2013年12月10日発売
高校生兼ラノベ作家の俺・和泉マサムネには、引きこもりの妹がいる。 和泉紗霧。 一年前に妹になったあいつは、まったく部屋から出てこない。今日も床をドンドンして、俺に食事を用意させやがる。 こんな関係『兄妹』じゃないぜ。なんとか自発的に部屋から出てきてもらいたい。俺たちは二人きりの『家族』なんだからーー。 俺の相棒・担当イラストレーターの『エロマンガ先生』は、すっげーえろい絵を描く頼りになるヤツだ。会ったことないしたぶんキモオタだろうけど、いつも感謝してる! ……のだが、衝撃の事実が俺を襲う。 『エロマンガ先生』は、俺の妹だった!一つ屋根の下でずっと引きこもっている可愛い妹が、あの、えっちなイラストを描いていた!? そして俺達兄妹の関係に、超売れっ子美少女作家のライバルも加わって、大変動が起こる!新たなる兄妹ラブコメディ!
東京は羽田にある穴守稲荷神社。ある日そこの跡取り息子である菅原勇雄の元に、見知らぬ少女がやってくる。一見普通のゲーム好きな少女は、実は八百万の神の一柱・ドリームキャストの神様だった! それからというもの、勇雄の元には様々なセガ歴代ハードの女神様が訪れることになり!? 「ニコニコ連載小説」「電撃文庫MAGAZINE」に掲載された短編に書き下ろしを加えた、セガ公認のハードなガールズ・ストーリー!
恵美と芦屋を連れ戻すためエンテ・イスラへやってきた真奥と鈴乃は、皇都蒼天蓋に近づいていた。その頃、恵美の元に芦屋から手紙が届く。手紙の暗号から、真奥たちがエンテ・イスラに来ることを知った恵美は、勇者として再び立ち上がる決意を固める。 一方、恵美達の近くまで来ていた真奥は、エンテ・イスラに来てからアシエスとうまく融合できず、鈴乃から戦力外扱いされていた。仕方なく千穂へのお土産を物色していると、アシエスに異変が起こる。同じイェソドの欠片であるアラス・ラムスに危機が迫っているのではと考えた真奥は、地球から持ち込んだスクーター「機動デュラハン参號」を爆走させ、恵美達のもとへ向かう! いつもより庶民派成分控えめの、エンテ・イスラ編! 悪魔と勇者、そして天使と人間の戦いの行方は!?
シー・クレーター事件と呼ばれる大災害により、首都圏を含む地域が、ある日突然“海”になった。この災害によってできた海、江戸海に浮かぶ軍艦学園に通う吉岡峰介は、かつてはオンライン対戦ゲーム、シュラフトの名プレイヤーとして名を馳せていたが、今はゲームとは無縁の生活を送っていた。しかし、あるきっかけにより、彼はクラスメイトのエルフリーデと共に、学園で開催される海戦バトルトーナメント、滅葬選抜戦に参加することになりー。第19回電撃小説大賞“大賞”受賞者、茜屋まつりが贈る、青春学園バトル・ストーリー!
アインクラッド第二層のボスモンスターを、激闘の果てに倒した《ビーター》のキリトと、その暫定的パートナーである細剣使いアスナは、次なるフロアへの階段を上る。 第三層。 そこで二人を待ち構えていたのは、フロア全体を深く包み込む大森林と、初めての大型キャンペーン・クエストだった。 森の中で戦う二種族のエルフの騎士たち。そのどちらかに加勢することで、クエストは開始される。≪ベータテスト≫時は必ず相討ちになっていた二人のNPCだが、キリトたちは黒エルフの女性騎士≪キズメル≫を生き残らせることになぜか成功してしまう。ベータ時との違いに戸惑いながらも、NPCであるキズメルと交流を深める二人。 一方、他プレイヤーたちによって、ついに第三層初の≪攻略会議≫も開催される。 そしてその会議の場で、キリトとアスナは、ひとつの重大な選択を迫られる……。
高校生・首藤祐貴は、発砲事件を起こし逃走、謎の殺し屋・木曽川と出会う。 小学生・時本美鈴は、銃撃相手を探すうち、不思議な歌手・二条オワリと出会う。 陶芸家・緑川円子は、金髪青スーツの弟子と個展を開く準備をする。 殺し屋・黒田雪路は、その殺害ターゲット・緑川円子と至近で相まみえる。 駄目大学生・岩谷カナは、ふと拳銃を捨てようと考える。 そして、探偵・花咲太郎は、相変わらず閃かない。 6丁の拳銃を巡って、6人の運命は回る。
僕は隣に座る西崎さんのことが好きになってしまった。学校のアイドルとも言うべき彼女。それにくらべて、何の特技も特徴も無い僕。つまり彼女は高嶺の花過ぎる。しかし、そんな平凡な僕がおくるつまらない高校生活が大きく変わり始めた。偶然やってきた西崎さんとのデートのチャンスによって。とある不思議な体験を経て、『覚醒』する僕。それはすべて、西崎さんを「運命」から守るために起こった出来事。僕の心臓の鼓動、そして僕だけが体感する、加速した時間とはー!サイキック青春ラブストーリー開幕!
巨大生物〈蟲〉によって変貌した、もうひとつの近代。日本から遠く離れた欧羅巴の地で、その右目に〈蟲〉の力を宿した少年・秋津慧太郎。 彼が街で遭遇した「死神」--かの者が狙う「魔本」をめぐり、蟲愛づる魔女アンリ・ファーブルと女騎士クロエ、謎多き少女マルティナは、十字教の総本山も絡む陰謀へと巻き込まれーーまだ見ぬ荒園をめざし、少年と少女は闘う。 蟲と恋と蒸気が彩るファンタジー、激動の第2弾!
