マンガむすび | 作者 : 藤子・F・不二雄

作者 : 藤子・F・不二雄

新オバケのQ太郎(4)新オバケのQ太郎(4)

出版社

小学館

発売日

2018年7月27日 発売

ジャンル

新オバQ 全4巻これにて完結! 日本中に大ブームを巻き起こした「オバケのQ太郎」待望の続編。 学年誌を中心に描かれ、再び大人気を博した名作中の名作です。 1971年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」と並行して描かれ、カラーアニメも大ヒット! 幅広い世代に人気者として愛され続けてきました。 藤子・F・不二雄の日常生活ギャグのまさに原点である本作は、ギャグのテンポがますますアップ!! 「バケラッタ」のO次郎、永遠のライバル・ドロンパ、QちゃんがぞっこんのガールフレンドU子さんほか、 オバケたちのさらに際だったキャラクター性も魅力です。 藤子・F・不二雄のギャグセンスが冴えわたった永遠の傑作を、『藤子・F・不二雄大全集』からの最新製版でお届けします。 * <4巻の見どころ> 小池さんの赤ちゃんをあずかるが、なかなか寝てくれない「よふかし赤ちゃん」、 Qちゃんと正ちゃんが大げんかする「決とうはやめラッタ」、 大原家に凶悪脱走犯が立てこもり!?「脱ごくしゅうと8ミリ」、 U子さんがなぜか急にやさしくなる「やさしいU子」などなど、 本巻もますますエスカレートする大爆笑の連続です! 【編集担当からのおすすめ情報】 「チベットの占いカード」では、ずっとふんだりけったりだった伸一兄さんが伊奈子さんと一瞬いい感じになるところも隠れた見どころです。 チベットの占いカード 5 オバケ会社が引きうけた 16 かぐや姫だわよ 30 木佐くんは自殺するのだ 40 サンタとよっぱらい 49 よふかし赤ちゃん 64 すねて家出をしてみたけれど 76 オバQはみんなの敵だ 86 決とうはやめラッタ 101 悪いのはぼくです! 116 子どもビルを建てよう 126 脱ごくしゅうと8ミリ 141 U子道場 154 腹ペコで死にそう 162 やさしいU子 172 9時カエル 180

新オバケのQ太郎(3)新オバケのQ太郎(3)

出版社

小学館

発売日

2018年6月28日 発売

ジャンル

すごいぞOちゃん! カワイさも天才的! 日本中に大ブームを巻き起こした「オバケのQ太郎」待望の続編。 学年誌を中心に描かれ、再び大人気を博した名作中の名作です。 1971年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」と並行して描かれ、カラーアニメも大ヒット! 1975年にはてんとう虫コミックスにもラインアップされ大人気を博しました。 その後1985年には3度目のアニメ化。 幅広い世代に人気者として愛され続けてきました。 藤子・F・不二雄の日常生活ギャグのまさに原点である本作は、ギャグのテンポがますますアップ!! 「バケラッタ」のオバケ語が愛らしいO次郎、永遠のライバル・ドロンパ、QちゃんがぞっこんのガールフレンドU子さんほか、 オバケたちのさらに際だったキャラクター性も魅力です。 藤子・F・不二雄のギャグセンスが冴えわたった永遠の傑作を、『藤子・F・不二雄大全集』からの最新製版でお届けします。 * <3巻の見どころ> 「ぼくらには強力な武器がある! ばける力だ。どんな役にもすぐなれる。」 はりきって始めたオバケの劇団。やがてみんな勝手な役をやり始め…。(大あばれ人魚姫」)。「Oちゃんなら誰からもしかられない」と珍商売「しかられ屋」を始めるQちゃん(「しかられ屋でござい」)。U子さんからもらった”プレゼント”に狂喜乱舞したQちゃんが周りを巻き込んで大騒動になっていく(「U子のプレゼント」)など、本巻も爆笑に次ぐ爆笑の連続です! 【編集担当からのおすすめ情報】 ちょっと困ったお隣さんヒョーロクさんとの決死のドライブにかり出されるQちゃん(「恐怖のオンボロカー」)。「たとえ日本人全員が正ちゃんを疑ったとしても、ぼくだけは信じるよ!」Qちゃんのまっすぐな友情に泣かされる「Qちゃんは名探偵」などなど。本巻もレジェンド級の爆笑名編が粒ぞろい! 秘密日記 5 パーッと使っちゃえ 14 車とダイヤとO次郎 25 伸ちゃんと伸ちゃんと伸ちゃん 39 木佐くんのパパは世界一 50 居そうろうU子 58 大あばれ人魚姫 68 バケ寺ベソ子さん 84 お犬よしのボケ 94 しかられ屋でござい 105 子ども図書館 112 U子のプレゼント 124 公園できもだめし 139 やみじるパーティー 148 ひっこしハイキング 157 恐怖のオンボロカー 166 Qちゃんは名探偵 178

新オバケのQ太郎(2)新オバケのQ太郎(2)

出版社

小学館

発売日

2018年5月28日 発売

ジャンル

ええっ!Qちゃんが死んじゃう!? 日本中に大ブームを巻き起こした「オバケのQ太郎」待望の続編。 学年誌を中心に描かれ、再び大人気を博した名作中の名作です。 1971年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」と並行して描かれ、カラーアニメも大ヒット! 1975年にはてんとう虫コミックスにもラインアップされ大人気を博しました。 その後1985年には3度目のアニメ化。 幅広い世代に人気者として愛され続けてきました。 藤子・F・不二雄の日常生活ギャグのまさに原点である本作は、ギャグのテンポがますますアップ!! 「バケラッタ」のオバケ語が愛らしいO次郎、永遠のライバル・ドロンパ、QちゃんがぞっこんのガールフレンドU子さんほか、 オバケたちのさらに際だったキャラクター性も魅力です。 藤子・F・不二雄のギャグセンスが冴えわたった永遠の傑作を、『藤子・F・不二雄大全集』からの最新製版でお届けします。 * <2巻の見どころ> 相変わらずU子さんの気まぐれに振り回されるQちゃん。いっしょの家出を決心したり、気を引こうとして死んだふりで大事に!(「なぜか家出をする」「Qちゃんが死んだ!」)。大食いキャラを見込まれたCM撮影では、おなかをすかせすぎて大さわぎ!(「たべろやたべろ」)など、本巻も爆笑に次ぐ爆笑の連続です! 【編集担当からのおすすめ情報】 いいお兄さんぶりを発揮しようとP子とO次郎をつれて動物園に行くQちゃん。でもつい張り切りすぎて…(「家族大サービス」)。木佐くんの自分大好きぶりが炸裂!好感度アップを手伝わされるお人よしなQちゃんだが…(「偉人キザ夫伝」「Qちゃんは口が固い」)。伊奈子さんにQちゃんの方が好かれてしまい、もはや正気を保てない伸一兄さん。QちゃんへのあてつけにU子さんとデートを始める!(「伊奈子とU子」)などなど、本巻もレジェンド級の爆笑名編が粒ぞろい! 家族大サービス 5 偉人キザ夫伝 19 古墳発見 30 ビリから二番を守る 40 U子を美人に? 50 けんかはメシより好きだ 61 伊奈子とU子 70 なぜか家出をする 62 Qちゃんが死んだ! 93 物おきは天国 109 下宿屋をはじめます 116 特ダネを作れ 126 バケラくじ 135 8ミリのロミオ 144 失恋対策本部 154 たべろやたべろ 166 Qちゃんは口がかたい 175

新オバケのQ太郎(1)新オバケのQ太郎(1)

出版社

小学館

発売日

2018年4月27日 発売

ジャンル

お帰り、Qちゃん! 日本中に大ブームを巻き起こした「オバケのQ太郎」待望の続編。 学年誌を中心に描かれ、再び大人気を博した名作中の名作です。 1971年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」と並行して描かれ、カラーアニメも大ヒット! 1975年にはてんとう虫コミックスにもラインアップされ大人気を博しました。 その後1985年には3度目のアニメ化。 幅広い世代に人気者として愛され続けてきました。 藤子・F・不二雄の日常生活ギャグのまさに原点である本作は、ギャグのテンポがますますアップ!! 「バケラッタ」のオバケ語が愛らしいO次郎、永遠のライバル・ドロンパ、QちゃんがぞっこんのガールフレンドU子さんほか、 オバケたちのさらに際だったキャラクター性も魅力です。 藤子・F・不二雄のギャグセンスが冴えわたった永遠の傑作を、『藤子・F・不二雄大全集』からの最新製版でお届けします。 1巻では、5年ぶりに人間の世界に帰って来たQちゃんが、みんなの意外な反応に大ショックを受けます。一体何が起こったのか…!?(「Qちゃん、また来たの」) 【編集担当からのおすすめ情報】 U子さんのご機嫌に振り回されご飯も食べられなくなるQちゃん(「むっつりU子」)、ドロンパの創刊した「オバケ新聞」で記者として大ハッスルするQちゃん(「鬼かんとくゴジラ」)、Qちゃんに弟子入りしたがるタヌキが登場(化け方ならいたいでヤス」)、O次郎に対してお兄さんらしく振る舞おうとするほほえましいQちゃん(「サンタはくろうする」)、などなど、どれも大爆笑必至の傑作ぞろいです! Qちゃん、また来たの 3 O次郎のおよめさん 18 バケラッタヤメラッタ 32 空とぶ電話 42 化け方ならいたいでヤス 51 オバケ新聞社 66 サテハラタカ 77 鬼かんとくゴジラ 84 天才教育 95 むっつりU子 110 U子なんか大きらい 122 王さまの耳はロバの耳 138 手品のタネは? 148 オバQがじゃまだ 154 もてもてオバQ 164 サンタはくろうする 176

