制作・出演 : ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 7::シューベルト:交響曲第5番、第7番≪未完成≫、第8番≪ザ・グレイト≫WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 7::シューベルト:交響曲第5番、第7番≪未完成≫、第8番≪ザ・グレイト≫
最高の音で楽しむために!
WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 8::ブルックナー:交響曲第4番≪ロマンティック≫WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 8::ブルックナー:交響曲第4番≪ロマンティック≫
WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 9::ドヴォルザーク:交響曲第9番≪新世界より≫&交響詩≪水の精≫WARNER CLASSICS NEXT BEST 100 9::ドヴォルザーク:交響曲第9番≪新世界より≫&交響詩≪水の精≫
最高の音で楽しむために!
マーラー:歌曲集≪子供の不思議な角笛≫マーラー:歌曲集≪子供の不思議な角笛≫
ドイツ中世以降の民謡詩集にマーラーが抜粋して付曲した歌曲集。交響曲とも関連性があり、なかでも第2、3、4番とは密接な関連がある。ポップとシュミットという名歌手を擁し、多彩で情感あふれる演奏が展開されている。
ベートーヴェン/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲ベートーヴェン/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲
チョン・キョン=ファによるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲から、2度目の録音となった1989年のライヴ音源をHQCD化。起伏の大きな作りや、強めのアクセントなど、感情移入の激しいチョン・キョン=ファの演奏が楽しめる。
ショパン:ピアノ協奏曲第1番・第2番ショパン:ピアノ協奏曲第1番・第2番
ブレハッチは伴奏に非常にうまく乗っかっている、という表現が一番良いかもしれない。決してべたべたと甘ったるく弾かず、軽く柔らかく、しかも詩情と幻想味をたっぷりとたたえながら、自由に動き回っている。セムコフの気品のある伴奏も良い。新定番。
ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番
コンセルトヘボウ管の100周年を記念して録音されたベートーヴェンの交響曲全集からの一枚。素晴らしい演奏だ。ハイティンクの指揮には推進力があり、格調の高さもある。名ホールとともに生み出された豊かでまろやかなオーケストラの響きも聴きものだ。