2015年12月16日発売
世界中の女子が浜田ばみゅに嫉妬!? 浜田ばみゅばみゅデビューシングル緊急発売決定!! 今年6月に放送された日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で行われた 「浜田アイドル化計画」から生まれた、ダウンタウンの浜田雅功扮するキャラクター、『浜田ばみゅばみゅ』。 10月に放送された同番組にて、中田ヤスタカ(CAPSULE)が作詞・作曲を手掛け、増田セバスチャンがPV、衣装、 ジャケット写真などのビジュアル面を手掛けることを発表し、大きな話題を呼んでいたが、遂に、待望のデビューが決定!! 中田ヤスタカ(CAPSULE) 作詞・作曲を手掛けた、デビューシングルのタイトルは「なんでやねんねん」、 『浜田ばみゅばみゅ』のデビューシングルに相応しい、ユーモア溢れるチャーミングなタイトル。 また、増田セバスチャンが手掛けた「なんでやねんねん」のジャケット写真も眩いばかりのカワイイが全開に放たれた 衝撃的なジャケット写真となっている。 11月22日の日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の放送では、遂に、デビューシングル「なんでやねんねん」の 歌詞と曲が全て公開され、ミュージックビデオの一部も公開される予定となっている。 驚きのビックニュース発表もあるようで、見逃せない内容となりそうだ。 番組の企画から生まれた、『浜田ばみゅばみゅ』がついに日本、そして世界中に飛び出す日が決まった。 『浜田ばみゅばみゅ』ならではの、カワイイをビヨンドしたカワイイで、世界中の女の子が嫉妬する日も近い!? 異様な盛り上がりを見せる、『浜田ばみゅばみゅ』の今後の展開に目が離せない!! <収録内容> 1:なんでやねんねん 2:なんでやねんねん -remix- 3:なんでやねんねん -instrumental- 作詞/作曲/編曲:中田ヤスタカ(CAPSULE)
コブクロ、2015年を締め括るのにふさわしい極上のバラード新曲!! 12月12日公開映画『orange-オレンジー』主題歌!! ■コブクロ コメント 原作「orange」を読んで、この「未来」という楽曲ができました。「未来」という言葉は、前向きも捉えられますが、 「未来は、どうなるかわからな い。」という刹那な不安とも隣り合わせである事を、この物語を通して感じました。 木々の生命は、大きな幹から枝によって幾つにも分かれていきます。僕らの 生きる人生、それを決める「今」も、 枝のように分かれ、どちらを選ぶかで、その未来が変わります。先が見え無いほどか細い、そんな枝にも命が流れています。 時に、力強く太い枝の方を選んで生きてしまいがちな日々を、か細い方にかけてみる瞬間。恋する人の心にも、夢を追う人の心にも、 いつかそんな日が訪れ て、その先には、見た事の無いような未来が待っているかもしれない。もし、今がどんなに辛くても、 いつか辿り着く未来から今を振り返って、笑える日が来て 欲しい。そんなイメージでこの歌詞とメロディーを描きました。 たとえ、思いは叶わずとも、愛する人のそばにいたい。届けられなくとも、今、そばにいたい。 そう願う、か細い気持ちにも、 きっと強い「命」が宿っています。片恋の美しさは、永遠です。映画を通して流れるこの楽曲で、忘れていた何かを思い出してくれたらいいなと思います。 <収録内容> 1.未来 2.未来(Instrumental)
収録曲は、モモクロのファン人気の高い名曲「走れ!」の初吹奏楽カバーや、今人気のセカオワの代表曲「Dragon Night」や、『ドラえもん』の映画主題歌「ひまわりの約束」(秦基博)、初音ミクの代表曲でもあるアグレッシブな楽曲「千本桜」はコンサートマスターの上野耕平がソプラノサックスでソロを担当。 日本中ブームとなった『あまちゃん』のオープニングのイントロに管楽器ならではのアレンジを施し、2015年オンエアと同時に吹奏楽ファンを虜にしたアニメ『響け!ユーフォニアム』の主題歌「DREAM SOLISTER」は2015年日本管打楽器コンクールのユーフォニアム部門で第1位および文部科学大臣賞、東京都知事賞などを受賞した佐藤采香による協奏曲でお届けします。 ほかには今年話題の映画『バケモノの子』主題歌でもあるミスチル「Starting Over」、そして今や海外でも絶大な人気を誇るBABYMETALのヒット曲「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を吹奏楽で初挑戦。激しいドラムに木管楽器のテクニックの掛け合い、金管楽器の力強い高音が鳴り響き、“吹奏楽METAL“の誕生です。CD発売の2日後(12月18日)に最新作が公開される不朽の名作『スター・ウォーズ』のメインテーマも収録。 ボーナストラックには、ぱんだWOの定期演奏会で演奏しているオリジナル曲「PANDASTIC!!」を初のセッション録音で収録。 <収録内容> ・Dragon Night(SEKAI NO OWARI) 2014年 映画『海月姫』主題歌 ・ひまわりの約束(秦基博) 2014年 映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌 ・千本桜(黒うさP) 2011年 ・イジメ、ダメ、ゼッタイ(BABYMETAL) 2013年 ・DREAM SOLISTER(TRUE) 2015年 アニメ『響け!ユーフォニアム』主題歌 ・走れ!(ももいろクローバーZ) 2010年 映画『モテキ』挿入歌 ・あまちゃん オープニングテーマ 2013年 ・NIPPON(椎名林檎) 2014年 NHKサッカーテーマ曲 ・Starting Over(Mr.Children) 2015年 映画『バケモノの子』主題歌 ・スター・ウォーズ メインテーマ *映画公開記念 ・PANDASTIC!!(オリジナル) <ボーナストラック>
制作・出演
アンドレア・バッティストーニ / カルロ・ヴェントレ / ティツィアーナ・カルーソー / バッティストーニ&東京フィルハーモニー交響楽団 / プッチーニ / 伊達英二 / 大川信之 / 斉木健詞 / 東京フィルハーモニー交響楽団 / 浜田理恵 / 萩原潤発売元
日本コロムビア株式会社日本の音楽シーンを震撼させる、驚愕の17歳(高校3年生)、メジャー・デビューアルバムリリース。 横浜在住の高校3年生、17歳。早くより「ぼくのりりっくのぼうよみ」、「紫外線」の名前で動画サイトに投稿を開始。 高校2年生だった昨年、10代では日本最大級のオーディションである「閃光ライオット」に応募、ファイナリストに選ばれる。 提携番組であるTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK」で才能を高く評価されたことで一躍脚光を浴びる。 これまで電波少女(DENPA GIRL)のハシシが主催するidler recordsから4曲入りEP『Parrot's Paranoia』をリリース しているが、今作のアルバム『hollow world』が初のCDリリースとなる。他のトラックメーカーが作った音源に リリックとメロディーを乗せていくラップのスタイルをベースにしつつ、その卓越した言語力に裏打ちされたリリック、 唯一無二の素晴らしい歌声、高校生というが信じられない程のヴォーカリストとしての表現力が武器。 音楽シーンに一石を投じる強烈な才能の登場である。 <収録内容> 01.Black Bird 02.パッチワーク 03.A prisoner in the glasses 04.Collapse 05.CITI 06.sub/objective 07.Venus 08.Pierrot 09.Sunrise (re-build)