなるわが町。“高校三年生”を何度も口ずさんだ青春時代。昭和のにおい。平成、令和の世には脱原発・反戦平和を叫ぶ、そしてコロナ禍の中でも。ニンゲンたちの幸せを、どこまでも願った妻とわたしのダイアローグ。
将軍・慶喜に従い戊辰戦争で京から敗走した松平定敬は、各地で転戦し、函館五稜郭に向かう。そして主人を失った桑名城では、民百姓の命を優先する若きリーダー・酒井孫八郎が奇抜な説得工作で藩論をまとめ無血開城を果たすー。幕末動乱期の桑名を発した転戦の日々、若者たちの熱情、忠義、葛藤を描く。
一匹の精子として人格を得た「僕」は、気持ちいい羊水の中、胎児として平和な日々を送っていた、が、ある日、殺人事件の目撃者になってしまう。そして被害者は、なんと、とうちゃん、かあちゃん!?不思議な記憶をもつ僕の一生のお話です。
一九七〇年前後に、新潟水俣病、富山イタイイタイ病、熊本水俣病と並び四大公害訴訟として法廷で争われた「四日市訴訟」に翻弄される家族たち。加害企業に勤める主人公と、四日市ぜん息の被害者になった父。そして病魔は幼い子供たちにも及ぶ。コンビナートと隣り合った港町に住む一家の、反対運動、住民訴訟をめぐっての苦悩を描いた。
2016年、元零戦搭乗員だった原田要氏が99歳で死去。戦後は長野県で農業を営み、さらに幼稚園を立ち上げ園長として幼児教育に務めた原田氏の言葉を、死の直前まで聞き取りを続けた「活動写真」監督が、再構築して小説化した。
人は皆、悲しみと喜びの道を歩いている。誰もが今も昔も人を愛し、平和を願い生きてゆく。信長と吉乃、かつては“ひと夜妻”として知られた志摩のはしりがね・あたい、国境を超え結ばれたラブバードさながらのカップルとて。そして。愛猫と共に生きる家族、ピースボートで世界各地を訪ね洋上生活を過ごす人びと、原発事故と大地震にうちのめされ不幸のなかであえぐ人たちだって皆同じだ。そこには別れがあり、出会いがあり、それでもたくましく生き抜く人間たちがいる。本書には、そうした物語六編がまとめられ、現代の世に“真の平和とは”を問いかけるー。