マンガむすび | 作者 : 星野之宣

作者 : 星野之宣

宗像教授セレクション 本当は残酷な昔話宗像教授セレクション 本当は残酷な昔話

出版社

小学館

発売日

2025年1月30日 発売

ジャンル

誰もが知る童話・昔話の真実を解き明かす! 伝奇ロマン&ミステリーの金字塔から、待望の傑作選第3弾! 「赤ずきん」、「瓜子姫」、「因幡の白兎」、「桃太郎」といった童話や神話が、 事件と絡み合う本格ミステリー!! みんなが知っている童話「赤ずきん」。 ハッピーエンドとして伝えられるこの話だが、グリムが脚色するより前の話では、残酷で血なまぐさいもので…!? (第1話 赤の記憶) 柳田国男の本などでも扱われ、全国に広く伝わる昔話「瓜子姫」。 西日本に伝わるものはめでたい結末を迎えるが、 東日本では無残な結末で終わると言い…!? (第2話 瓜子姫殺人事件) 古事記の中で最も知られる「因幡の白兎」。 南方的なムードの漂うこの神話だが、 宗像は、真冬の出来事であると断言するが…!? (第3話 冬の兎) 新作ゲームのイベントでの桃太郎考察を依頼された宗像は、 岡山県を訪れる。 そこで、意外な昔話との共通点を挙げ初めて…!? (第4話 桃太郎連説) 宗像教授が、誰もが知る童話・昔話の真実を解き明かす! 【編集担当からのおすすめ情報】 『宗像教授異考録』第7集収録の「赤の記憶」、 『宗像教授伝奇考』第3集収録の「瓜子姫殺人事件」、 同じく第5集収録の「冬の兎」、第6集収録の「桃太郎連説」を 1冊に収めた完全保存版の傑作選です! 同時発売の『宗像教授世界篇』第5集と合わせてお楽しみください。 第1話 赤の記憶 第2話 瓜子姫殺人事件 第3話 冬の兎 第4話 桃太郎連説

宗像教授セレクション 暗い村の伝承宗像教授セレクション 暗い村の伝承

出版社

小学館

発売日

2024年8月30日 発売

ジャンル

日本の村の怖い因習を巡る、傑作選第2弾! 古代から語り継がれる伝説や神話の謎を 民俗学者・宗像伝奇(むなかたただくす)が独自の視点で解き明かす、 伝奇ロマン&ミステリーの金字塔から、 待望の傑作選第2弾! 宗像教授が、日本の村の怖い因習を巡る謎に挑む! 京都府丹波に伝わる“猪頭神事”の秘密に挑む「贄の木」、 新潟県北蒲原郡に伝わる“黒入道”について解き明かす「九呂古志家の崩壊」、 福島県二本松市安達が原に伝わる“鬼婆伝説”について迫る「黒塚」 ……宗像教授が、日本の村の因習と伝承に向き合った傑作を1冊に収録!! 更に、傑作選刊行にあたり、「贄の木」の冒頭4ページ分を星野之宣氏が美麗着彩! 【編集担当からのおすすめ情報】 『宗像教授伝奇考』第1集収録の「贄の木」と 『宗像教授異考録』第8集収録の「九呂古志家の崩壊」、 同じく第4集収録の「黒塚」を 1冊に収めた完全保存版の傑作選です! 最新単行本『宗像教授世界篇』第4集と合わせてお楽しみください。 第1話 贄の木 第2話 九呂古志家の崩壊 第3話 黒塚

宗像教授世界篇(3)宗像教授世界篇(3)

出版社

小学館

発売日

2024年4月30日 発売

ジャンル

伝奇ロマン&ミステリーの金字塔、最新作! ヒマラヤ山脈の標高5千mの山中に“白骨湖(スケルトン・レイク)”と 呼ばれる、数百の白骨が眠る湖がある。 その白骨は、時代も人種も異なるものだというがーーー!? (第10話 白骨湖) ギリシアの歴史書に残る「女戦士アマゾン」の伝承。 それは伝説ではなく、実際に、 強靱な筋力を備えた女戦士の墓が 世界各地に多数残されている。 それが意味するものは!? (第11話 獅子の女) そして、宗像は日本人のルーツに迫る「白鳥伝説」を 神奈の思い出と共に掘り下げていくーーーー (第12話 白き翼 黒の石刃) 伝奇ロマン&ミステリーの金字塔、待望の最新シリーズ! 古代から語り継がれる伝説や神話の謎を 民俗学者・宗像伝奇(むなかたただくす)が独自の視点で解き明かす。 【編集担当からのおすすめ情報】 『宗像教授伝奇考』、『宗像教授異考録』に続く、 「宗像教授」シリーズの約13年振りの最新作です! 第9話 燔祭(はんさい)の羊・後編 第10話 白骨湖(スケルトン・レイク) 第11話 獅子の女 第12話 白き翼 黒の石刃(せきじん)

海帝(2)海帝(2)

出版社

小学館

発売日

2019年2月28日 発売

ジャンル

航海開始。最初の寄港地・占城へ。 国内・明での出航準備を終え、南洋諸国へ向かう艦隊は出航間近。 鄭和とその艦隊の、最初の寄港地は近隣国・占城(現ベトナム中部)。 その地で出会うは、夜な夜な「頭」が飛び交うという不気味な伝承。 武力で実権を握ろうとする権力者。明国への強い対抗意識… 何の庇護下にもない航海中の鄭和。どうその危機に対峙するか。 そして、航海を続ける中で、船員は「神話的存在」に遭遇しーーーーー 【編集担当からのおすすめ情報】 鄭和艦隊が、ついに出航する第2集。何の情報もない時代に、航海を始めた鄭和と船員にとって、想像だにしない危機が次々に降りかかります。 のちに計7度の遠征を果たす”航海者”の鄭和にとっての初めての航海。 「生きる意志」を試される状況に面した鄭和や仲間は、その場で何を考え、どんな選択をするのか。その成長に注目です。 ☆2019年、大英博物館にて、漫画展【The Citi exhibition Manga】が開催。 海外で行われる過去最大のこの漫画展において、【海帝】を含む星野之宣諸作品が展示されることを受けて、 【大英博物館キュレーターと星野之宣】の特別対談ページが巻末に収録。

星野之宣短編集ー龍星ー星野之宣短編集ー龍星ー

出版社

小学館

発売日

2019年2月28日 発売

ジャンル

【恐竜&宇宙】を味わう「両A面」短編集。 SF界きっての巨匠であり、【星を継ぐもの】のコミカライズも手がけた 星野之宣による5年ぶりの短編集。 本の1ページ目からは、「恐竜」の短編群を右開きで、 そして最終ページからは、「宇宙」の短編群を左開きで読める、という 豪華「両A面」形式で贈ります。 鮮やかに収録されたカラー原稿は、30ページ超。 この短編集のために着色した傑作【超新星メギド】完全版などの、 未発表作や単行本初収録作が、多数収録。 また、旧友・諸星大二郎との対談記事も収録されます。 星野之宣の得意分野であり、かつファンの多い 「恐竜」と「宇宙」の両分野を、一気に楽しめる一冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 2019年、大英博物館においての原画展示が発表される等、 国内外で高い知名度を誇る星野之宣氏。 収録されるのは、力強く綺麗な線で描かれた画、緻密に計算された構成、圧倒的なスケールといった、作家の魅力がぎっしり詰まった短編ばかり。 短編の名手としても知られる、同氏の魅力が詰まっています。 かつてより星野ファンを自認している方々はもちろん、同氏の作品を初めて読む方でも、ロマンと読み応えを存分に楽しめる短編集です。 ●収録作品 ー龍ー ・単行本初収録【雷鳴】 ・初期の名作【タールトラップ】 ・衝撃作【恐竜教室】 ・単行本初収録【恐竜わんだーらんど】 ・大人気作【滅びし獣たちの海】 ー星ー ・傑作SF【冬の惑星】 ・全ページオールカラー【赤色矮星の仮面】 ・【超新星メギド】完全版 ー特別企画ー ・完全未発表【妖女伝説ー時の国の少女ー】習作 ・「宗像教授」特別講義・鄭和 ・超ビッグ旧友対談【諸星大二郎・星野之宣】

海帝(1)海帝(1)

出版社

小学館

発売日

2018年11月30日 発売

ジャンル

誰より早く世界を見た男・鄭和の海洋冒険記 コロンブスで知られる”大航海時代”よりも遠い時代にーーーー 7度の大航海を達成させた男がいる。その名は、鄭和。 中国・明の時代に実在したその男は、王朝で高い立場を持つものの、 隠し持った、ある「野望」を追い、南方諸国へ航海に出ることに。 生死が紙一重の海洋冒険で、鄭和が追うのは、 地球上まだ誰も見ぬ「世界」か、それとも「夢」かーーーー 【編集担当からのおすすめ情報】 いまよりもっともっと世界が広かった時代。 「未知」が溢れていた世界へ航海に出る、航海者・鄭和を描く作品です。 ロマン溢れるその海洋冒険で見つけるのは、「未知なる世界」なのか。 それとも、人はどう生きるかという「信念」なのか。 大人気伝奇ミステリー『宗像教授異考録』、傑作SF『2001夜物語』、圧倒的超高度SF『レインマン』で知られる作家、星野之宣が描きます。 カラー原稿12ページ収録。 巻末には、宗像教授が「鄭和」の人生を解説する特別記事も収録です。 溢れるほどに熱い歴史&海洋冒険ロマン。 鄭和が「未知」へ分け入った先に、何が見えるか。ご注目ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP