著者 : 野間宏
真空地帯真空地帯
空気のない兵隊のところには、季節がどうしてめぐってくることがあろうー条文と柵とに縛られた兵営での日常生活は人を人でなくし、一人一人を兵隊へと変えてゆく…。人間の暴力性を徹底して引き出そうとする軍隊の本質を突き、軍国主義に一石を投じた野間宏(1915-91)の意欲作。改版。
現代小説クロニクル 1980〜1984現代小説クロニクル 1980〜1984
海の臭気と耳に差した左手小指「泥海」。私小説の超克、生と死と自然の混淆「みな生きものみな死にもの」。特別料理に漂う不穏な気配「菓子祭」。変貌した町で知人宅に赴く私は…「鯊釣り」。研究室への辞表と乳房を巡る「独身病」。一個のサラリーマンと夏の夢「杞憂夢」。魚雷艇訓練所の長い一日「湾内の入江で」。僕がプールで視る禍々しい幻影「泳ぐ男ー水のなかの「雨の木」」。江戸の腕利き大工が星舟で鎌倉へ「きらら姫」。現代小説四〇年を辿るシリーズ第二巻。
暗い絵・顔の中の赤い月暗い絵・顔の中の赤い月
一九四六年、すべてを失い混乱の極みにある敗戦後日本に野間宏が「暗い絵」を携え衝撃的に登場ー第一次戦後派として、その第一歩を記す。戦場で戦争を体験し、根本的に存在を揺さぶられた人間が戦後の時間をいかに生きられるかを問う「顔の中の赤い月」。-初期作品六篇収録。
生々死々生々死々
俳優の菅沢素人は何日、いや何年入院しているのか?人間をその管理下に縛る病院のメカニズムを凝視する一方、土地の乱開発によって生じる自然の崩壊をも見据える。病み危機に瀕した現代人の生々と死々。著者の想念は宇宙的規模で飛びかう-。未完の大著、遺作長篇。
PREV1NEXT