2022年11月7日発売
誰もいない部屋にこそ、嘘のない生きざまが現れる。20代無職の男性、30代独身女性、40代ベンチャー企業家、80代の資産家。孤独死した人々が抱えていた様々な事情が浮かび上がるー『護られなかった者たちへ』の著者が贈るヒューマン・ミステリー。
第30回島清恋愛文学賞受賞、第168回直木賞候補作、2023年本屋大賞第3位 刊行以来、続々重版。大反響、感動、感涙の声、続々! 令和で最も美しい、愛と運命の物語 素晴らしい。久しぶりに、ただ純粋に物語にのめりこむ愉悦を味わった。 さんざん引きずり回された心臓が、本を閉じてなお疼き続ける──そのまばゆい痛みの尊さよ。(村山由佳) まぶたの裏で互いの残像と抱き合っていた二人のひたむきさが、私の胸に焼き付いて離れない(年森 瑛) ーーほんの数回会った彼女が、人生の全部だったーー 古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。 彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。 どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。 ーー二人が出会った、たった一つの運命 切なくも美しい、四半世紀の物語ーー
大阪の海産物問屋の息子を父に、東京の老舗和菓子屋の娘を母に持つ、梯結子。彼女の融通無碍な人生が、いまここに始まるー。これは、梯結子の問題解決及びその調達人生の記録である。
限りなくピュアな初恋の記憶(「遠い夢」)、生き残った特攻隊員の愛しき者との再会(「空中の恋人」)、震災の被災地をした走る男のみたもの(「北へ」)、ボクサーとファッションデザイナーの危険な関係(「愛の迷路」)、事故で半身不随になった夫に妻は(「ある結婚」)、死後公開され「文藝春秋」を完売・増刷させた手記(「死への道程」)。単行本未収録のまま残された作品を収録。
「気づいたら私は、あの甘酸っぱい青春時代の真っただ中にいた」 落語家 林家たい平推薦! 「要するにの恭平、お前は『見られ人間』なんよ。 だけどな、他人の目を気にし過ぎることは、結局他人に甘えとるんじゃ」 勝利と敗北、羨望と優越、孤独と連帯、勇気と臆病、忍耐と諦観ーー。 1980年代を舞台に、目まぐるしく変化する青年期の痛みと自意識を赤裸々に描いた物語。 【目次】 Chapter1 WINDOW Chapter2 HERO Chapter3 ATTACK Chapter4 JEALOUSY Chapter5 KISS Chapter6 WINNER Chapter7 COFFEE Chapter8 GROUND Chapter9 GLASSES Chapter10 ACCIDENT Chapter11 LIFE 「周回遅れの青春物語」-あとがきに代えてー 「三振したって構わない!」-刊行によせてー 林家たい平
流行作家・瀬戸内晴美は、なぜ51歳で出家し、寂聴になる道を選んだのかー。血縁関係にあり、長年、秘書として瀬戸内文学に仕えた著者による渾身の一冊。「晴美」として半世紀を過ごし、「寂聴」になった「はあちゃん」-。従妹とその娘が見た瀬戸内寂聴の「生」とは…。血縁者だからこそ書ける作家の苦悩の日々。