2025年3月1日発売
至ってフツーの大学生・霧島は、譲り受けた腕時計のおかげで爆裂ラッキー続き。車や家や投資にギャンブル…天はどこまで彼に味方する!? 世の中を豪運だけで打破する、宇宙一ツイてる豪快豪運ストーリー! 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章
町も変わる。人も変わる。 変わることは、始まることだ。 「歳をとったニュータウン。オールド・ニュータウン。 おれが育った町。離れて、戻った町。離れる前よりは根づけたような気がする」 母が亡くなったことを機に会社をやめ、父が遺した日本そば屋を継いだ鳴樹。父の時代にやっていなかった出前サービスで商機を見いだそうとした鳴樹は、幼なじみの小枝に声をかける。気持ちを新たに二人で再開した『ささはら』には、徐々に客も増えてきた。そんなある日、出前先で再会した顔見知りの和太は少しヤンチャな青年になっていた。どこか気にかかる鳴樹は、和太にある提案をしてみるのだがーー。この町に暮らし、さまざまな結びつきを持つ人々が織りなす、心に染み入る人間模様。 ディア・オールド・ニュータウン 目次 冬 木場忠道と鴨南蛮 春 洞口和太とかつ丼 夏 荒瀬康恵ときつねそば 秋から冬 星川心奈と親子丼
おんぼろアパート『朧荘』に住む女子大生夏芽は、まるで異次元に迷い込んだかのような不可解な出来事に遭遇する。〈謎〉を解決するのは、隣に住む正体不明の老人、鳴滝。尋常ならざる人脈と驚異の推理力を駆使する彼は一体何者なのか。街にはびこる不可思議な事件の謎を、凸凹コンビがスイーツを食べつつ華麗に解決!
生命を賭して著者が紡いだ、読者へのラストメッセージ ずっと前に早世した妹といま余命宣告を受けた自分をつなぐことで見えてくる人間の孤独、湧きあがる思い、粉雪のように静かに舞い降りる記憶ーー。著者が闘病中に最後の作品と心定めて書き上げた絶筆「リヴァプールのパレット」。上質なセンチメンタリズムが内包された「僕たちの星」「彼女が悲しみを置く棚」。声帯を摘出したことを明かし、夫人が代読した藤井聡太王位の就位式祝辞ーー「声なき祝辞」の完全版を収録。 リヴァプールのパレット 目次 【小説】 リヴァプールのパレット 僕たちの星 彼女が悲しみを置く棚 【祝辞】 声なき祝辞
「金の勇者」レンは、ゴロツキに絡まれているS級冒険者ディノをそうとは知らずに、謝礼金目当てに助ける。その後、王族の指名により、ともに依頼をこなすことになるが、ディノの強さに魅了されたレンはバディになることを持ちかける。一方、実は大陸最強の魔王であるディノは、自身に引けをとらない強さと明るさを持つレンに惹かれるようになる。そんな中、レンが金に執着するきっかけとなった貴族から依頼が舞い込む。家族を失った過去を告白するレンにディノは寄り添い…?
100年に1度の周期で瘴気嵐に襲われる国の聖女召喚に巻き込まれてしまったカイト。目覚めたらすぐ隣で「聖女様だ!」「救世主だ!」と大盛り上がりしているのを見て、状況を察したカイトはすぐに逃亡する。多分自分は聖女のオマケで召喚に巻き込まれた役立たずの転移者で、きっとすぐに冷遇されるのだと。途中優しい見回り騎士に見付かって、孤児院に連れて行かれたものの水が合わず、初めに声をかけてくれた見回り騎士が召喚騒動に巻き込まれて職を失い旅に出るというのを聞いて、成り行きで冒険者になる。けれど、なぜか知らないはずの魔法が使えたり、様々なピンチをチートな魔力で乗り越えられて…?
【デスゲーム×異世界転生】 デスゲームを全員で生き残れ。 負ければ即死。勝てば異世界転生? 寄せ集めの5人が殺し合わずにクリアを目指す異色の頭脳バトル! エブリスタ〈竹書房×エイベックス・ピクチャーズ コラボコンテスト〉 最恐小説部門・受賞作! 「おめでとうございます。ここにいるのは、勇者の資格を持つ者達です。 皆さんは、異世界に転生して、魔王を退治する勇者の候補として女神様に選ばれました。 ですが、女神様の魔力にも限界があります。たくさんの人を一気に転生させるようなことはで きません。 ですので、その中で特に勇者に相応しい、強い人を選ぶことに決めました。 これは、その転生を賭けた究極のゲーム、テンセイゲームなのです。 まずは皆さんに、この部屋から脱出していただきます。 タイムリミットは、皆さんが死ぬまで。 では、頑張ってみてくださいーー」 第一のゲーム「密室を脱出せよ」 第二のゲーム「英雄を選出せよ」 第三のゲーム「金庫の鍵を探せ」 最終ゲーム「姫と騎士のゲーム」 異世界人に拉致され、突然デスゲームに放り込まれた5人の男女。 誰かがボタンを押し続ける間のみ開くドア。 三人喰えば休眠状態に入る化け物。 誰かを犠牲にすれば他の者が生き残れるゲームに、真っ向から立ち向かう五人の運命はいかに!?
「よし、野良吸血鬼で新薬の実験だ!」「(マッドサイエンティスト……)」お人好し隠居の医学知識が、異世界の闇を祓う!仲良し若隠居コンビのまったり冒険譚!シリーズ重版!コミカライズ企画進行中!書き下ろし番外編2本特別収録!同著者による文庫新作、「御崎兄弟のおもひで献立」同日発売!
シリーズ累計10万部突破!(電子書籍を含む)「次にくるライトノベル大賞2023」単行本部門4位!第1巻重版出来!「こんなに濃いお宅訪問になるなんて!」転生タフ令嬢の逆転ダイアリー第6巻!書き下ろし番外編収録! コミックス1〜2巻好評発売中!
劇作家、演出家、詩人である「異化」の作家ブレヒト流のジュリアス・シーザー(小説です)。 古代ローマを舞台に、偉人・貴族・財界・市民・奴隷たちが、商売と政治、勝利と敗北、英雄譚と経済指標に踊る三文稗史劇(ヒストリー)。 物語は、ある歴史学者が英雄ユリウス・カエサルの伝記を執筆する準備で、カエサルを担当していた元銀行家を訪ねるところから始まる。元銀行家が所有する、カエサルの秘書であった奴隷の手記を調べることが目的であった。やがて歴史学者は、元銀行家たちとの対話や奴隷の手記を通じて、商売という視点をまったく忘却した、経済史観をふまえぬ自分の立場の誤りを次第に思い知らされていく。 1938、39年デンマーク亡命中に執筆され、ユリウス・カエサルを主人公に、ガリア戦記まで構想されたが、ガリア戦記は書かれないまま、未完となっている長編小説。『ローマ人の物語』(塩野七生著)でも言及され、ストローブ=ユイレにより映画化。1973年河出書房新社新社発行版を底本に復刊、書き下ろしの解説を追録。 第1部 名門出の一青年の栄達 第2部 われらのC氏 第3部 以って範とするに足る属州の行政 第4部 三頭の怪物 訳者解説 解説 『ユリウス・カエサル氏の商売』のアクチュアリティ
どうして、いつまで、どうやって、 僕らは物語(おはなし)を作るのだろう。 いくつもの時代のカルチャーを経巡りながら、 ささやかに失われてばかりの生と語りの歴史をかたる、 言葉に恋する新時代の物語撰集。 ーーーー [推薦] 町屋良平(小説家) この本は言葉への恋愛小説だ。恋は苦しい。まるで人生みたいに? 恋は醜い。まるで人間みたいに? 恋は美しい。まるで世界みたいに? 恋は重い。まるで生死みたいに? 私は言葉より早く死んじゃうのに、どうしてこの小説は言葉を愛せると信じさせてくれるのだろう。 山内マリコ(小説家) 若さという足かせ、時代という苦難、増殖するノイズ……それらを「言葉」で超克しようと格闘した日々の全記録。東日本大震災からコロナ禍までの“極私的な自粛期間”に創作されたすべての作品は、信じるに足る、永遠の宝物だ。 ーーーー ◉「いぬのせなか座」メンバーのほか、「原稿料」や「契約(書)」について考えるメディア「作家の手帖」共同編集長を務め、『ユリイカ』『早稲田文学』『S-Fマガジン』など各誌で活躍してきた著者による、待望の初作品集。 ◉人々は変化するメディア環境のなかで、どのように自分のための物語をつくり、それを支えに生き、あるいは失敗してきたのか。中世の和歌文化から近代の歴史物語、近未来の観光・医療まで……なにより東日本大震災とコロナ禍のあいだにあったはずの「時代の気分」をめぐりながら、世代意識とリテラシーのへだたりをつなぎ直す、小説・詩歌・批評・日記などの形式を用いて編まれた画期的20編。 ◉それ自体作品として読める全編自作解題(1.5万字)つき。 ◉カバーなし・仮フランス装の洒脱なデザイン。帯を外すと洋書風にもなる、存在感のある装釘です。 まえがき 1 漢字が苦手なその子の宿泊と郵便 じゃないけど、似たものーー60年代少女小説 情報社会の大悪党ーーあるいは弊社の石井GM こよみのうた 2 プリティ・リトル・ベイビーズ 彼と僕の大事な恋人たち ふたりと、それを分け合うこと 描写の向こうで眠りたい 3 荒木さんの退職 空間とその美女のアドバタイズ ストイコビッチのキックフェイント 清潔でとても明るい場所へ 4 識字率と婚姻のボトルネック オキナワ医療観光公社 つづかない組織はどうすれば歌えるのか 家柄 5 うつさないように 世間体とレソロジカ よものよのもの ファースト・マカロニペンギン 自作を語る はじめての現代文芸撰集