制作・出演 : uyamahiroto
【衝動作にして新境地。Japanese Free Jazzの提案とも言うべきUyama Hirotoの渾身の意欲作】 本作は今までのUyama H irotoの作品とは一線を画す。 実験的に楽曲を制作する中で見えてきた自身の音楽の根幹にアプローチした、渾身の意欲作である。 これまでの作品はHip H opやJazzと言ったジャンルの中での様式美を追求した作品であったが、 今作は心の深層部と向き合い、湧き上がる感情を素直に音に投影し、それをこれまで培ったテクニックや テクノロジーにより解放することによって生まれた。 どちらもUyama H irotoの作品ではあるが、制作過程において過去作が建築的であるとすれば、 今作は溢れ出たフレーズやビートが散りばめられた衝動的作品と言える。 それ故、アルバムを通して日本人であるDNAに刻みこまれた民謡的メロディ、野生的な打楽器、 竹笛等のスピリチュアルな楽器の音色など、耳慣れたUyama H irotoらしさもありながら、 意外な側面にふと耳を奪われることも少なくない。 また、過去の自分だけでなく、Hip H opやJazzのお決まりの概念やマナーにとらわれない、 全く新しいJapanese Free Jazzの提案でもある。彼の音楽人生の中で、生まれるべくして生まれた心のうねりを ストレートに表現した作品群は、まさに音楽エネルギーの代謝の賜物であり、Uyama H irotoの更なる可能性を 感じさせるアルバムに仕上がっている。
【プレイヤー、トラックメイカーとしてnujabes ワークスを支え続けたキーパーソン、Uyama Hiroto が構想6 年に及ぶ衝撃の第二楽章が遂に幕を開ける】 2003 年にリリースされたnujabes「metaphorical music」にて「Letter From Yokosuka」を提供し、2005 年にリリースされた「modal soul」では、 タイトル曲にフィーチャーされる等、nujabes、hydeout produtions を創世記から支えて来た最重要人物であるUyama Hiroto。2008 年に同レーベル よりリリースされたデビューアルバム「a son of the sun」では、記録的なセールスをたたき出し、多くのリスナーを今なお魅了し続けている。 それから6 年、盟友として活動を共にして来たnujabes の他界という大きな障壁を乗り越え、イズムを後世に残し、さらに昇華させる為に自らが 主催となって立ち上げたレーベル「roph reocrdings」よりUyama Hiroto の第二楽章が幕を開ける。