チンプイ(4)チンプイ(4)

出版社

小学館

発売日

2018年2月28日 発売

ジャンル

はたしてエリちゃんの将来は……!? ごくふつうの小学生春日エリちゃんは、ある日突然遠い星の王子さまから求婚され、「マール星」のお妃候補に。お世話役の”科法使い”チンプイとすったもんだの日常が始まる…。 藤子・F・不二雄の得意とする、すこしふしぎなエッセンスが詰まった、夢と笑いと憧れがいっぱいの、日常SFシンデレラコメディ! 1985年に中央公論社『藤子不二雄ランド』で連載開始。1989年にアニメ化された待望の人気作が、装いあらたにてんとう虫コミックスに初ラインナップです! 4巻の見どころ: 何度も見てきた不思議な夢。「満月に照らされた白い道をひとりぼっちで歩いていくの……」エリちゃんの遠い記憶に隠された秘密がいま明らかになる…!心温まる「チンプイ」連載最終話! 【編集担当からのおすすめ情報】 これにていよいよ全4巻完結です! わたしを科法で病気にして!! 5 神界先生のお告げは? 20 わらべ歌の秘宝 35 大江山の悪だくみ 50 パパ、念願の運転免許 65 おし売りおことわり!! 80 苦しい断食祭 95 ヒミツのバードウォッチング 110 エリさま記憶そう失!? 125 ボク、バブバブ… 140 貧しくも誇り高く 155 エリさまの絵が130億円! 170 魅惑のマール料理 185 エリさまは幸運の女神!? 200 遠い思い出 215

チンプイ(3)チンプイ(3)

出版社

小学館

発売日

2018年1月26日 発売

ジャンル

こ、こんな…、まさか…、ウッソー!! ごくふつうの小学生春日エリちゃんは、ある日突然遠い星の王子さまから求婚され、「マール星」のお妃候補に。お世話役の”科法使い”チンプイとすったもんだの日常が始まる…。 藤子・F・不二雄の得意とする、すこしふしぎなエッセンスが詰まった、夢と笑いと憧れがいっぱいの、日常SFシンデレラコメディ! 1985年に中央公論社『藤子不二雄ランド』で連載開始。1989年にアニメ化された待望の人気作が、装いあらたにてんとう虫コミックスに初ラインナップです! 3巻の見どころ: 「マール星」のお妃候補エリちゃん家にはおかしな訪問者がひっきりなし。 ある日なんとなくだれかに似てる男の子が。ひょっとして未来から……? 【編集担当からのおすすめ情報】 「遠い星へ行くなんて絶対にいやだけど……。 自分の気持ちがかわっていくのがこわい……」(「殿下に負けないで」より。)ルルロフ殿下の情熱に心がゆらぎそうなエリちゃん。微妙な心理描写が見どころです! エリ&チンプイ・カンパニー 5 科法スキー大作戦 20 エリちゃんのおしゃぶり名探偵 35 見てしまった結婚式 50 ピヨピヨ募金会名誉総裁に 65 マイケルのホームコンサート 80 あの子はだあれ? 95 見つかった宇宙人の秘密基地!? 110 マールい物こわい! 125 天体観測で見つけたものは 140 殿下に負けないで 155 小づかい不足の億万長者 170 謎の美少女をさがせ 185 エリちゃんのベビーシッター 200 黒い秘密警護官 215

チンプイ(2)チンプイ(2)

