龍と苺(13)
竜王戦T準決勝・伊鶴戦決着!!
竜王戦T準決勝、苺はこのために勝ち上がってきたといっても過言ではない伊鶴との一戦がついに決着…!勝利の女神はどちらに微笑む…!?
そして大鷹名人と斎藤二冠の新旧天才による歴史的一局も!
苺の将棋はどこへ向かう…!?行く先を見逃すな!!
関連マンガ
『響〜小説家になる方法〜』柳本光晴最新作 命懸けで闘うものが見つからず 退屈した日々を送る、藍田苺、14歳。 将棋好きの元校長に、才能を見いだされた苺は 初心者のまま、将棋の市大会に参加することに!!! そこは女だから、子供だから、と言われるような 「見えない壁」がある場所だったが… そんなことは関係ない。 苺は真っすぐ、自由に、猛烈に、暴れまわる!!! 連載開始直後から、大大反響! 一手一手、強くなる。 “闘う”将棋マンガ、開幕!! 【編集担当からのおすすめ情報】 「盤上では、年齢も、性別も、棋歴だって関係ない。」 芯強く、まっすぐ生きる14歳女子が 理屈をこねる”大人”をばったばったとなぎ倒し、 猛者ひしめく将棋界を駆け上がります。 将棋ファンはもちろん、バトルやアクション好きの方、 昨今の将棋ブームで将棋に興味を持ち始めた ライトな将棋好きも楽しめる、王道少年マンガです! 『響〜小説家になる方法〜』で天才を描ききり マンガ大賞2017大賞受賞、実写映画化など大旋風を巻き起こした 柳本光晴、満を持しての最新作! 2020/08/18 発売
竜王戦ってのに、出る!! 初心者で臨んだ市大会での優勝後 伊鶴八段相手に惨敗を喫した藍田苺、14歳。 再戦の機会を求め、苺が目標に定めたのは アマチュアにも出場枠のある 棋界最高峰のタイトル戦・竜王戦!!! 将棋部・滝沢とともに乗り込んだ 「アマ竜王戦神奈川県予選」は 曲者揃いの“戦場”でーーー 真っすぐで、愛らしい14歳が 将棋に打ち込み始める第2巻!!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 話題沸騰中の将棋界が熱視線を送る 時々刻々と翔け上がる少女による、”闘う”将棋マンガ!! 理屈をこねる"大人"を、正論でなぎ倒す14歳少女… 連載開始時より、編集部に大きな反響をいただいています。 同氏の前作・『響』とはひと味異なる、主人公・苺の愛らしさや、 実直に将棋に取り組む将棋部員・滝沢のひたむきさにも注目です。 2020/11/18 発売
14歳が理屈をこねる大人をなぎ倒す! 棋界最高峰のタイトル戦・「竜王戦」をめがけて突き進む 将棋初心者の藍田苺・14歳。 出場中のアマ竜王戦県予選では 将棋に人生を懸けた強豪相手に 真っ正面から向かい合い、激しく暴れまわる!!! そして、現竜王・山野辺と対面した苺は 竜王相手にいきなり、一触即発の事態に!!? 愛々しい苺が、ゆっくりと確実に 将棋を好きになってゆく第3巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 年齢も性別もなんも関係ない、ハンデのない勝負を望み そこに真っすぐ挑んでいく苺。 その姿を見ていると、爽快になれる、気持ちよくなれる、と 多くの声援と応援の声をいただいております。 苺がふと見せる14歳らしい可愛らしさや 人気キャラ・将棋部の滝沢の持つ意外な一面にも注目です。 「週刊少年サンデー」にて連載中。 一手一手強くなる”闘う”将棋マンガを ぜひご一読ください。 2021/03/17 発売
14歳が全国から集いし猛者をなぎ倒す!! 「竜王戦」出場に向けて破竹の勢いで勝ち進み、 現在、アマ竜王戦全国大会出場中の藍田苺・14歳。 名人の娘・月子、アマ王将・塚原、 徳島代表・凛々、アマ名人やアマ竜王ーーー 全国より集いし腕自慢を相手に 苺は真摯に、強く前へと進んでいく!! 竜王や謎のフードの男など、 圧倒的強者と出会い、そして闘い、 苺がもっともっと、将棋にのめり込む第4巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 全国のアマチュアの強豪が集結する「アマ竜王戦全国大会」。 苺は、一癖も二癖もあるライバルたちと激戦を繰り広げます。 徳島代表・高校1年生の鴨島凛々には注目! 普段の優しさと対局中に見せる激しさのギャップに目はくぎ付けです。 苺の駆け上がる姿を見れば興奮&爽快。 ふと苺が見せる可愛らしさ、将棋に打ち込むひたむきさには心がほっと和みます。 将棋ファンはもちろん、将棋を知らない方も楽しめる作品です。 「週刊少年サンデー」にて連載中。 一手一手強くなる”闘う”将棋マンガを ぜひお手にとってみてください! 2021/06/17 発売
さらに強く。もっと前へ。苺は進む!! 自分より強い者を倒すため、将棋に打ち込む 将棋初心者の藍田苺・14歳。 「竜王戦」を目指し出場中のアマ竜王戦全国大会で 苺は準決勝進出! 大白熱の対局が続きます。 訪れた将棋道場で苺が出会ったのは、現役棋士と女流タイトルホルダー。 より強くなるために、「プロ」を目指すべきなのか… 苺は実直に、信じる道を進んでいく!! 名人相手の対局や、プロ相手の出稽古、奨励会試験など 盛りだくさんの第5巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 将棋で大人をなぎ倒していく14歳・藍田苺へ 「かわいい」「愛らしい」といった声が大きくなってきました。 将棋部部長・滝沢、女流棋士・蒲公英、アマ強豪・塚原などの仲間と過ごす中で、苺はどんどん将棋を好きになり、のめり込んでいきます。 同氏の前作『響』でみられた“爽快さ”に加え 『龍と苺』には、仲間との連帯感や青春、主人公を応援したくなる愛くるしさや挫折など、おもしろさが詰まっています。 本誌アンケートでも人気を獲得し続け 将棋ファンはもちろん、将棋を知らない方も楽しめる快作です。 「週刊少年サンデー」にて連載中。 ”闘う”将棋マンガをぜひご一読ください。 2021/09/17 発売
苺がついに、プロ相手の棋戦デビュー!! アマ竜王戦を勝ち抜いた藍田苺・14歳。 4か月後に控える棋戦デビューを前に 奨励会への入会を目指す仲間と、毎日毎日、 将棋に打ち込む“暑い夏”を過ごします。 竜王・山野辺、実力者・古閑、最年少棋士・斎藤… 癖いっぱいのトップ棋士も続々登場。 本気で棋士に勝つために 愚直に力を蓄えた日々は、結果に結びつくか。 苺が将棋に、深く深く熱中してゆく第6巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 将棋で頂点へ翔けあがるため、滝沢や蒲公英という仲間とともに 毎日毎日将棋に打ち込む日々を過ごす苺。 心を許した苺が仲間と過ごす時間は輝いていて愛らしく、 初めての公式戦へ臨む苺を応援したくなること間違いなしです。 一方、滝沢たちはプロへの道・奨励会への入会を目指し、奨励会試験に臨みます。 どんな試験が行われるのか…なかなか取り上げられることのない奨励会試験にも注目です。 「週刊少年サンデー」にて連載中。 爽快な気分になれる、苺がかわいい、と本誌アンケートでも人気上位をキープしている人気作です。 14歳が猛者をなぎ倒す、一手一手強くなる”闘う”将棋マンガを ぜひご一読ください! 2021/12/17 発売
”史上初”をどんどん塗りかえろ!! 竜王戦を目指し進み続ける、藍田苺・14歳。 アマチュア枠で出場中の竜王戦6組は負けたら終わりのトーナメント戦。 対戦相手はもちろんプロである棋士ばかり・・・ 苺の実力は、プロに届くのか。 そして4月を迎え、苺は将棋部部長に就任! 賑やかな新入部員を迎え入れ、 驚きたっぷりの“新生将棋部”が始動します。 視線はぶれずにまっすぐに。 苺が将棋界に新風を吹き込む、第7巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 アマチュア初、中学生初、女性初、と前代未聞の快進撃で 将棋界のあらゆる記録を塗りかえ始めた苺は、新進気鋭棋士・神崎相手の大一番に臨みます。少しでも爪痕を残せるのか…!? 部長となった苺の元に入部してくる新入生3人組に対する 苺の頼もしい一面やかわいい反応にも注目です。 「週刊少年サンデー」にて連載中。 アンケートでも大人気の注目作です。 14歳が猛者をなぎ倒す 一手一手強くなる”闘う”将棋マンガ、ぜひご一読ください! 2022/03/17 発売
竜王戦、決勝トーナメントへ参戦! 竜王戦でのリベンジを胸に、 棋界を翔け上がる藍田苺・15歳。 アマチュア初、女性初、そして史上最年少として 竜王戦決勝トーナメントへの参戦をつかみ取った!! 新進気鋭棋士・マリオネット五段相手に がっつり真っ向勝負を挑む苺だが、着実に差を広げられ、大苦戦。 何か打開する手を見つけられるか!? 一手一手強くなる。 苺が、将棋界本丸へ斬り込みはじめる、第8巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 アマチュア初・女性初・史上最年少と “史上初”を次々塗りかえていきながら 前へ前へと進み続ける藍田苺・15歳。 予選から勝ち続け、将棋界最高峰の大会である 「竜王戦」の本戦・決勝トーナメント1回戦まで、ついに辿り着きました。 対戦相手は、将棋連盟会長・守屋の弟子であるマリオネット五段。 彼の一癖も二癖もある“闘う理由”にも注目です。 全くの将棋初心者だった苺が ますます将棋にのめり込んでいく最新刊。ぜひぜひご一読ください。 2022/06/17 発売
関西の猛者どもが、苺に襲いかかる。 竜王戦を、破竹の勢いで勝ち続ける中学3年生、藍田苺。 決勝トーナメント2回戦の相手は、勢い溢れる若手棋士・道玄坂六段。 竜王直々解説に訪れるほどに注目が集まる対局は、大混戦に!! そして、大阪に向かう苺には、将棋史最高の才能・斎藤二冠を筆頭とした 関西の誇る強豪たちが襲いかかり…!!? さらに早く。さらに強く。 将棋界が苺にざわつきはじめる、第9巻!!! 【編集担当からのおすすめ情報】 竜王戦決勝トーナメント2回戦の相手・道玄坂六段に勝つために 少しでも早く、日々強くならねばならない苺は… なんと道玄坂本人の元を訪れ、修行を申し込むことに! 道玄坂と苺のやり取りは心地よく、好きになること必至です。 苺が向かった大阪では、強豪たちが苺に襲いかかり… これまでみせたことのない苺の一面にも注目です。 プロ相手に勝ち続ける苺に、みるみる注目が集まっていく最新刊。 爽快な思いになること間違いなしです。ぜひ、ご一読ください。 2022/09/15 発売
将棋界最高峰・A級棋士を相手に苺は…!? 竜王戦アマ参加枠として破竹の勢いで勝ち続ける藍田苺15歳。 マリオネット五段と道玄坂六段を破りついに決勝トーナメント3回戦へ進出!! トッププロ達の中でも更に一握りである将棋界の頂点・A級棋士の宮下九段を相手に苺は…!? 大阪の地で苺の大一番が始まる!! 2022/12/16 発売
ついに将棋タイトル保持者との激突…!! 伊鶴へのリベンジを果たすべく、竜王戦アマ参加枠として快進撃を続ける苺はついにトッププロの中でも一握りのA級棋士・宮下九段をも下す!そして次局の相手は以前殴られた因縁の相手、海江田王座!!タイトルホルダーを相手に苺は勝利することができるのか…!? 2023/03/16 発売
伊鶴八段との因縁の対決が開幕!! 竜王戦アマ参加枠として未だ勝ち続ける 中学3年生、藍田苺。 決勝トーナメント4回戦ではタイトルホルダーの 海江田王座さえも破り、ついに因縁の伊鶴八段との対局まで辿り着く。 伊鶴戦の前に苺は中学生の将棋全国大会にも出場。 そして因縁の戦いの火蓋が切って落とされた…!! 竜王戦決勝トーナメントも佳境を迎え… 絶対に勝ちたい戦いが始まる第12巻!!! 2023/06/16 発売
現代最強棋士VS苺、開幕!! 竜王戦アマ参加枠として勝ちに勝ち続けた 中学3年生、藍田苺。 決勝トーナメント準決勝では因縁の伊鶴八段をも破り、 ついには決勝で斎藤蓮二冠との三番勝負に挑む。 第一局では力を発揮できずに敗れた苺だが、第二局ではリベンジを誓い 斎藤の研究を進め…!? 将棋の頂点がついに見えてきた…!! 熱戦繰り広げる第14巻!!! 2023/12/18 発売
竜王に挑むのは苺と斎藤どちらに…!? アマ参加枠として破竹の勢いで勝ち続けた竜王戦決勝トーナメントもついに佳境、決勝トーナメントの決勝は斎藤蓮二冠との三番勝負!! 初戦は負けるも二戦目では100手以上を読み切り苺が見事勝利!! 三番勝負最終局、実力では上を行く斎藤相手に苺が用意した策とは…? そしてプロへの登竜門、奨励会三段リーグでは昇段しプロ棋士になるべく熾烈な戦いが繰り広げられ…!! 2024/03/18 発売
竜王位を賭けた七番勝負ついに開幕!! 竜王戦アマ参加枠として勝ちに勝ち続けた中学3年生、藍田苺。 決勝トーナメントでは斎藤との三番勝負を制し、ついに山野辺竜王への挑戦権を得る。 そんな中、苺が顔を出している高校では学園祭が始まり苺はバンド部の様子が気になるようで…? 苺が山野辺の研究を進める間に、中学校将棋部のこっこ達は大会に出場!初勝利なるか!? そしてついに山野辺との竜王位を巡る7番勝負の火蓋が切って落とされたーー!! 2024/06/18 発売
追い詰められた苺、覚醒の時ーー!? 竜王戦アマ参加枠として勝ちに勝ち続けた中学3年生、藍田苺。 ついに竜王である山野辺への挑戦権を得た苺だが、迎えた竜王戦七番勝負では二局連続良いところなく敗れてしまう。負けるとかなり追い詰められることになる第三局で苺が用意した山野辺対策は…!? アマチュアである苺相手に徹底的に勝ちに拘る山野辺。その理由とは? そして重度のガンを申告されている宮村の体調も日に日に悪化していき…!? 一日一日に全てを懸ける第17巻!!! 2024/08/17 発売
苺VS山野辺!竜王戦七番勝負、大白熱!! ついに辿り着いた竜王戦七番勝負!! 三連敗を喫し後のない苺だったが、宮村の余命が短いことを知り改めて気持ちを立て直しそこから見事二連勝する。 続く第六局、第七局を勝利し、女性初のタイトルを獲得出来るのか…!? 竜王戦が進む一方で奨励会員たちによる次のプロ棋士を決めるための三段リーグが進んでいく。女性初の棋士を目指すも成績が芳しくなく諦めかけていた高野の前に苺が現れ…!? 2024/11/18 発売
竜王戦決着!!そして前代未聞の新展開!! 竜王戦アマ参加枠として勝ちに勝ち続けた中学3年生、藍田苺。 ついに辿り着いた竜王戦七番勝負!!三連敗を喫し後のない苺だったが、宮村の余命が短いことを知り気持ちを立て直してそこから三連勝!! 最終第七局は評価値上では山野辺の優勢で進んでいくが… 苺は劣勢をはねのけ15歳、アマ、女性と史上初尽くしの竜王誕生となるか!? そして決着がついた後、過去に類を見ない驚愕の新展開が…!!?? 2025/02/18 発売