2024年10月31日発売
百年という時の流れの背後に埋もれた人々の思い、 そして、愛する作家と文学館に自分が出来ることーー 里海町の町役場で働く由佳利は、二週間前に婚約破棄をされてしまい人生行き詰まり中。 そんな中、担当している地元出身作家の文学館「貴地崇彦生家館」に関して、刑事二人が聞き込みに来た。貴地は明治末期の生まれで戦後に活躍した作家だ。没後二十年以上になるが知名度はまだまだ高い。 刑事は収蔵物について聞きたいということだったが、なにやら裏に不穏な事件があるらしい。 調べると、数日前に発見された身元不明の青年遺体のポケットから、貴地にまつわる葉書が発見されたようだ。 驚き戸惑う由佳利のもとに、以前いちどだけ会った老齢女性の艶子が訪れる。艶子は若いころ貴地の愛人だったと噂される存在だ。 生前の貴地先生から、やり残したことがあると聞いていたという艶子。その勢いに呑まれて調べを続けた先で由佳利は、中学高校で同級生だった夏央にも再会する。彼も調査に加わり、3人の凸凹チームが誕生した。 やがて、貴地が謎の「かぞえ歌」を残していたことが分かり、そこに隠された秘密を辿るのだが……。 思いがつながる、著者初の文学館ミステリ。 ある作家をめぐる「百年」に、あなたは何を見つけますか。 目次 1 予期せぬ来訪者 2 先生の友だち 3 過去への扉 4 昭和三十四年と三十五年 5 言わずに死なないで 6 お屋敷の中 7 見通しの悪い迷路 8 特別な何か 9 空白ばかりのパズル 10 懐中電灯を握りしめ 11 かぞえ歌は語る
R-1グランプリ2024にて大会史上初のアマチュアファイナリストとなり、お笑い界にどよめきを与えた芸人・どくさいスイッチ企画。 社会人生活を送る傍ら、アマチュアお笑いの舞台に立ち続けた、孤高のピン芸人による初書籍が発売決定! どくさいスイッチ企画がWeb小説サイト「カクヨム」にて、「たいむとぅーきる」というタイトルのもと、ひたむきに綴りつづけた大量のショートショートが、今回大幅なブラッシュアップを経て書籍化。 「カクヨム」掲載の傑作から、新規書き下ろしまでたっぷり収録。 とびきりのお笑い狂いがジャンルレスに生み出す「読むピン芸」、今いちばん、夢がある超短編集です。 ーーーーーーー 17才のとある日を境に、少年は「殺し」を胸に誓い、着々と準備を進めていた。(「こじらせた殺意」) ツアーファイナルを迎えたバンドは、ファンに秘めた思いを告白する。(「違法薬物」) 東京を拠点に活動する男女コンビのインディーズ芸人「だいさくせんズ」。彼らの鉄板ネタには秘密があった。(「だいさくせんズについて」) ある日、男の家に訪ねてきた死神。どうやら男の余命を決める「いのちのロウソク」をなくしてしまったと言うが……?(「いのちの灯」) ほか、あなたの退屈な時間を「殺す」豊かな世界観の物語を多数収録! ★春とヒコーキ 土岡哲朗超推薦&超解説! 「この人、たまたまお笑いをやっているだけの恐ろしい人なんじゃないか」 「笑い、恐怖、優しさ。この人はどんな感情も煮えたぎらせて、執念深い緻密さでぶつけてくる」 今をときめく若手お笑いコンビ・春とヒコーキのブレインであり、どくさいスイッチ企画と大学落語研究会にて交流のあった土岡哲朗による、本書に寄せた解説文「殺す時間を殺して」を巻末に収録! 1限目 面接二景/シークレットカスタマー/受付/明日から使える! にほんご講座/研究不正/コピー&ペースト/社員研修/めったにないこと/予知現/セーフティーコミュート/アンファンテリブル/こじらせた殺意/マナーを守った車両利用を!/しまらない男/フォーカード・マジック/ギャルの遺言/美妖整形/転科サイト「ねこナビ」/ホワイトアウト/着火剤 2限目 ゲームキッズ/バイトラッシュ/とうめい熊のいたオフィス/しょうじから/就職強盗/グランドフィナーレ/トレーサビリティ/彼女の墓苑/HACCP/エコロケーション/笛吹きの告白/昔昔物語/リフレ/惚れ薬/生まれてくれてありがとう!/デリペト/解散伝説 3限目 違法薬物/ヤなことそっと25/マスクのヒーロー/地球のお医者さん/分譲/いのちの灯/グレイテストギフト/ザッピング/服屋にて/深夜の乗客/すけべ神社/スカウト/迎合主義/はなびし/剣と魔法のラヴォラトリ/天職エージェンシー/手紙と葉書/どうだ、明るくなっただろう/総憎力/古本探偵の推論/だいさくせんズについて 補講 解説文「殺す時間を殺して」・土岡哲朗/あとがき・どくさいスイッチ企画
「俺は、苦しくても警察にいつづける」 警察から憎まれ、犯罪者から狙われた、かつてなく孤独な刑事。 暗闇でしか活動できない“夜刑事(ヨルデカ)”の岬田は、絶望と背中合わせの捜査に当たるーー。 「新宿鮫」シリーズ、「狩人」シリーズから連なる、新たなる傑作刑事小説の誕生。 著者史上、最も孤独で美しいヒーローをフルスロットルで描く、待望の新シリーズ! 主人公は、全く新しいキャラクターの刑事。 犯罪者だけでなく同じ警察官からも憎まれ、これまでに書いてきたどの刑事よりも孤独で、絶望と背中あわせの日々を生きている。 また書きたいと思った主人公は久しぶりです。 ーー大沢在昌 【あらすじ】 ヴァンパイアウイルスと呼ばれる未知のウイルスに感染し、夜しか活動できなくなった刑事の岬田は、その代償として、極端に研ぎ澄まされた五感を手に入れた。岬田は、ウイルスに感染した犯罪者たち、そして感染者を排除しようとする活動家たちの思惑に巻き込まれながらも特命任務にあたり、ウイルスを感染させた元恋人の明林を捜そうとするーー。 【著者プロフィール】大沢在昌(おおさわ・ありまさ) 1956年愛知県生まれ。1979年、『感傷の街角』で小説推理新人賞を受賞し、作家デビュー。1991年『新宿鮫』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞長編部門を受賞。1994年『無間人形 新宿鮫4』で直木賞を受賞する。2004年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞受賞。2010年、これまでの業績に対し、日本ミステリー文学大賞が授与される。2012年『絆回廊 新宿鮫10』にて、4度目の日本冒険小説協会大賞を受賞する。2014年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞受賞。2022年紫綬褒章受章。著書多数。
日本統治時代に台湾南部の港町・高雄で生まれた孫愛雪。戦後の政治的弾圧で父と夫は国を去り、やがて愛雪も夫を追って日本へ渡る。「良妻賢母」の価値観を教え込まれた愛雪は、その通りに家の仕事をこなし、台湾独立運動に奔走する夫を支えながら、自らも実業家として道を切り拓き強く生きた。そして晩年、家族を陥れた意外な真実を知る……。 数々の歴史ノンフィクションを手掛けた陳柔縉ならではの、歴史の細部まで描き込んだ生き生きとした筆致。実在の人物・郭孫雪娥をモデルとしつつ、虚構を交えながら女性の視点で台湾の現代史を問い直す歴史小説。 装幀:佐野裕哉 装画:原倫子 蔡英文・前総統推薦! 「この小説は、高雄港を舞台とし、女性の視点を通して現代台湾の100年にわたる流転が丁寧に描かれている。 ぜひご一読を!」--蔡英文氏Facebookより 「どのようにして革命家の妻が、世で言う「良妻賢母」を全うし、さらにその枠を飛び出して自分の名前で生きるようになったのかを書きたいと思った。それだけではない。日本統治時代の高雄港、高女世代、そして台湾の百年の移り変わりを書きたいと思うようになっていた。」--「著者あとがき」より
知られざる民俗学者・中山太郎が出合った数々の謎 柳田国男、種田山頭火、宮武外骨、南方熊楠、そして平井太郎 異端の民俗学者が同時代に生きた偉人の 逸話を語る、滋味溢れる連作集 昭和21年、栃木県足利郡にてひっそりと暮らす中山太郎の元を、下野新聞の記者が訪れる。探偵小説執筆の参考に、かつて柳田国男に師事し異端の民俗学者として知られる中山の、同時代を過ごした偉人達との交流について話を聞きたいという。明治、大正から昭和初期にかけて、柳田のほか、種田山頭火、宮武外骨、南方熊楠、そして平井太郎らと過ごした日々は、謎に満ちていたーー。話を脱線させつつも、中山太郎は奇妙な出来事の数々をゆるりと語っていく。 『三人書房』で鮮烈なデビューを飾った著者による、滋味溢れる連作ミステリ。 ■目次 「オシラサマ」 「外法頭(げほうがしら)」 「百物語」 「秘薬」 「生人形(いきにんぎょう)」 「忘れない熊楠(くまぐす)」
掟か国か 竜王の侵略の足音が 精霊の恵深き国ハスティアに迫る。 だが、国を護る魔法師は 精霊の掟により魔法で攻撃することが 禁じられていた。 侵略を前に魔法師ジオラネルの選んだ道は…… 『夜の写本師』で日本のファンタジイ史を 塗り替えた著者が描く新たな世界 精霊の恵み深き国ハスティア。幼い頃から卓越した魔法の力を発揮したジルは、国に仕える魔法使いとなった。だが、平和な国ハスティアを虎視眈々と狙う者がいた。竜の血を引く王を戴くドリドラヴの侵略に、掟により魔法を使う攻撃を禁じられているフォーリたちは苦悩を深める。魔法で戦えば精霊たちが滅んでしまうというのだ。ジルたちの選んだ道は……。『夜の写本師』でデビューした異世界ファンタジイの紡ぎ手が放つ渾身の傑作。
愛媛で起きた学生の事故死と、 三十年後に東京で起きた資産家殺人。 過去と現在が交錯する時に明かされる真相とは? 強い絆で結ばれていたふたりの音楽仲間。 ひとりは転落死し、ひとりは失踪した。 日本推理作家協会賞受賞作家の新境地、慟哭と郷愁のミステリ 東京・赤羽の路上で資産家が殺害された。赤羽署初の女性刑事・黒光亜樹は、本庁から来た癖の強い先輩刑事とコンビを組まされ、彼と対立しながらも懸命に捜査を続けるが、なかなか容疑者は浮かんでこない。同じ頃、松山大学マンドリンクラブのOG・国見冴子は、仲間二人と母校の取り壊し予定の部室棟を訪れていた。すると部室の黒板に、三十年前に失踪したクラブのメンバー・高木圭一郎が最近書き残したと思しき「その時鐘は鳴り響く」を見つけて驚く。それは四年生の夏合宿で事故死した篠塚瞳を含め、五人の間で頻繁に言い交わしていた言葉だった。瞳の死後に失踪した高木は、なぜ今になって部室を訪れ、この言葉を残したのか? 冴子たちは当時の事故について調べ始めるが……。
人気作家肉包不吃肉(ロウバオブーチーロウ)先生、日本初上陸作品。 連載を追っていた読者を阿鼻叫喚の渦に巻き込んだ、陰謀うずまくスペクタルサスペンスBL。装画、挿絵は大人気イラストレーターyoco氏が担当。帯コピーは電子連載を追ってくれていたBLコミック界の奇才・丸木戸マキ先生。 巨大製薬会社の御曹司である19歳の賀予(ハーユー)は、国内に4人しか患者がいない特殊な精神病を患っている。 彼が幼少の頃、賀予専属の医師として賀家に雇われていたのは13歳年上の謝清呈(シエチンチョン)。謝清呈の妹、謝雪(シエシュエ)が滬州(こしゅう)大学芸術学部で教鞭をとることを知り、賀予は中国に戻り、滬州大学に入学した。 32歳になった謝清呈とは顔を合わせたくなかった賀予だが、謝雪の寮で数年ぶりの再会を果たす。 何かと反発し合う二人だが、とある事件を契機にかつての医師と患者としての関係性を意識していく。新たな事件に巻き込まれる二人だったが、19年前の謝兄妹の両親の交通事故死の真相に迫り……。 連載版1〜35話を収録
人気作家肉包不吃肉(ロウバオブーチーロウ)先生、日本初上陸作品。陰謀うずまくスペクタルサスペンスBL。装画、挿絵は大人気イラストレーターyoco氏が担当。帯コピーは電子連載を追ってくれていたBLコミック界の奇才・丸木戸マキ先生。 巨大製薬会社の御曹司である19歳の賀予(ハーユー)は、国内に4人しか患者がいない特殊な精神病を患っている。 彼が幼少の頃、賀予専属の医師として賀家に雇われていたのは13歳年上の謝清呈(シエチンチョン)。謝清呈の妹、謝雪(シエシュエ)が滬州(こしゅう)大学芸術学部で教鞭をとることを知り、賀予は中国に戻り、滬州大学に入学し、32歳になった謝清呈と再会した。大学で発生した大規模ハッキングと血腥い事件の現場にたまたま一緒に居合わせた二人は……。リアルタイムで連載を追ってきた読者にとっても伝説的な一夜がやってくる……。 連載版36-70話、1話〜70話までの「作者コメント・小劇場」を収録
In this book, famed author Lafcadio Hearn presents 14 fascinating stories-including deathless ghosts and yokai, local folklore and haunted places, as well as Buddhist traditions. This edition includes a new foreword by Michael Dylan Foster which explains the book's importance as a Japanese cultural and literary classic. The Japanese have two kinds of ghosts in their folklore-the spirits of the dead and the spirits of the living. In Ghostly Japan examines both and, in the process, offers a fascinating window into Japan's supernatural and spiritual world. The 14 stories include: ●"Fragment"-A young pilgrim encounters a mountain of skulls and is shown a terrible truth ●"Ingwa-banashi"-On her deathbed, a dying wife bequeaths to her young rival a sinister and horrific gift ●"A Passional Karma"-A spectral beauty transcends death to return for her handsome samurai lover ●"Story of a Tengu"-A priest saves the life of a Yokai monk and is granted a wish, but the outcome is not as expected 霊の日本 再話作家の第一人者であるハーンが日本の霊を描く14編をまとめた短編集。「振袖」、「焼津にて」、「悪因縁」など、伝説からエッセイまで幅広く扱った本書は、霊やご先祖様と交わる古き良き日本を垣間見ることができます。また、ハーンは作品において、ただの「おばけ」ではない“日本の八百万の神々と源を同じくしている物の怪”と“失われた日本の姿”の存在を伝えています。日本の文化や文学における本作品の重要性を解説した新しい序文も必見です。
神之木流を教える道場の娘・いずみは十年前に母を亡くし、父・蔵人と二人暮らし。その父が自分に再び剣術を始めてほしいと言い残し、急に旅に出る。門弟たちと道場を守るいずみだが、不審な人物が次々と訪れ、いつしか謀反人らの拠点にーー。 父が幕府隠密というのは本当か。 道場乗っ取りの真の目的は何か。 神之木流道場の娘・いずみが よもやの謀略に立ち向かう! 序 章 真冬の道場 第一章 機織りと剣術と 第二章 師走の訪問者 第三章 人を斬る道 第四章 江戸城攻略 第五章 剣士の顔
[About the product] Beyond the tracks, at the end of a fleeting journey, and past the land of blessed waters-what do they see, and what do we feel? A multitude of overlapping worlds, each existing with and alongside people, weave together over time. In these depths, a current flows, sometimes stirring the silt from the bottom. This collection presents seven paired stories that delve into such intertwined lives. [Contents] (1) THE BOY AND THE RAILROAD TRACKS (2) MAGIC DAY (3) THE BOYS AND THE MONKEYS (4) MY FRIEND, THALES (5) THE OLD MAN WHO IS AFRAID OF CHILDREN (6) A MONK’S WISH (7) THOSE WHO OPEN UP THE WASTELAND COMMENTARY [AUTHOR'S INTRODUCTION] [Comments from the Editor] Even if we liken life to a single road, that road may be chaotic, like a bustling boulevard of an ancient capital, filled with cars and people, with clouds of dust rising into the air. Along this path, we get lost, turn back, and repeat the same actions among the crowds-just as we do today. And perhaps in the future, we will continue to do the same. When you find yourself caught in such thoughts, take a moment to focus on the deep, flowing current that lies beneath the surface of this book. [Author's Introduction] Akitoshi Sone Born in Kobe in 1942. Representative of Thales, a general art studio. After working as a newspaper reporter, opened ""Ama deus"" in Motomachi, Kobe in 1987. In 1991, in the year of Mozart's death, he founded the ""Association for the Construction of a Mozart Statue in the 200th Anniversary of His Death."" On November 2, 1991, a Mozart statue 200 years after his death was erected in Kobe's Old Settlement Park, and the Austrian Ambassador to Japan was invited to the unveiling ceremony. In 2007, he has organized the Kobe Classical Music Festival, and in 2013 the Amadeus Minor Concerts. In 2011, he published a book titled ""Koyomi Sen-nen no Kodoku (Calendar Thousand Years of Solitude)"". Currently resides in Hyogo Ward, Kobe City.