こんにちは、パステルです! 呪われた闇森でのクエストを終えたわたしたちは、ルブアシブ僧院に戻ることにした。しかも、闇森での功績が認められて、ツルッパゲにもならずに僧院に入ることができた(やったー!)。 大にぎわいの僧院で、名物のルブ焼きを食べたりして楽しんでいたんだけど、急にクレイが謎の熱病にかかってしまった! 熱病にかかったのは彼だけでなく、僧院全体で患者が出てしまいパニックに……。さらには、グレート・ライノ王国の大船団が僧院に攻めこんできて!? 大波乱の第3巻です!!
僕の名前は暗上院ミカゲ。私立魔王学園で「魔王」の資格を目指すことになったけど、この学園っておかしいんだ……。 「魔王らしくあれ」をモッ トーに、支配国数の計算やモンスターに名付ける授業があったり、居残り補習でダンジョン掃除とか……。さらにクラスメイトは、天然ストーカーなお 姫様、貴族ナルシスト、勇ましいエリート番長、ただのしかばね、という変人ばかり。そして、僕は落ちこぼれで実は退学の危機が迫っていて……。 でも、暗上院家に現れたメイドさんは僕の救世主。「スライムレベルですか、このクズが」とか「ボケナス」「アンポンタン」とか言うけれど、大切 なことを教えてくれる優しい人なんだ……たぶん。 毒舌メイド×小器晩成ザコ魔王がおくる、どうやら魔王系な学園コメディ!
世界は静かに混乱していた。多数の人間が消失するという謎の六芒星事件ー地球上に巨大な六芒星の魔方陣が描かれ、何者かによって儀式が行われている。シオンたちは黒装退魔師団よりも高位の組織・極東教会直属の『熾天使の六翼』の命により、魔王級の悪魔が絡むであろう不可解な事件の調査へ乗り出すことに。その一方で、八慧は幼い頃に亡くした母を思い出し、感傷に浸る日々が続いていた。そんなある日、八慧は自身と同じく母を亡くしたアイドル・JUNEと出会い、何でも願いが叶うと噂されるウェブサイトのことを知ることになり…!?退魔の宿命を継ぐ者たちのアンホーリー・アクション第2弾!
優しい両親や大切な友達に囲まれ、ごく普通の生活を送ってきた小学生・東島恵奈はある日、ボランティアで訪れた町外れの洋館に住む善良な魔女アボンドから魔法の存在について教えられ、弟子入りする事になる。だがそれは、魔女の“祖”復活を巡る争いに恵奈を巻き込む運命の始まりだった。暗躍する悪い魔女、魂を喰らう悪魔、取り憑かれる親友、そして見境無く魔女を狩る狼。平和な日常は、少しずつ蝕まれていく…!佐藤ケイ×文倉十の実力派コンビで贈る壮大な魔女ファンタジーが今、幕を開ける!!
世界には魔法少女と呼ばれる者達がいる。ファンタジーではなく、極めて科学的な存在。それはーアウトフィットという強化装備を纏った者達だ。女性に適性者が多く、その驚異的性能はまさに現代の魔法少女である。アウトフィット開発で名高い綾笠直営の綾笠付属学院、世界的な魔法少女育成機関である。そこに二人の転校生がやってきた。小柄で人形のような愛らしい少女、ひょうひょうとした笑顔を絶やさない少年。珍しい転校生ではない。だが、彼らは特別に召集された極秘プロジェクトのメンバーだった。それは“本物”の魔法少女を生み出すというもので!?
春休みのひと騒動を終え、無事に高校に入学した陽平たち。相変わらずのぼんやりした雰囲気でコミュ力皆無の夜波はクラスで友人ができる気配もなく、陽平は仕方なく夜波をフォローしているうちにクラスメイトから「夜波との怪しい関係」を疑われる始末ーー。 そんな始まったばかりの高校生活だったが、“呪われた水”を生成する怪物・ヴォジャノーイが再び襲来。そして敵を迎え撃つ彼女たちの前に現れたのは、ずぶ濡れで興奮する謎の女子高生。敵か、味方か、ただの変態か!? 濡れ透けアクション第二弾!!
『17歳教』によって17歳の肉体に若返った、俺のかーちゃんとばーちゃん。そんな俺の家族の前で、クラスメイトのメー子がいきなり俺との結婚宣言!?さらに緊急家族会議開始!?驚くかーちゃんたちと嫉妬する妹の優香。引きこもり中の優香がますます部屋から出てこなくなり、説得するために突撃した俺とメー子だったが、そこで様々な『初めての3人プレイ』をすることに!そんなメー子の父は『17歳教』によって若返ったハーフの美少女と再婚していた。何か事情があるのではと探る俺と優香だったが…。17歳だらけのホームコメディ第2弾は結婚ネタだらけでお贈りします!
スルガシステムが驚天動地の企業買収。子会社となるのは社員数8名のデジタル・ヴィレッジ。その部長に兼務で就任した藤崎はさらりと長期出張へ、そこで白羽の矢が立ったのは例によって工兵だった。 任務は簡単な事務処理だけ……という話だったが、そう簡単にいくはずもなく、工兵は現場と会社の板挟みに。さらに優良システム開発会社という触れ込みだったDV社が実は大赤字ということが明らかになり!? 技術アドバイザの役割を振られた立華とともに、工兵は事態の打開を図るが!?