関連マンガ
日本をサッカー先進国に!天皇杯を狙うアマの挑戦! サッカー雑誌の女性カメラマン・緒形は、ある時、アマチーム「東京クルセイド」の取材を命じられる。そのチームの選手応募要項は「脚のきれいな選手求む!」・・・ふざけたチームだと、しぶしぶ河川敷に出かけた緒形だったが、そのチームとは別に、ある才能に出会う! 河川敷を根城に、草サッカーチームの助っ人をしている“ジョーカー”こと沖千尋だった。 その才能に目をつけた「東京クルセイド」の監督も、千尋をチームの助っ人として依頼する。 「パスミスになるけど・・・」-全力でやるように監督に言われた千尋は、大胆な発言をする。初めは宣言通りパスミスを繰り返していた千尋だが、チームメイトが彼の実力を認め、彼の意図通りに走り出したらパスが面白いようにつながるようになる。 これだけの才能がなぜ、今まで埋もれていたのか?試合後、チームメイトの誰もがそう思いつつも、千尋をチームに迎え入れようとする。だが、当の千尋がそれを拒否! 今をときめく高校現役Jリーガー、一ノ瀬迅とも浅からぬ因縁がありそうな千尋、彼の正体は一体・・・!? また、「東京クルセイド」監督が求める「脚のきれいな選手〜」の真意とは!? (科学指導:高岡英夫〈運動科学総合研究所〉) 【編集担当からのおすすめ情報】 この作品は、作家・大武ユキ氏の並々ならぬ情熱から生まれました!Jリーグが始まる遙か前、日本が本当に「サッカー発展途上国」だった時代から、サッカーを観、応援してきた大武氏が、日本を本当にサッカー先進国に、そして、サッカーで日本を幸せにしたい思いが詰まっています。既存のサッカー漫画とはまたひと味違う、インナーマッスルの使い方とかハムストリングスの使い方とかに言及した独自の切り口を、どうか堪能して下さい。 2010/05/28 発売
サッカーの本当の楽しさ…知ってますか? 一風変わったカントク・高橋のもと、本気で天皇杯優勝を目指すアマチーム「東京クルセイド」--だが、チームの中心になろう沖千尋は年齢制限で本大会まで出られない。そんな中、千尋の働きで、「東クル」に欠けていた“強いチームには絶対不可欠なピース”が埋まる…!? 一方で、高橋は千尋について、彼の致命的欠陥を指摘しーー!! 日本を、真の「サッカー先進国」にするために…??の思いも詰まった、本格サッカー漫画!待望の第2集!! (科学指導:高岡英夫〈運動科学総合研究所〉) 【編集担当からのおすすめ情報】 衝撃の第1集発売から超お待たせの第2集がついに発売です。 従来のサッカー漫画にはない斬新な切り口、ストーリー展開、 また実生活でも大いに役立つ「人体の科学」もあり…必携の書! 2011/08/30 発売
『コミプロ会』推奨銘柄に輝いた堂々の新刊 本気で天皇杯優勝を目指すアマチーム「東京クルセイド」は、沖千尋抜きで本選出場を決めるが”二人の秘密兵器”に思わぬ欠陥が露呈し、不安を抱えていた…!? 一方、記者・三枝に、突然”友達”千尋の話を振られた天才高校生Jリーガー・迅は不快感を思い起こすが…まだ千尋の現況を知らない。だが、運命の糸は再びーー!? (科学指導:高岡英夫〈運動科学総合研究所〉) 【編集担当からのおすすめ情報】 お陰さまで、第1集8刷!第2集3刷(2012年1月12日現在)と、2011年に大きくブレイクすることができました!ですが、物語はやっと予選を突破したばかり。「日本が真のサッカー先進国になるために!」大武氏の熱い想いはこれからです! また、この新刊第3集では、意外に知らなかった「サッカールール講座」や、気になっていたキャラクターの人間像もさらに出てきたりで、読み応えも益々広がっていると思います。 2012/02/29 発売
天皇杯決勝を懸けた、サドンデスPK戦! 白熱する天皇杯準決勝! 宇田川の安定した攻撃参加を起点に、 マリオと沖の活躍で勝ち越した東京クルセイドだが、 後半終了間際に失点し、PK戦へーーー! スカウティングと心理的駆け引きで優位に立つも、 勝利がかかったラスト1本を鳥海がまさかのミス! 勝負はサドンデスに突入ーーー! 【編集担当からのおすすめ情報】 ガンバ大阪・今野泰幸選手も大絶賛!! 「自分自身やこれまで国内外で対戦してきた選手の体や動きについて、「なるほど! そういうことか!」と納得。そこに集中しすぎて、ストーリー展開を読み直すことも(笑)。理論とストーリー、2度楽しめます!」 第11集では、サッカージャーナリズムに注目。 この国のフットボールを進化させるには、 メディアの成長も不可欠!? さらに、アスリートにつきものの「ケガ」問題にも切り込む! 膝や腰の怪我の原因は、実は「あの場所」にあったーーー!? 2017/10/30 発売
橋本拳人選手、大絶賛!! 日本代表/FC東京の中盤を支えるボランチ、 橋本拳人選手、大絶賛!! 「世界に近づくためにはこの本だ。 サッカーをプレーする上で、自分の身体を上手に扱い、操ることは重要です。 たとえば重い負荷で筋力トレーニングをがむしゃらに取り組むよりも、 まずは自分の身体を理解し思った通りに動かせることが、 強く速く動けるコツ、一番のポイントだということを、 この本は教えてくれます。 自分が取り組んでいる身体づくりの、 キーワードとなるものがこの本にはたくさんちりばめられていて、 自分自身勉強にもなるし多くの学びを得ることができます。 自分の取り組みにもさらに自信を持つことができますし、 読み応えのある漫画だと思います。 ぜひ、みなさんも手に取って読んでみてください!」 巻末には、 橋本拳人選手と作者・大武氏が「身体の使い方」について語り尽くす 特別対談も収録!! 【あらすじ】 東京クルセイドvs.横浜ユナイテッド、 沖 千尋vs.一ノ瀬 迅! 天皇杯決勝、後半戦も残り半分!! マリオのゴールで 2-1とリードした東クルだが、 謎の高卒ルーキー・筧 虎之丞の投入をきっかけに、 流れが変わり…? 【編集担当からのおすすめ情報】 累計150万部突破!! 広まり続ける、“うんちく系”サッカー漫画!! 前集で「横隔膜」の使い方に注目したのに続き、 今回も上半身に焦点を当てる! キーワードは、「サッカーは物理」!? 2020/06/30 発売
お待たせしました!1年半ぶりの最新刊! 累計170万部突破!! 歴代日本代表も絶賛の オンリーワン“うんちく系”サッカー漫画!! 【あらすじ】 天皇杯決勝、佳境! 横浜のルーキー・筧のパスから、 真の適正ポジションのFWに移った一ノ瀬が 後半ATに劇的な同点弾を決め、延長戦に。 最大の逆境を前に、沖の提案で 初めて円陣を組んだ東クルも気合十分。 最後の前後半30分…いまキックオフ!! 【編集担当からのおすすめ情報】 作者の大武氏が大病を乗り越えての 1年半ぶりの最新刊です。 ずっと待ってくださった読者の皆様、 本当にありがとうございます。 そして初めて手に取ってくださった皆様、 新たなサッカーの見方を、 一緒に身につけていきましょう! 2021/11/30 発売
日本代表GK・権田修一選手、ゲキ推し!! 「カタール大会にも持っていって、読んでいました」 日本代表/清水エスパルスの守護神・権田修一選手もゲキ推し! 「サッカーは一生懸命プレーすることも大事ですが、一方で『力を抜く』ことも重要です。 体がどう使えているか、リラックスできているか…この作品には、そうした『体を効率的に動かすためのコツ』がわかりやすく、詳細に描かれています。 自分のプレーに行き詰まっている人や、もっと上手くなりたい人には、うってつけの教材です!」 権田選手と作者・大武氏の特別対談も収録! 【あらすじ】 天皇杯決勝、延長後半。 2-3とリードされた東クルに 残された時間は、あとわずか。 逃げ切りを図るJ1王者・横浜に対し、 東クルに起死回生の策はあるのかーー!? 【編集担当からのおすすめ情報】 日本代表GK・権田修一選手が 「決戦の地」でも読んでいたと大絶賛!! 累計185万部突破!! 唯一無二の”うんちく系”サッカー漫画、 待望の最新刊!!! 2023/11/30 発売
累計200万部突破!歴代日本代表も絶賛! 1年ぶりの最新刊! オンリーワン”うんちく系”サッカー漫画、 累計200万部(紙+電子)突破! ついに天皇杯決勝の死闘、決着へ! 【あらすじ】 天皇杯決勝、延長後半。 終了間際に3-3の同点に 追いついた東クルが、 カウンターを発動! 果たして、試合の行方はーー? そして物語は次なるステージへ! 新章開幕! 【編集担当からのおすすめ情報】 お待たせしました、1年ぶりの最新刊! いよいよ天皇杯決勝も大詰め。 この死闘には、どんな結末が待ち受けているのか。 そして物語は新章へ! 累計200万部突破の大人気サッカー漫画! 2024/12/26 発売