映画むすび | 2025年4月2日発売

2025年4月2日発売

太陽と星太陽と星

鋼鉄の意志に命賭ける兄! ジャズ界で華やかな脚光に若さを賭ける弟! 二谷・和田の豪快コンビが放つ激闘の熱きドラマ! 『日本女性プロデューサー誕生70周年記念<企画・水の江滝子>』日本初の女性プロデューサー・水の江滝子の傑作が蘇える! ★日本女性映画プロデューサー誕生70周年記念 <企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズ 2024年12月28日は昭和を代表する大スター・石原裕次郎の生誕90年! その石原裕次郎をはじめ浅丘ルリ子、岡田眞澄、和泉雅子ら数々のスーパースター、 中平康や藏原惟繕といった名監督を見出したのが、日本映画界初の女性プロデューサー・水の江滝子!  水の江滝子がプロデューサーデビュー70周年を迎えることを記念し、<企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズを2025年4月よりスタート! ★日本映画史上未曾有のスーパープロデューサー・水の江滝子とは 水の江滝子(1915-2009、本名:水の江瀧子)は、1928年に松竹歌劇団の第1期生として入団。日本の少女歌劇史上初めて男役を演じ「男装の麗人」として国民的な人気を得た。 その活躍ぶりはNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼(2024)」でも言及されたほどで、まさに戦前の昭和文化を代表するアイコンであった。 戦後の1954年、映画製作を再開したばかりの日活に日本映画史上初の女性プロデューサーとして入社(プロデューサーとしての第1作『初恋カナリヤ娘』は1955年公開)。 当時は男尊女卑のまかり通る男社会だった撮影所で、様々な逆境をはねのけ自ら数々のスター・スタッフを発掘。 独自の嗅覚でプロデュースした映画は次々とヒットし、ついには「太陽族現象」で映画を超えた社会現象を巻き起こすまでに至り、世に送り出した作品は全79作を数える。 ★文芸・アクション・ミュージカル…水の江滝子の足跡をたどる多彩なラインナップ! ヌーベルバーグ運動に多大な影響を与えた石原裕次郎の初主演作『狂った果実』、赤木圭一郎主演の日活ムードアクション代表作『霧笛が俺を呼んでいる』、 石原裕次郎×浅丘ルリ子で贈る日本初のロードムービー『憎いあンちくしょう』、加賀まりこ主演のクール&ポップ&キュートな『月曜日のユカ』、 芦川いづみが自身のベスト映画に選んだヒューマンドラマ『硝子のジョニー 野獣のように見えて』熊井啓脚本の異色のジャズバンド・アクション『七人の挑戦者』… つねに時代の最先端を追い続けた水の江滝子による作品たちを2025年4月から続々リリース! 男の意地と情熱に燃える兄弟が歩む波乱万丈の人生。ならず者を相手に男対男の対決が火花を散らす痛快娯楽アクションである。 逞しく豪快な兄を二谷英明が、その弟で華やかな脚光を浴びるジャズ歌手を和田浩治が熱演し、息の合った掛け合いをみせる。 彼ら兄弟を取り巻くのは、和泉雅子、南田洋子、香月美奈子ら豪華多彩な顔触れである。監督は、日活アクション映画の黄金時代を支えた名監督の一人である牛原陽一。 ※原版マスターに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。 ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録しております。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

緑はるかに緑はるかに

浅丘ルリ子、銀幕に華々しく降臨! 緑色のオルゴールが導く、幻想と現実に揺れる少女の冒険劇や親子の絆を井上梅次がコニ・カラーで美しく描いた感動超大作。 『日本女性プロデューサー誕生70周年記念<企画・水の江滝子>』日本初の女性プロデューサー・水の江滝子の傑作が蘇える! ★日本女性映画プロデューサー誕生70周年記念 <企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズ 2024年12月28日は昭和を代表する大スター・石原裕次郎の生誕90年! その石原裕次郎をはじめ浅丘ルリ子、岡田眞澄、和泉雅子ら数々のスーパースター、 中平康や藏原惟繕といった名監督を見出したのが、日本映画界初の女性プロデューサー・水の江滝子!  水の江滝子がプロデューサーデビュー70周年を迎えることを記念し、<企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズを2025年4月よりスタート! ★日本映画史上未曾有のスーパープロデューサー・水の江滝子とは 水の江滝子(1915-2009、本名:水の江瀧子)は、1928年に松竹歌劇団の第1期生として入団。日本の少女歌劇史上初めて男役を演じ「男装の麗人」として国民的な人気を得た。 その活躍ぶりはNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼(2024)」でも言及されたほどで、まさに戦前の昭和文化を代表するアイコンであった。 戦後の1954年、映画製作を再開したばかりの日活に日本映画史上初の女性プロデューサーとして入社(プロデューサーとしての第1作『初恋カナリヤ娘』は1955年公開)。 当時は男尊女卑のまかり通る男社会だった撮影所で、様々な逆境をはねのけ自ら数々のスター・スタッフを発掘。 独自の嗅覚でプロデュースした映画は次々とヒットし、ついには「太陽族現象」で映画を超えた社会現象を巻き起こすまでに至り、世に送り出した作品は全79作を数える。 ★文芸・アクション・ミュージカル…水の江滝子の足跡をたどる多彩なラインナップ! ヌーベルバーグ運動に多大な影響を与えた石原裕次郎の初主演作『狂った果実』、赤木圭一郎主演の日活ムードアクション代表作『霧笛が俺を呼んでいる』、 石原裕次郎×浅丘ルリ子で贈る日本初のロードムービー『憎いあンちくしょう』、加賀まりこ主演のクール&ポップ&キュートな『月曜日のユカ』、 芦川いづみが自身のベスト映画に選んだヒューマンドラマ『硝子のジョニー 野獣のように見えて』熊井啓脚本の異色のジャズバンド・アクション『七人の挑戦者』… つねに時代の最先端を追い続けた水の江滝子による作品たちを2025年4月から続々リリース! 日活が世に送り出したカラー映画の第1号で、読売新聞に連載された児童向け物語を実写化したミュージカルである。 2,000人以上の中からオーディションで見出された浅丘ルリ子を中心に子役陣が熱演するほか、高田稔、植村謙二郎、フランキー堺、北原三枝ら錚々たる役者陣が集結。 『嵐を呼ぶ男』など日活黄金時代を支え生涯に100本以上の作品を監督した巨匠・井上梅次の日活第1作である。 ※原版マスターに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。 ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録しております。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

墓泥棒と失われた女神墓泥棒と失われた女神

愛の幻想《キメラ》に囚われて ■スコセッシ、ポン・ジュノ、グレタ・ガーウィグら世界中の映画人が惚れ込んだアリーチェ・ロルヴァケル監督(『幸福なラザロ』)最新作 カンヌ国際映画祭において『夏をゆく人々』(15)でグランプリ、『幸福なラザロ』(19)では脚本賞を受賞。 マーティン・スコセッシ、ポン・ジュノ、ソフィア・コッポラ、グレタ・ガーウィグ、ギレルモ・デル・トロ、アルフォンソ・キュアロン、 ケリー・ライカートらがファンを公言したり、製作のバックアップに名乗りをあげるなど、世界中の映画人がその唯一無二の才能に惚れこんでいる。 ■ジョシュ・オコナー(『チャレンジャーズ』)×イザベラ・ロッセリーニ(『ブルーベルベット』)ら豪華キャスト共演『幸福なラザロ』に感銘を受けたオコナーが出演を熱烈オファー アーサーを演じるのは英国若手俳優を代表するジョシュ・オコナー。『ゴッズ・オウン・カントリー』やチャールズ皇太子に扮したドラマ「ザ・クラウン」シリーズで高く評価され、 『チャレンジャーズ』ではゼンデイヤ演じる主人公らと三角関係になる役柄を演じ話題沸騰。 『幸福なラザロ』を観て感銘を受けたオコナーがロルヴァケル監督作品への出演を熱望し手紙を送ったことが本作の主演を務めるきっかけに。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ヒューマン・ポジションヒューマン・ポジション

そっと寄り添う  ゆっくり生まれ変わる ----- 夢のような時間がゆっくりと流れる、ノルウェーの哀愁漂う港町… 人生のちいさな一歩を踏み出す、優しさに満ちたスローシネマ。 ■心拍数を安定させながら、心乱さず高揚させてくれる物語は、”語らずに語る”全てが愛おしい「スローシネマ」の決定版。 窓越しの淡い新緑、葉のざわめき、風の通る木陰、船にぶつかる波の音、新聞のページを捲る音など、何気ない日々のスナップショットを並べたような描写と共に、 柔らかな色彩に包まれたこの作品は、静かな佇まいで絵の具が乾くのを見るかのように進む。 何かを声高に叫ぶわけでもなく、世界で最も裕福な国の一つといわれるノルウェーに対する、微妙な疑問とメッセージをそっと囁くように投げかける。 ■監督は、本作が長編2作目となるノルウェーが生んだ才能アンダース・エンブレム。 フィヨルドに囲まれ、絵画のような色彩豊かな風景で「ノルウェーで最も美しい街」と称される監督の故郷オーレスンを舞台に、写真集を捲るように優しく美しい筆致で丁寧に描いた。 自身のインスピレーションの源としてロベール・ブレッソンと小津安二郎を挙げるエンブレム監督は、劇中でも『お茶漬けの味』のセリフを登場させ、 その小津愛溢れる演出には誰もがニヤリとするだろう。       ■主人公アスタを演じるのは、監督デビュー作『HURRY SLOWLY(原題)』に続いて再びタッグを組んだアマリエ・イプセン・ジェンセン。 トラウマを抱える心の揺らぎや内に秘めた聡明さを、透明感を放ちながら抑制のきいた演技で表現。彼女に優しく寄り添うライヴ役にはマリア・アグマロ。 そのコケティシュな仕草と歌声でほっこりと作品を彩る。柔道着を着て、着物を着る。日本の映画を観て、囲碁を打つ。箸を使って食事をする。 少しずつ描かれる二人の機微を愛でるように心静かに見守るプロセスは、観るものを心和む気持ちに導いてくれるだろう。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ダブルチート 偽りの警官 Season1 DVD-BOXダブルチート 偽りの警官 Season1 DVD-BOX

正義の警察官、裏の顔は詐欺師。真の姿はー “詐欺師 K”その正体は詐欺師を狙う、ダークヒーローか?それとも悪か ? ●テレビ東京×WOWOW の初タッグで送るクライム・エンターテインメント 数多くのヒット作を生み出してきたWOWOWとテレビ東京の初共同製作となる今作。脚本・吉田康弘や監督・河野圭太など 数々の話題作を手掛けてきたクリエイター陣を迎え、近年ネットの普及と共に拡大し続ける様々な詐欺被害をテーマに、 正義と悪を使い分けながら法では裁けない悪を裁くクライム・エンターテインメントが誕生。 ●正義の“警察官”が“詐欺師”!? 主演・向井理が、二つの顔を持つ主人公にー 主人公・多家良啓介を演じるのは、「婚活探偵」(BSテレ東)での婚活に励む敏腕探偵役や、「パリピ孔明」(フジテレビ)での現代にタイムスリップした天才軍師役など、 個性豊かな役柄を演じてきた向井理。 約2年ぶりのテレ東連続ドラマ主演となる今作では、近年演じてきた役柄と雰囲気が異なる二つの顔を持つ主人公に挑戦! ●主題歌は本作のために書き下ろされた、実力派3ピースロックバンド・ACIDMANの「白と黒」 物語を盛り上げる主題歌は、映画『ゴールデンカムイ』の主題歌を務め話題の、実力派3ピースロックバンド・ACIDMANが本作のために書き下ろされた楽曲「白と黒」。 力強いサウンド・歌詞と対照的なクールな歌声が特徴的な楽曲が、表と裏、ふたつの世界で生きる主人公・多家良にそっと寄り添う。 <収録内容> Disc1:第1話、第2話 Disc2:第3話、第4話 Disc3:第5話、第6話 Disc4:第7話、最終話 Disc5:映像特典 ※収録内容は変更となる場合がございます。

ダブルチート 偽りの警官 Season2 DVD-BOXダブルチート 偽りの警官 Season2 DVD-BOX

極限の心理戦で観るものすべてを騙しきるクライム・エンターテインメント! 巨大組織を喰らう詐欺師。欲望と陰謀に隠された真実とはー ●WOWOW×テレビ東京 の初タッグで送るクライム・エンターテインメントのSeason2 近年ネットの普及と共に拡大し続ける様々な詐欺被害をテーマに、正義と悪を使い分けながら法では裁けない悪を裁くクライムエンターテインメントの本作。 次々に繰り広げられるハラハラ・ドキドキの展開が話題を呼んだSeason1に続き、新たに監督・波多野貴文や脚本・藤澤浩和を加えたSeason2が登場! ●巨大詐欺組織を喰らう 謎の詐欺師 !?Season2の主演は市原隼人! Season1では、交番勤務の警察官・多家良啓介(向井理)が、法では裁けない相手ばかりを狙う"詐欺師K"としての顔を持ち、法を超えて悪人を華麗に欺いていくが、 市原隼人演じるSeason2の主人公・田胡悠人は、なんと巨大詐欺組織を喰らう詐欺師。 かつて海外拠点の特殊詐欺で逮捕された経験を持ち、出所後に詐欺会社・ライドクリーンに入り込む。圧倒的な詐欺の知識とセンスを武器に、成り上がっていく田胡の目的とは......。 ●Season1から続投のキャストに加え、Season2で新たに加わる豪華俳優陣が共演! Season1から引き続き、捜査二課の刑事・宮部ひかり役に内田理央、“詐欺師・K”の相棒・矢柴等役に荒川良々、捜査二課の刑事・山本貫太役に結木滉星、 捜査一課の刑事・坂本正隆役に橋本じゅん、捜査二課長・岩合拓真役に伊藤淳史、そして交番勤務の警察官こと“詐欺師・K”・多家良啓介役で向井理が続投。 また、Season2より、謎のサロンを主催する大物詐欺師・海藤周役に陣内孝則、ライドクリーン代表・木崎竜一役に淵上泰史、 警視庁副総監・九条宗孝役に升毅、警視庁刑事部長・城島健吾役に羽場裕一、経済産業大臣・鷹見俊之役に岩松了、静岡県日並市長・廣瀬実篤役にベンガル、 ライドクリーン社員・間宮瑛二役に佐野岳が出演。 <収録内容> Disc1:第1話、第2話、第3話、第4話 Disc2:第5話、第6話、第7話、最終話 Disc3:映像特典 ※収録内容は変更となる場合がございます。

本日公休本日公休

2024年秋、全国劇場スマッシュヒットを記録。黒澤明賞に輝く、感動の人間ドラマ! いつもどおりで? いつもどおりで。 常連さんたちが集う、台湾の街はずれの理髪店。 時が止まったように見えるけど、 でも少しずつ、そして確かに季節は巡る。 ある晴れた朝、店主のアールイさんは 店を閉めて、あの人の髪を切りにゆく……。 作家、MV監督としても活躍する台湾の俊英フー・ティエンユー監督が、 自身の母親をモデルに書き上げたシナリオを元に、台中の実家で実際に営んでいる理髪店で撮影を敢行し、3年の月日をかけて完成させた。 全編を通じて柔らかなノスタルジーを感じさせながらも、波乱を経て新たな希望を見出す道程を繊細に描き出す。 主人公のアールイ役には名優 ルー・シャオフェンが24年ぶりに銀幕に主演復帰し、台北電影奨主演女優賞、 大阪アジアン映画祭 薬師真珠賞(俳優賞)を受賞。共演に本作で台北電影奨 助演男優賞を受賞したフー・モンボー(『返校 言葉が消えた日』)。 さらに『藍色夏恋』のチェン・ボーリン、『僕と幽霊が家族になった件』のリン・ボーホンが、特別出演しているのも見逃せない。 ★東京国際映画祭・黒澤明賞 ★大阪アジアン映画祭・観客賞、薬師真珠賞(俳優賞) ★台北電影奨・最優秀主演女優賞、最優秀助演男優賞 ★金馬奨・最優秀助演女優賞、最優秀映画主題歌賞 ★ウディネ・ファーイースト映画祭・最優秀脚本賞 ※収録内容は変更となる場合がございます。

本日公休本日公休

発売日

2025年4月2日 発売予定

2024年秋、全国劇場スマッシュヒットを記録。黒澤明賞に輝く、感動の人間ドラマ! いつもどおりで? いつもどおりで。 常連さんたちが集う、台湾の街はずれの理髪店。 時が止まったように見えるけど、 でも少しずつ、そして確かに季節は巡る。 ある晴れた朝、店主のアールイさんは 店を閉めて、あの人の髪を切りにゆく……。 作家、MV監督としても活躍する台湾の俊英フー・ティエンユー監督が、 自身の母親をモデルに書き上げたシナリオを元に、台中の実家で実際に営んでいる理髪店で撮影を敢行し、3年の月日をかけて完成させた。 全編を通じて柔らかなノスタルジーを感じさせながらも、波乱を経て新たな希望を見出す道程を繊細に描き出す。 主人公のアールイ役には名優 ルー・シャオフェンが24年ぶりに銀幕に主演復帰し、台北電影奨主演女優賞、 大阪アジアン映画祭 薬師真珠賞(俳優賞)を受賞。共演に本作で台北電影奨 助演男優賞を受賞したフー・モンボー(『返校 言葉が消えた日』)。 さらに『藍色夏恋』のチェン・ボーリン、『僕と幽霊が家族になった件』のリン・ボーホンが、特別出演しているのも見逃せない。 ★東京国際映画祭・黒澤明賞 ★大阪アジアン映画祭・観客賞、薬師真珠賞(俳優賞) ★台北電影奨・最優秀主演女優賞、最優秀助演男優賞 ★金馬奨・最優秀助演女優賞、最優秀映画主題歌賞 ★ウディネ・ファーイースト映画祭・最優秀脚本賞 ※収録内容は変更となる場合がございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP