著者 : しらび
共和国、存在しない「86区」。一人の年端も行かぬ少年兵が、その地獄の戦場に降り立った。 彼の名はシンエイ・ノウゼン。エイティシックスたちの『死神』として、傷つき倒れた仲間たちの遺志を、行ける限り先へと連れていく使命を背負うことになる者ーー。これは彼を『彼らの死神』へと変えた人々との出会いと、その絆を断ち切った残酷な、そしてあっけない死と破壊の物語の数々。 Ep.10『フラグメンタル・ネオテニー』。 血赤の瞳の奥に輝く、わずかに残った断片を追う。
冒険者の青年アルヴィンは、パーティー追放の憂き目にあっていた。実力は申し分ないにもかかわらず、デメリット効果のあるたった一つの“マイナススキル”をもつせいでどんなパーティーからも厄介者扱いされてしまう。そんな日々に嫌気がさした彼は、スキルを消すアイテムが得られるというダンジョンに挑みそこで一人の神官の少女ココルに出会った。彼女もまたマイナススキルをもつ不遇の冒険者だったが、そのスキル効果を聞いてアルヴィンはふと気づくーあれ、これもしかして、シナジー発揮してない?デメリット効果が噛み合ってプラスに!?パーティーを追放された不遇な冒険者たちの躍進劇を綴る王道ファンタジー冒険譚!
『中学校卒業までにタイトルを獲れなければ引退させます。そしてー』女流名跡リーグ、遂に開幕。あいは両親と交わした約束を守るため、親友に貰った秘策を胸に東京へと乗り込む!「使うよ…澪ちゃん!」一方、史上最年少二冠を目指し各地を転戦する八一は、多忙を極める中で恋人に提案する。「結婚しよう」「ふぇ!?」四段昇段という夢を叶え、想いが叶い、あらゆる幸せを掴んだ銀子。そのプロデビュー戦の相手は…人間の形をした、最凶最悪の、才能。虚構か、それとも予言か。将棋界の新たな章が始まる、激震の14巻!!第28回将棋ペンクラブ大賞優秀賞。
犠牲はーー大きかった。〈電磁砲艦型〉との戦いは、セオの負傷はもちろん、幾人もの仲間の命をその荒波で飲み込んだ。 シャナ。シデンの隊「ブリジンガメン」副長だった彼女も、その一人であった。復讐を誓うシデン、そしてシン行方不明の報に動揺して狙撃できず、シャナ死亡の遠因となったクレナは、平静を失う。 しかし、戦況は少年少女らを慮ることはない。〈電磁砲艦型〉の逃亡先ーー現在交信可能な最後の国家・ノイリャナルセ聖教国。レギオンの脅威と戦う同胞でありながら、ヴィーカたち連合王国や、連邦上層部すら警戒する謎の国家に、シンたちは足を踏み入れる……! 機動打撃群・派遣作戦最終盤のEp.9! “敵を撃てなければ、 兵でいることはできない。”
三段リーグ最終日の翌日。『史上初・女性プロ棋士誕生!』の報に日本全土が沸き立つ中、雛鶴あいは関西国際空港を訪れていた。親友の水越澪が海外へ旅立つのを見送るために…沈みがちになる気持ちを隠して明るく振る舞うあい。意外な人物との再会をきっかけに、事態は思わぬ方向へと動き出す。「最後に一つだけお願いがあるんだ」同じ頃、あいの師匠である八一は東京の病院にいた。満身創痍で眠り続けている銀子の傍らに…。あい、澪、綾乃、シャル、そして天衣。五人の少女が集う最後の一日を描いた、約束の13巻!!飛び方を覚えた雛鳥は今、大空へと羽ばたくー
水上租界“那由多”に辿り着くもその矢先、分断された一行。ユウとアインは大魔術師クアルダルドの“ポータル”に囚われ、伊集院たちは“那由多”を統治している亡命エルフの理事会と接触していた。理事会と国防軍との間に生じる不穏な空気を感じながらも、久々の文化的な生活を満喫する伊集院たち。一方のユウとアインはクアルダルドの歓迎に戸惑いつつ脱出方法の模索を開始する。そんななか、ユウは三号を継承することに対して抵抗を感じていた。皆の希望となって戦うこと、ヒーローとしての資質に対して悩み始めた彼が出した答えは…。丈月城×しらびによるヒーローVS異世界の革命的戦記、怒涛の第2巻!今、王は帰還するー。
突如、現代社会に現れたポータルから、異世界文明は人類への侵攻を開始。ドラゴンが飛来し、大魔術師が襲撃する世界へと変貌した。中学生の一之瀬ユウは国家プロジェクトの幼年従事者として、国防軍所轄のナノテクノロジー研究所に徴用される。彼は運命の導きにより、かつて国防の要であった人型戦闘機械『アスラフレーム三号』の継承者として選ばれる。それは『着装者三号』の愛称で親しまれ、日本に平和をもたらす救世主としてグッズ化、映像化もされるなど、社会現象になるほどの人気だった。大人も子供も憧れた彼はまさしく、ヒーローだったー。丈月城×しらびによる、ヒーローVS異世界の革命的戦記、ここに開戦!
〈レギオン〉完全停止の可能性。 終わらぬはずの、戦争の終わり。 それは人類の悲願。明日への希望。 しかし、戦士たちはーー戦いが終わった先、戦場で死ぬ定めだった「エイティシックス」は、どこへゆくのか。 〈シリン〉との出会いで、死を恐れぬことの不気味を知った彼らは、閉じていた未来への眼を、無理矢理に開かされた。 ある者は、愛する人を見つけた。 ある者は、世界を見て夢を描いた。 だが……、それが出来ぬ者は。 温かい希望の光が、彼らの鉄の意志と結束を歪め、そして。 ついに、過去最悪の犠牲を生む。 平穏を許さぬ、新章開幕のEp.8! “辿り着いた海は、彼らに血を求めた。”
奨励会三段リーグ。 四段(プロ)になれる者は2人だけという苛酷な戦場。そこに史上初めて女性 として参戦した銀子は、八一と交わした約束を胸に封じ、孤独な戦いを 続けていた。八一もまた、新たなタイトルを目指し最強の敵と対峙する。 そんな2人を複雑な思いで見守るあいと、動き出す天衣。そして立ち はだかる奨励会員(なかま)たち。 「プロになるなんて、そんな約束をすることはできない。けどーー」 大切な人の夢を踏み砕くことでしか夢を叶えられない。それが将棋の 世界で生きるということ。 銀子が、創多が、鏡洲が……純粋なる者たちの熱き死闘に幕が下りる 奨励会編堂々のフィナーレ!
上位指揮官機〈無慈悲な女王〉。それは対レギオン戦争で守勢に立つ人類に与えられた“銀の弾丸”。『第86独立機動打撃群』の活躍で〈彼女〉の確保に成功した連邦・連合王国は、轡を並べる第三国「ヴァルト盟約同盟」にて、その解析と「尋問」を開始する。 一方、大戦果を上げた者たちにも報奨が授与された。特別休暇。鉄と血にまみれた日々を、僅かひととき遥か遠くに置き、シンとレーナはじめ皆はそれぞれに羽を伸ばす。が、同時に《その二人以外のほぼ全員》はある思いを共にしていた。 それは。“お前らいい加減、さっさとくっつけよ” もう一つの戦線がついに動く(!?)Ep.7!
《浪速の白雪姫》最大の秘密が明らかに!! 「私を殺して……」 奨励会三段リーグで三連敗を喫し心が折れた銀子は、八一に懇願する。 「俺が連れて行ってあげますよ。絶対に死ねる場所へ」 こうして二人は将棋から逃げた。それは同時に、なぜ将棋を指すのか問い直す旅でもありーー なぜ、八一は銀子を『姉弟子』と呼ぶようになったのか? なぜ、銀子は女流タイトルを求めたのか? 八一と銀子の出会いと修業時代の日々、そして《浪速の白雪姫》に隠された最大の秘密が遂に明かされる告白の第11巻! 将棋の神が定めし残酷な運命は、誰に微笑むのか?
誇り高く戦い、そして死ぬ。 それが我らのさだめ。生への執着など、とうの昔に、はるか彼方に置いてきた。 ……そう思っていた。そう信じていた。 だが戦場へ臨み、潰され、壊され、朽ちることを良しとする〈シリン〉達の姿は、「エイティシックス」である彼らの目指す生き方が、只の狂気であると蔑む。 生きる意味とは何か。苦悩するシン。シンを理解しようと心を砕くレーナ。 だがその想いは不格好にすれ違ったままーー連合王国の命運をかけた「竜牙大山攻略作戦」の火蓋が、無情にも切って落とされる……! 『連合王国編』完結のEp.6! 戦わねば、生き残れない。だが戦えば生きられるわけでは、ない。
《このライトノベルがすごい! 2017・2018 文庫部門1位 2連覇! 》 《シリーズ累計100万部突破! 》 《第28回将棋ペンクラブ大賞優秀賞受賞! 》 《監修は関西若手プロ棋士集団「西遊棋」! 》 《朝日新聞書評欄掲載! 》 竜王、遂に小学校の教壇に立つ! 「澪たち、くじゅるー先生に鍛えてもらいたいんです!」 小学生の将棋大会『なにわ王将戦』で優勝を目指すJS研。 しかしあいの新しい担任にJSとの同居を問題視された八一は、自ら の潔白を証明するため小学校で将棋の授業を受け持つことに。 一方、女流名跡リーグ進出を目指すあいの前には謎の女流棋士が立ち はだかり、そして銀子は地獄の三段リーグで孤独な戦いを始めようとしていたーー。 それぞれの戦場で繰り広げられる魂の激突。決意と別離の第10巻! 小さな背中に翼が生えたとき、天使は自らの力で羽搏き始める!!
探しに来なさいーー。 シンが聴いた〈レギオン〉開発者・ゼレーネと思しき呼び声。レーナたち『第86機動打撃群』は、その姿……白い斥候型が目撃されたという「ロア=グレキア連合王国」へと向かう。……だが。 それは生への侮辱か、死への冒涜か。 「連合王国」で行われている対〈レギオン〉戦略は、あの〈エイティシックス〉たちですら戦慄を覚えるほどの、常軌を逸したものであった。 極寒の森に潜む敵が。そして隣り合う「死、そのもの」が彼らを翻弄するーー。 《連合王国編》突入のシリーズ第5巻! 雪山に潜む怪物たちが、彼らに、笑みとともに問いかける。
夜叉神天衣。 わずか十歳にしてタイトル挑戦を決めたシンデレラは、両親の墓の前で誓いを立てていた。 「お父さま、お母さま。必ず女王のタイトルを手に入れます……私たちの夢を」 しかし彼女の前に立ちはだかるのは、史上最強の女性棋士にして師匠の姉弟子ーー空銀子。 二人が争うのは女王のタイトルだ けなのか、それとも……? 《浪速の白雪姫》と《神戸のシンデレラ》が遂に激突! アニメ化も果たしますます過熱する盤上のお伽話、家族の絆と感動の第9巻! シンデレラの頬を伝う一筋の涙を、若き竜王の飛車が拭い去るーー!!
日本から飛ばされた異世界で、沢木浩介たち二年一組は王女プリシラと共に修学旅行を続けていた。そんな旅の裏側で、プリシラが彼女にとっての憧れの異世界・日本を学ぶ、もうひとつの異世界修学旅行があった!『新聞』『学校』『寿司』『コンビニ』『アイドル』『漫画』『侍』『バレンタインデー』『SNS』『落語』等々、毎回ひとつのテーマについて、プリシラたちが学んでボケてツッコんでと大騒ぎ!読売中高生新聞にて連載された全八十九編を加筆・修正の上で完全収録。シリーズ最厚ボリュームの超豪華「DX」な番外編!
二人の奇跡を歯牙にもかけず。戦争は続く。ただひたすらに。 ついに運命の再会を果たしたシンとレーナ。どことなくいい雰囲気を醸し出す二人に、フレデリカとクレナは戦慄し、そして気を揉むライデンらの苦労は留まることを知らない。 しかしそんな束の間の休息を破り、レーナを作戦司令とする新部隊に初任務が下った。 共和国85区内北部、旧地下鉄ターミナル。地下深くに築かれたレギオンの拠点が、その口をあけて彼らを待つ。 そこに見えるのは闇。レギオンの、共和国の、そして彼の国が虐げた者たちの、闇。 シンとレーナ、二人の共闘を描く『Ep.4』登場! “地の底からの呼び声が、彼らに新たな試練を告げる。”