2020年8月発売
日本の昔話をミステリで読み解き好評を博した『むかしむかしあるところに、死体がありました。』に続き、西洋童話をベースにした連作短編ミステリが誕生しました。今作の主人公は赤ずきん! --クッキーとワインを持って旅に出た赤ずきんがその途中で事件に遭遇。「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」「眠り姫」「マッチ売りの少女」を下敷きに、小道具を使ったトリック満載! こんなミステリがあったのか、と興奮すること間違いなし。全編を通して『大きな謎』も隠されていて、わくわく・ドキドキが止まりません!
国際テロを担当する警視庁公安部のエリート刑事・幣原は、イスラム国関連の極秘捜査から突然外された。間もなく、息子の秀樹がテロリストに志願したとして逮捕された。妻や娘からは仕事のために息子を売ったと疑われ、組織や世間には身内から犯罪者を出したと非難される。公安刑事として正義を貫くか、父としてかけがえのない家族を守るか、幣原の選択とはー。衝撃の社会派長編ミステリー!
お前は消えるべき人間だ。愛娘を殺されながらも極刑を望まなかった半田龍樹は、妻とも別れ、小さな居酒屋を始めた。一見、平穏に流れる日々-。だが、常連客は知らなかった。龍樹の陰の“制裁”を。卑劣な罪を犯しながらも逃げおおせた者を執拗に追跡し、淡々と運命の引き金を引いていく龍樹。黒い血に塗れた両の手は、やがて思いがけない事態を引き寄せてしまう。人間のダークサイドを容赦なく抉り、読後はなぜか救われる衝撃のデビュー作。
とある冴えない中年の俺がインストールしたのは、謎のスマホアプリ『異世界創造のすゝめ』。それは創造神として惑星の生命、種族全てをあやつるゲームだった。そんなある日、新機能により画面の中に「プレイヤー」として転移してしまう!日本と行き来できると知った俺は、脱社畜を目指し、人生初の有給を取ってレベル上げに勤しむことに。だが、“職業補正”や“世界共通の次元収納”“リセット”“タイムスリップ”が便利すぎて、周囲に不審がられてしまい…?たまに“神託”を与えて異世界を激震させつつ、おてんば令嬢(8歳)を少女マンガで躾けたり、ツナマヨおにぎりで妖狐の娘を手懐けたりー日本と異世界を股にかけた、自由度MAXの神様ライフSTART!書き下ろし番外編3本・世界地図・おまけ漫画他、豪華収録!
乙女ゲームの世界。その二人の第一印象は最悪だった。「お前、すっげぇ性格ブスだな」。庭師見習いに転生したイザークは初対面で率直に言い放つ。相手は理不尽に使用人をクビにしたわがまま令嬢のリュディア。当然、彼女の怒りは爆発!破滅ルートへ…と思いきや、実は公爵令嬢として自信のなかったリュディアの心を解き放つ。いつしか近づいていく二人の距離。だが、それも束の間、彼女に第一王子との婚約話が舞い込んだことで事態は一変!身分差のある恋か政略結婚か?波乱万丈の未来はどっち???「お嬢にはずっと笑っていてほしい」鈍感なモブ以下の少年がわがまま令嬢をシンデレラに変える、恋愛ファンタジー!
ラムザ王国を滅ぼした冥王シュウと元聖騎士の魔女アイリスは、逃亡の道すがらエリーゼ共和国の首都アルタで暗殺の仕事を受けることに。順調に仕事をこなしていくその矢先、シュウたちを討伐するために「封印の聖騎士」セルスターが都にやってくる。魔力を「封印」するセルスターにはシュウの死魔法すらまったく効かずーだが、それすらも跳ね除けるどころかシュウの更なる覚醒を促すことに…。同時に生前シュウが患っていた奇病の謎も明かされていく。冥王の存在に、病にまつわる6つの「花」-世界のバランスは刻々と崩れはじめる。爽快瞬殺ファンタジー第2弾!
獣人族、天族、魔族、人族、四つの種族が住む世界。純情王女エレミヤは結婚も役目と、獣人の龍族へ嫁ぐも邪魔者扱いされてしまう。挙句、別館へ追いやられ、いわれのない噂で冷血王妃といわれる始末ー。全ての原因は運命の番であるユミルとうつつを抜かす王のせい。「ならば上等、お前たちの悪縁を国ごと断ってやりましょう!」怒ったエレミヤはメイドに扮し「番」の浪費を暴き、暗殺者を暗器一本で切り捨て、さらには裏で手を引く悪役関白もあぶり出していく。その気高い姿に腹黒宰相や堅物騎士、他国の伊達男さえも惹かれだす。だが国を奪う目前、エレミヤはユミルたちの非道な罠に嵌ってしまい!?ブチ切れ純情王妃が忍びやかに悪を裁く!痛快!国盗りファンタジー!
スーパーフリー事件を題材に、加害者と先進国最低レベルのジェンダーギャップ国家、日本の現状を告発する社会派小説!とりわけ遅れている警察・司法制度の不備も鋭く指摘。権威の構造に単身体を張って徹底抵抗し続けてきた花柳幻舟氏の、#MeTooに連なるライフワーク。花柳幻舟氏渾身の遺稿を単行本化!!
料理は、作られなくなったら死んでしまう。 フリーのSE兼料理研究家として働く留希子の実家は、江戸時代から続く古い家柄で、老舗料理学校「品川料理学園」を経営している。大学こそ親の希望があって栄養学を専攻したが、幼い頃から後継者の道が決まっている雰囲気や、昔からの教則本を使う学園の方針への抵抗が留希子にはあった。卒業後は、製品開発会社にSEとして就職した。しかし、料理をすることは好きだった。SNSでの発信をきっかけに雑誌からも仕事の依頼が来るようになり、料理研究家としての認知度を上げていた。 忙しい女たちを助けたいと、留希子は令和元年になるゴールデンウィークに向けた簡単で美味しい献立レシピの企画を立ち上げた。しかし、あるレシピをめぐり、問題が起きる。留希子にとってはすっかり身についた我が家の味だったが、そこには品川家の大切な歴史が刻まれていた。 一方、昭和二年、品川料理教習所の台所では、女中奉公に来て半年のしずえが西洋野菜のセロリーと格闘していた。 料理学校の歴史をつなぐレシピを巡る、胃も心も温まる家族小説。 【編集担当からのおすすめ情報】 『三人屋』『ランチ酒』『まずはこれ食べて』--旬のおいしい小説作家が、家庭料理のレシピの歴史に挑む意欲作です。
30歳無職、山田田助。駄女神によって人生をめちゃくちゃにされるも、救済措置でチートスキルをもらい、さらには大事な家族もできました。今日もダンジョンライフを満喫する田助だが、ふと思い立つ。「異世界みたいな魔法を使ってみたい!」だが、魔法の使い方なんて分かるわけもない。だったら教えてもらおう、異世界の魔法使いに!異世界ストアで購入したのは、緑髪が特徴的な奴隷のウェネフ。そして、諸悪の根源である駄女神シャルハラートが神の世界から落ちてきて!?一発逆転自由気ままな現代ダンジョンライフ、第二弾!
男は命をかけて闘い、命をかけて愛したー。1998年6月にC★NOVELSとして刊行された本作は全く注目されることもなく絶版。それから14年後、世紀が変わった2012年に大幅改稿を経て文庫化し大ヒット作となり、累計110万部を超える人気シリーズ“もぐら”が誕生した。ほとんど読まれることのなかった主人公・影野竜司の初登場作を、読者の要望に応え復刻。荒々しくも心癒やす読後感!著者特別寄稿「熱量の正体」収録。
ママがずっとわたしの恥部だったー「もしも、あたしが日本人ならと思う」就活に失敗し、逃げるように結婚を選んだ桃嘉。優しい台湾人の母に祝福されるも、理想だった夫に一つ一つ“大切なもの”をふみにじられていくーことばを超えて届くのは、愛しいさえずり。台湾と日本のはざまで母娘の痛みがこだまする。心の声をとり戻す長篇小説。
パリでお針子見習いとして働くカミーユ・ドンシューは、ある日、新進画家から「モデルになってほしい」と請われる。彼の名はオスカル=クロード・モネ。やがて二人は愛し合い、運命の荒波に呑まれてゆくーフランス激動の時代に、「印象派」を主導した画家・モネを愛し、支えた、一人の女性の物語。
あなたが、人生の最期に聴きたいのは誰の曲?アリス、サザン、達郎、オザケン、クイーン、そして、ビートルズ…。恋するラジオに誘われて、時空を超えた音楽の旅が今、始まる!懐かしくも甘酸っぱい、著者初の「音楽私小説」。
小さな子供に何度も後をつけられ気持ち悪い、という通報が松本署にあった。道原伝吉が事情を聞いたところ、その子供は古谷智則五歳と判明。母親古谷未砂子との二人暮らしだが、母親は一週間以上行方がわからないという。やがて諏訪湖畔で自殺を装った他殺体で母親が発見される!しかも親子の自宅から現金一億五千万円が見つかり捜査本部は色めき立った!捜査が進むにつれ、その大金は離婚に際して資産家の夫とその両親から受け取ったものと判明するが…。謎が謎を呼ぶ会心の書下し長篇旅情ミステリー。