出版社

小学館

発売日

2017年12月27日 発売

ジャンル

藤子・F・不二雄最新作品てんコミに登場! ごくふつうの小学生春日エリちゃんは、ある日突然遠い星の王子さまから求婚され、「マール星」のお妃候補に。お世話役の”科法使い”チンプイとすったもんだの日常が始まる…。 藤子・F・不二雄の得意とする、すこしふしぎなエッセンスが詰まった、夢と笑いと憧れがいっぱいの、日常SFシンデレラコメディ! 1985年に中央公論社『藤子不二雄ランド』で連載開始。1989年にアニメ化された待望の人気作が、装いあらたにてんとう虫コミックスに初ラインナップです! 2巻の見どころ: エリちゃんにプロポーズした「マール星」の王子を巡って、恋のライバル(!?)ダルーサがやってきた! ボーイフレンドの内木君も巻き込まれ、今日も大騒動! 【編集担当からのおすすめ情報】 「あなた……、ルルロフ殿下?」 「いかにもルルロフであります。」 ルルロフ殿下とエリちゃんがドッキリの初対面!? 後ろを向いた殿下が振り向いたとき、その顔を見たエリちゃんは……!? (「歌って踊って影をふめ!」より) おそれながら健康診断 5 天才画家エリさま 20 どうにもこうにも…… 35 ライバルかんげいします 50 歌っておどって影をふめ! 65 危険!! タイムトラベル 80 パーピー・ハウス 98 ふしぎな温泉旅行 113 ウルトラギャル 130 パリのエリおばさま 145 エリさま 初レコーディング 160 ワンダユウの「約そく固めライト」 175 海中撮影したけれど…… 190 ステキな星に新築計画!? 205

エスパー魔美(8)エスパー魔美(8)

出版社

小学館

発売日

2017年8月28日 発売

ジャンル

あたしはエスパーなんだから。 「今夜はあたしがサンタになる」。真心と超能力で人の役に立ちたいと、心に闇を抱えた見知らぬ青年を救うため、自らを捧げようとする魔美。「マミを返せ!」乗り込んだ高畑は、勇気を振り絞り説得するが…! 中学生の超能力少女が人知れず空を飛び、人助けや事件解決に大活躍!さわやかな正義感と思春期のドキドキがいっぱいのSFジュブナイル。「ドラえもん」や「パーマン」より少し上の世代にファン層を広げた、藤子・F・不二雄の代表的傑作の一つです。 連載開始40周年&アニメ化30周年を機にカバーデザインを一新し、全ページ新規製版した新装版、全9巻の第8巻! 【編集担当からのおすすめ情報】 5巻「学園暗黒地帯」で大あばれした赤太郎が帰ってきて再び波乱の予感!? 「若い女性がパパのところに…!?」魔美のモデル業に「ショーバイがたき」が出現!? など、魔美の周りの人間模様も少しずつ成長・変化して行きます。全9巻の「エスパー魔美」もそろそろ大詰め。じっくり味わってください。 まいもどった赤太郎 5 思い出を運ぶハト 31 ドキドキ土器 71 いたずらの報酬 103 カッときてグサ!! 132 マミを贈ります 161

エスパー魔美(7)エスパー魔美(7)

出版社

小学館

発売日

2017年7月28日 発売

ジャンル

魔美の超能力深まる! 超能力にもますます磨きがかかる一方、事件の背後にさまざまな人生があることを知る魔美。 解散を決意した人形劇団の夢と現実とは!? ダムに沈んだ村で見た謎の男の秘密とは!? 魔美を誘拐した気弱な中年男の事情とは!? 大人も悩ませる深いテーマに、一歩一歩成長を遂げるエスパー魔美がもたらす一筋の希望! 中学生の超能力少女が人知れず空を飛び、人助けや事件解決に大活躍!さわやかな正義感と思春期のドキドキがいっぱいのSFジュブナイル。「ドラえもん」や「パーマン」より少し上の世代にファン層を広げた、藤子・F・不二雄の代表的傑作の一つです。 連載開始40周年&アニメ化30周年を機にカバーデザインを一新し、全ページ新規製版した新装版、全9巻の第7巻! 【編集担当からのおすすめ情報】 1988年公開の『劇場版エスパー魔美 星空のダンシングドール』(監督/原恵一)の原作となった「人形が泣いた?」はこの巻に収録されています! 人形が泣いた? 5 スズメのお宿 27 サブローは鉄砲玉 57 スター志願 87 生きがい 118 エスパーもさらわれる? 160

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP