音楽むすび | 制作・出演 : ウルフ・ヴァーリン

制作・出演 : ウルフ・ヴァーリン

マックス・レーガー:ヴァイオリン協奏曲/独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」マックス・レーガー:ヴァイオリン協奏曲/独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」

レーガー:ヴァイオリン協奏曲、アリア ウルフ・ヴァリーン(ヴァイオリン) ウルフ・シルマー&ミュンヘン放送管弦楽団 演奏時間約1時間という規模の大きさと、どこかブラームスを思わせる、しぶいながらも堂々とした旋律を持つ作品。  ときに分厚くオルガンのように重厚に響き渡るオーケストラは、音量が大きくなりがちなこともあってか、ソリストにとって大変な存在なようで、これまでにすでに室内オケ伴奏に編曲したヴァージョンも出ているほど。  しかし、セッション録音であれば、そうしたバランス上の問題も解決可能なので、もっと録音の数があっても良さそうなものですが、残念ながらその数はまだまだ少ないのが実情です。  かつてリリースされたものには、モノラルで音の悪いクーレンカンプ盤のほか、初のセッション録音(?)となった1970年代ステレオ録音の塩川悠子&クロス盤(未CD化)に、1978年録音のラウテンバッハー&ヴィッヒ盤(廃盤)、1981年録音のシェルツァー&ブロムシュテット盤、1990年録音のパイネマン&ハウシルト盤のほか、1991年録音のフォルヒェルト&シュタイン盤(廃盤)などがありました。  以来20年も新録音が無かったところに、昨年末久々の登場となったのが、2011年録音のベッカー=ベンダー&ツァグロゼク盤で、そこに今回、同じく2011年に録音されたヴァリーン盤がリリースされることは、レーガー・ファンには非常に嬉しいリリースと言えると思います。  余白に収められた『アリア』は、どこかバッハの『G線上のアリア』を思わせる、静かな歩みの美しい小品です。(HMV) 【収録情報】 レーガー: ・ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.101 ・独奏ヴァイオリンと管弦楽のための『アリア』Op.103a-3(組曲イ短調より)  ウルフ・ヴァーリン(ヴァイオリン)  ミュンヘン放送管弦楽団  ウルフ・シルマー(指揮)  録音時期:2011年  録音方式:ステレオ(デジタル)  SACD Hybrid  CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND 【ウルフ・ヴァリーン】 スウェーデン出身のヴァイオリニスト。ヴァリン、ワリンとも。近現代作品を得意とし、最近は指揮活動もおこなって、積極的に知られざる作品の紹介にもあたっています。近年のリリースでは、スウェーデンの作曲家アルゲーン[1920-90]による超巨大無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(BIS)や、オネゲルのヴァイオリン・ソナタ集(STRADIVARIUS)、シェーンベルク:ヴァイオリンとピアノのための作品全集(BIS)、ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ全集(BIS)、レーガー:ヴァイオリン作品集(CPO)、シュニトケ:ヴァイオリン・ソナタ集(BIS)、サン=サーンス:ヴァイオリンとピアノのための作品集(CPO)といったところが注目されています。 Disc1 1 : Violin Concerto Op. 101 in a Major - Ulf Wallin/Mnchner Rundfunkorchester 2 : Aria for Violin Solo & Orchestra Op. 103A, 3 (From Suite Op. 103A in A minor) - Ulf Wallin/Mnchner Rundfunkorchester Powered by HMV

レーガー:ヴァイオリン作品集レーガー:ヴァイオリン作品集

レーガー:ヴァイオリン作品集 ヴァリーン、ペンティネン バッハやベートーヴェン、ブラームス、ワーグナーの影響を受けながらも独自の音楽世界を築き上げたドイツ後期ロマン派の作曲家、マックス・レーガー[1873-1916]は、カトリック教徒でありながらプロテスタンの女性と結婚し、カトリック教会から破門された人物でもありました。  数多くのオルガン曲や、オーケストラ作品で知られるレーガーですが、室内楽も大量に残しており、43年という短い生涯を考えると、その創作エネルギーには驚くほかありません。 伝統的な素材を多く用いながらも、レーガーならではの高度な手法を用いることにより、重厚で奥深い味わいを醸し出すレーガーの作品は、複雑な魅力を備えた世紀末音楽として近年評価が高まりつつあります。 今回のアルバムに収められたのは、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ2曲と、ヴァイオリンとピアノのための小品2曲。 ソナタ第2番は18歳の時の作品で、ソナタ第3番は26歳のときに書かれています。どちらも若いときの作品にもかかわらず、すでにレーガー的な厚みのある響きと、甘美さを退けた諧謔的な表情が印象的な音楽に仕上がっているあたりがさすがレーガー。 組み合わせは小品2曲から構成されるOp.81。32歳のときに書かれたこの2つの曲には、「アルバムのページ」と「ロマンス」という名が付けられ、控えめな中にも美しい旋律を聴くことができます。 演奏は、シューマンやブラームス、ヒンデミット、シュニトケ、シェーンベルクなどでも高精度なアンサンブルを聴かせてきたウルフ・ヴァリーンのヴァイオリンと、ローランド・ペンティネンのピアノというスウェーデン・コンビによるものです。(HMV) 【ウルフ・ヴァリーン】 スウェーデン出身のヴァイオリニスト。ヴァリン、ワリンとも。近現代作品を得意とし、最近は指揮活動もおこなって、積極的に知られざる作品の紹介にもあたっています。近年のリリースでは、スウェーデンの作曲家アルゲーン[1920-90]による超巨大無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(BIS)や、オネゲルのヴァイオリン・ソナタ集(STRADIVARIUS)、シェーンベルク:ヴァイオリンとピアノのための作品全集(BIS)、ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ全集(BIS)、レーガー:ヴァイオリン作品集(CPO)、シュニトケ:ヴァイオリン・ソナタ集(BIS)、サン=サーンス:ヴァイオリンとピアノのための作品集(CPO)といったところが注目されています。 【収録情報】 レーガー: ・ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 Op.3 ・ヴァイオリン・ソナタ第3番イ長調 Op.41 ・アルバムのページ Op.87-1 ・ロマンス Op.87-2  ウルフ・ヴァリーン(ヴァイオリン)  ローランド・ペンティネン(ピアノ)  録音時期:2008年  録音方式:デジタル Powered by HMV

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP