発売元 : カプコン
あの名作が、世代を超えて 今ここに。 美しい大自然を舞台に、人々や動物とのふれあいの中で繰り広げられる壮大な物語。 世界中で感動の称賛を浴びた『大神』が、いよいよNintendo Switchに登場します。 ■ 『大神』とは?美しい大自然を取り戻す。 それが神である主人公「アマテラス」の目的です。 人々と触れ合い、願いを叶える。自然の中でたくましく生きている動物たちと触れあう。 そして、世界を荒廃させている妖怪を退治する。 アマテラスが大地を駆け抜けた後には、美しく平和な大自然が足跡として残るでしょう。 「和」をモチーフとした独創的な温かみある世界感、美しい情景の中繰り広げられる大冒険。 それが、ネイチャーアドベンチャーゲーム『大神』です。 ■ Nintendo Switch版の新要素直感的な操作で「筆しらべ」!! 世界を絵のように切り取り、筆を走らせることで奇跡を起こす神業「筆しらべ」が直感的な操作に対応。 もちろん、通常のコントローラー操作にも対応しているので、お好みで選べます。 筆しらべ【タッチ操作】 携帯モードの時、タッチスクリーンに直接タッチして筆しらべができます。 ※タッチ操作は携帯モード、ジャイロ操作はTVモード、およびテーブルモード推奨です。 筆しらべ【ジャイロ操作】 TVモードまたはテーブルモードの時、 Rボタンを押しながら、Joy-Conを描きたいように直感的に動かすことで、筆しらべができます。 ■ あらすじむかしむかし。 それはまだ人が自然と共存して平和に暮らしていた神話の時代。 自然に囲まれた国「ナカツクニ」で人々は平和に暮らしていました。 しかしある夜、突然恐ろしい災厄が襲い掛かりました。 太古に退治された大妖怪「ヤマタノオロチ」の封印が破られ、その呪いにより世界は闇の中に閉じ込められてしまうのです。 ご神木に宿る精霊「サクヤ」は、「ナカツクニ」を救うべく、その昔「ヤマタノオロチ」との戦いで勝利したものの、傷ついて実体を失った「大神・アマテラス」を、復活の儀によって現世に呼び戻すのです。 サクヤに呼び戻された「アマテラス」はすべての命を救うため、なぜか、口の悪いさすらいの絵師「イッスン」と共に、災厄を振り払う旅を始めるのでした。 ■ かつての美しい自然を取り戻す「大神降ろし」筆しらべ「桜花」の力を使い、枯れ木に円を描くと、木に命を宿すことができる。 枯れた塞の芽に対して「桜花」を使うと、大神降ろしが起こり、辺り一帯がかつての美しい姿を取り戻す。 広大な大地に緑が蘇る様は圧巻。 爆発的な生命力の広がりを体感しよう。 ©CAPCOM CO., LTD. 2006, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。
「ロックマンX」シリーズが新要素を搭載し、最新ハードで登場! ■『ロックマンX アニバーサリー コレクション』収録タイトル『ロックマンX』〜『ロックマンX4』の前期4作品を収録。 細部にまで描きこまれたキャラクターデザイン、滑らかなアクション、 そしてオリジナルを継承する絶妙な難易度が瞬く間に人気となり、 一気に「ロックマンX」シリーズとしてのブランドが確立された。 ■新モード「Xチャレンジモード」手ごたえ抜群の新モード「Xチャレンジ」を追加! 「ロックマンX」シリーズの歴代ボスがタッグを組んでプレイヤーに襲い掛かる! ■膨大な資料をそろえた「ミュージアムモード」設定資料やイラスト、オリジナルアニメやグッズカタログ、BGMなど多彩なコンテンツを収録! ※ミュージアムモードに収録されているコンテンツは『ロックマンX アニバーサリー コレクション』、 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2」ともに同じ内容となります。 ただし、イラストやBGMは『ロックマンX アニバーサリー コレクション』がX1〜X4 、 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』がX5〜X8までのものとなります。 ■グラフィックもパワーアップ画質の異なる3種類のグラフィックが選択可能! なめらかな補正がかけられたフィルター1、ブラウン管テイストのフィルター2、 フィルターをオフにすればオリジナルのドットグラフィックが楽しめる。 ©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。
『バイオハザード4』と『バイオハザード5』の間に起った事件を描く名作が、Nintendo Switchに登場。 ■Joy-Conならではの操作で楽しみがさらに広がる従来の操作方法に加えて、Joy-Conならではの操作にも対応。 直観的な操作により、さらにゲームへの没入感を高める。 ■サバイバルホラーの神髄を味わう『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』幾重にも張り巡らされた謎を描く重厚な物語を味わうキャンペーンモードと、 大ボリュームのハック&スラッシュを楽しむレイドモード。2人協力プレイも可能。 【別売DLCを完全収録!】・RAIDコスチューム(レイチェルウーズ、レディハンク) ・ブーストウェポンパック(エンハンスメントセット、レジスタンスセット) レイドモードに新高難度ステージ「THE GHOST SHIP HELL」追加 ©CAPCOM CO., LTD. 2012, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。
『モンスターハンターダブルクロス』がNintendo Switchで登場! シリーズ最大級の狩りごたえを、Nintendo Switchで!!鮮明なグラフィックで表現される大迫力の狩りや、場所を選ばない自由なプレイスタイル。Nintendo Switchならではの狩猟生活が、はじまる。 ■家では大画面で、外でも鮮明なグラフィックで。シーンにあわせた狩猟体験!!【TVモード:1080p対応】狩りの臨場感を、大画面で。 大画面で狩りの臨場感を余さず体験できる。 【携帯モード:720p対応】大迫力の狩りを、どこでも。 鮮明になったグラフィックを持ち運んで、いつでもどこでもプレイできる。 ■最大4人でのマルチプレイ!インターネット通信プレイでは「ニンテンドー3DS版」ともプレイ可能!!Nintendo Switch版同士でのローカル・インターネット通信プレイが可能 インターネット通信プレイでは「ニンテンドー3DS版」とも通信プレイができる。 ■メニュー表示を「Nintendo Switch」に最適化!狩技ゲージやターゲットカメラのアイコンなどの情報を、1画面にわかりやすく配置し、快適なプレイを実現! 装備生産画面も遊びやすいように調整!装備のビジュアルや性能、生産に必要な素材などをまとめて表示。 ■ニンテンドー3DS版のセーブデータについて●ニンテンドー3DS版『MHXX』との相互移行が可能! インターネットを介して、「ニンテンドー3DS版」のセーブデータを「Nintendo Switch版」に移行できる。 ※「Nintendo Switch版」から「ニンテンドー3DS版」への移行も可能 ●ニンテンドー3DS版『MHX』からの引継ぎが可能! 『モンスターハンターダブルクロス』を未プレイの方は、インターネットを介して、 ニンテンドー3DS『モンスターハンタークロス』のセーブデータをほぼ引き継ぐことが可能。 ※セーブデータの相互移行と引継ぎには、インターネット環境、ニンテンドー3DSシリーズ本体、ニンテンドー3DSダウンロードソフトのデータ移行アプリ(無料)が必要です。 ※ニンテンドー3DS版『モンスターハンタークロス』から引き継ぐ内容はニンテンドー3DS版『モンスターハンターダブルクロス』へ引き継ぐ内容と同一となります。2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。
覚えているか?俺より強いやつに 会いに行った日のことを 90年代に大ブームを巻き起こした「ストリートファイターII」 が、Nintendo Switchで多くの要素を追加して甦る!グラフィックは現代風にリファインされたものと、昔からのファンも なじみのあるものを切り替え可能。「Joy-Con」を使用しての2人対戦も楽しめる! ■新たな『スト2』シリーズ、新たなグラフィック『スト2X』からHD化されたグラフィックの「ニュージェネレーション」では、キャラクターやステージのグラフィックが一新されたことで、懐かしいけれど新鮮な感覚で遊ぶことができる。 エンディングもこのデザインで描かれている。オリジナルのグラフィックで遊べる「クラシックジェネレーション」を選択すれば、当時のドット絵で遊ぶこともできる。 ■いつでもどこでも対戦でアツく盛り上がれ!「Joy-Con」を使うことにより、1台でも対戦可能。インターネット通信で離れた相手とも戦える! 新たに追加されたモードでは、2人ならではの新たなコンボを生み出す共闘も楽しめる! ■『スト2』 シリーズに新たなキャラが参戦!『スト2』 シリーズでは初登場となる「殺意の波動に目覚めたリュウ」と「洗脳されたケン」が参戦! 総勢19人の個性豊かなキャラクターを操作することができる。2人のバトル性能は通常と著しく異なっている。 ©CAPCOM U.S.A., INC. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.2018年9月以降、インターネットを通じたオンラインプレイのご利用は有料となります。対象外のソフトもございますので、詳細は各ソフトの公式ホームページをご覧ください。