2002年3月発売
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 序曲「エグモント」ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 序曲「エグモント」
制作・出演
アレグサンダー・ヤング / ドナルド・マッキンタイア / ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 / ヘザー・ハーパー / ヘレン・ワッツ / ベートーヴェン / レオポルド・ストコフスキー / ロンドン交響楽団 / ロンドン合唱団ヘンデル:水上の音楽/王宮の花火の音楽、他ヘンデル:水上の音楽/王宮の花火の音楽、他
デッカの50〜70年代の名演が1枚1000円で復活した《デッカ・ベスト・プラス50》シリーズ。ハーティ版にセル自身が手を加えた「水上の音楽」は、楽しいオーケストラ曲に仕上がっている。
チャイコフスキー ムソルグスキー&ボロディン:管弦楽作品集チャイコフスキー ムソルグスキー&ボロディン:管弦楽作品集
デッカの50〜70年代の名演が1枚1000円で復活した《デッカ・ベスト・プラス50》シリーズ。派手好みのストコフスキーの十八番、「1812年」では軍楽隊の大砲やクレムリンの鐘までが登場!
ファリャ:「恋は魔術師」/アルベニス:スペイン組曲、他ファリャ:「恋は魔術師」/アルベニス:スペイン組曲、他
デ・ブルゴスの定評ある代表盤。同曲の演奏の中でも特にスペイン的雰囲気に満ちているのは、適度にあらっぽい独唱のおかげである。それに比べれば、このイギリスのオケには、もっと濃厚な色彩と、情熱的なリズムが欲しい、とは言うだけ野暮か。
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ/春の祭典ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ/春の祭典
モントゥーは両曲の初演指揮者だ。リズムの切れ味も鈍く、アンサンブルも不揃いだったりと、技術的問題はあるにしても、こんなにロマンティックで、かつ野性的な演奏はもう誰もやらなくなった。踊りの音楽としてのエロティシズムに満ちている。名演。
ホルスト:組曲「惑星」ホルスト:組曲「惑星」
デッカの1950年代から70年代にかけての名演を集めた《デッカ・ベスト・プラス50》シリーズ。カラヤン&ウィーン・フィルの初期の名盤、ホルストの「惑星」が1000円で登場!