著者 : 青木淳悟
舞台は1995年、主人公は受験を控えた中学三年生。 読書に夢中の少女はくり返し図書館へと出かける。 三島賞作家・青木淳悟はなぜ『耳をすませば』の翻案をくり返すのか? 「耳すま」のはずなのにどこか様子が変 ついに書かれた青春小説 ジブリアニメ「耳をすませば」に材をとる2つの翻案小説 「憧れの世界」、「私、高校には行かない。」(『文學界』掲載)のほか、 執筆の背景と翻案小説を書く試みで直面する課題を実作に即して検討する 「〈青春懺悔の記〉いかにファンでなかったか?」(書き下ろし)、 「小説家、ジブリを書こうとする --「失敗から始める」翻案への道」(書き下ろし)を収録。 〈青春懺悔の記〉いかにファンでなかったか?(書き下ろしエッセイ) 憧れの世界 私、高校には行かない。 小説家、ジブリを書こうとする --「失敗から始める」翻案への道(書き下ろしエッセイ)
ちょっと変わった先生。母の謎とPTA。行事をめぐる一喜一憂。男子と女子の攻防。隣町への小さな旅。マスコミを賑わした誘拐事件。「五年生男子」の視点から克明に立ち上がる、ノスタルジーも無垢も消失した、驚くべき世界像。瞠目の“小学生小説”。
作家志望の「私」と画家志望の「彼」。現代の東京から印象派のパリへ、時空を超えて描く若き芸術家たちの修業時代ー自らのデビュー前夜をもとにした作家誕生のドラマ!衝撃のデビュー作「四十日と四十夜のメルヘン」を併録。
配りきれないチラシが層をなす部屋で、自分だけのメルヘンを完成させようとする「わたし」。つけ始めた日記にわずか四日間の現実さえ充分に再現できていないと気付いたので…。新潮新人賞選考委員に「ピンチョンが現れた!」と言わしめた若き異才による、読むほどに豊穣な意味を産みだす驚きの物語。綿密な考証と上質なユーモアで描く人類創世譚「クレーターのほとりで」併録。
「わたし」の部屋には、配りきれなかったチラシが溜まっていく。チラシに書かれた文字が勝手に増殖して…。「『四十日と四十夜のメルヘン』を読みながら私は現実が異なる空間に変容する体験をした」と保坂和志氏が表した新潮新人賞受賞の表題作。そして保坂氏のほか、島田正彦氏や鹿島茂氏の讃辞も集めた第二作「クレーターのほとりで」。