小説むすび | 著者 : 樫本真奈美

著者 : 樫本真奈美

知られざる日ロ民間交流の歴史 終戦直後、北方領土のとある島で、日本人とロシア人が「共生」していた一時期がありました。引揚げの日の朝、海で遭難したロシア人の子どもたちを救出するために、一人の日本人漁師が単身海へ出て重出に成功。その奇跡的な救出劇と、当時の日本人とロシア人の「共生」のあり方を描いたノンフィクション小説が、この表題作「舟」です。 これに加え、日ロ双方の元島民たちと、元島民子孫へのインタビューを収録しました。終戦後、シベリアなど北方からの引揚げは過酷なものでした。しかしその一方で、北方領土では日ロ双方の住民同士が、いがみあうことなく共同生活を送っていた事実もあるのです。 歴史の表舞台では描かれてこなかった、知られざる民間交流の実態が本書で明らかになります。 まえがき 舟 北方領土で起きた日本人とロシア人の物語〜   一九九二年 極東ロシア   志発島(歯舞群島)にて 一九四七年   北海道 根室、現代 元島民たちの記憶とその子孫の声  ガリーナ・ニキーチチナ・ラーピナさん(一九三八年生まれ)の体験  志発島 元島民の木村芳勝さん(一九三四年生まれ)の体験  曾祖母、祖父の島、「シボツトウ」と私の血を巡る旅 山田淳子 解説 樫本真奈美 北方四島関連年表 訳者あとがき

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP