新九郎、奔る!(16)
新九郎、ついに“武力”行使へ!
甥・龍王丸への家督返還を渋る新五郎。
対話優先で交渉を重ねてきた新九郎だが、
己の姿勢と覚悟を示すために、
武力で新五郎派の代官を退かせる。
驚く新五郎に、新九郎は新たな条件と期限を突きつけるが!?
刻一刻と悪化する自分の体調、
夢枕に立つ先主・今川義忠の言葉、
そして、将来有望な甥・孫五郎への想い。
すべてが絡まり、新五郎は思いもよらぬ決意をする。
一方、のんびりマイペースで臆病に思えた龍王丸も
膠着状態を打開するために新九郎にある提案をしてきてーーー
駿河今川家の家督争い、決着編は佳境へ。
両陣営、葛藤と覚悟の16集!
【編集担当からのおすすめ情報】
争いを怖がり、駿河への帰国を渋った龍王丸ですが
日に日に(マイペースですが)成長中!
まだまだ守護家当主には頼りないけど、
クネクネウジウジしているばかりではない龍王丸のいじらしさにもご注目ください。
また今巻で出会う、とある少年と龍王丸の交流の様子も心あたたまるので
お見逃し無く!
本編は緊張感が増し、正面衝突秒読み!?な空気感ではありますが、
だからこそ随所に散りばめられたゆうきまさみ節のほっこり、クスクスなシーン、小ネタが効いています!
そのあたりもぜひお楽しみください!!
関連マンガ
舞台は京から荏原へ!新章、領地経営編!! 父・盛定の名代(代理)で領地・荏原(現在の岡山県井原市)へ下ることに。 初めての領地に心躍らせる新九郎。 しかし、到着してみると領地である「東荏原」と伯父・盛景が治める「西荏原」の境目が曖昧で、 年貢の取り分も不明瞭であることが発覚。 領民も新九郎を領主として認識しておらず、 逆に盛景の息子で従兄弟の盛頼の人気は絶大。 伯父で年貢を集める「荏原政所」を取り仕切る珠厳も新九郎を客扱い、 古くから荏原に棲まう那須氏も何やら探り出し、 山積する問題に頭を抱えるがーーーー 京の都での「戦さ」とはひと味違う 地方の領地経営の難しさを描く、新たな出会いと奮闘の第4集! 【編集担当からのおすすめ情報】 応仁の乱を見て育った新九郎が、 領地経営に取り組む、最新刊! 個性豊かな家来たちとともに 領地・荏原で奮闘する姿をコミカルに、 時にシリアスに描きます! 第4集では特に、新登場のキャラクターにご注目! まずは「後由緒六家」といわれる、家来衆! 1〜3集から引き続き登場の新九郎の幼馴染み・大道寺太郎と荏原出身の荒川又次郎、在竹三郎に加え、 新たに、元気で明るく可愛い少年・山中駒若丸、無愛想な一匹狼・新木彦次郎が登場! それぞれ性格も違う5人と新九郎の食卓は賑やかでアットホーム。 末っ子、駒若の言動にはつい微笑むこと間違いなし!! この家来たちが壁にぶち当たる新九郎を支え、盛り上げます! 続いて、何かと新九郎を邪魔者扱いする 従兄弟の盛頼と、伯父・珠厳! 新九郎と正反対、豪気で大胆、体育会系の盛頼と、 京の「妖怪」たちに負け時劣らずの老獪・珠厳。 身内が故に新九郎と対立していきそうな気配…? そして、最後は荏原に古くから住む「那須氏」! 那須氏のとある人物と新九郎が急接近!? ……等々、第4集から新たに登場する面々がさらに物語の面白さを加速させます! 4集から読んでも面白い! 1〜3集を読んでから読むと更に奥深い!! 今一番アツイ本格歴史大河です!! 2020/06/11 発売
窮地に次ぐ窮地!新九郎に“落馬”の危機! 領地・荏原での生活にも慣れ、 領主名代として、存在感を増し始める新九郎。 しかし、それを快く思わない伯父・珠厳は、 新九郎を亡き者にしようと、自邸の酒宴での暗殺を企む。 一方、京では父・盛定が 将軍・義政の怒りをかい“無役”にーーー 荏原でも、京でも、 窮地の連続の伊勢家親子だが…… 新九郎、盛定、共に人生から“落馬”待ったなし!? 伊勢家の今後を左右する、事態急変の第5集! 【編集担当からのおすすめ情報】 好評、大絶賛の領地経営編! 第5集では、荏原では新九郎が、 京では父・盛定が、それぞれの窮地を迎えます。 誰が敵で、誰が味方か。 それぞれの思惑うずまく駆け引きに注目しながらお楽しみください! 今回は、お久しぶりの京の面々も登場! さらに!細川家のあの人も、麗しの初登場です。 お見逃し無く! 2020/10/12 発売
荏原編、佳境!悩みは領地経営と…恋!? 家督を継ぎ、領主として荏原に戻った新九郎。 しかし、そこでは西の領主名代の盛頼と、 那須資氏の間で境目争いが勃発していた!! 自身の不在中の出来事に憤る新九郎。 戦さにならないうちに収めようと奔走する。 そんななか、親しくしていた那須の姫・つるの 一糸まとわぬ姿を目撃してしまいーーー!? 次に新九郎を襲うは煩悩の嵐? 領地経営と恋に翻弄される荏原編、 いよいよ佳境へ! 【編集担当からのおすすめ情報】 伊勢新九郎、十六歳。 現代に置き換えれば、それはそれは恋したいお年頃! しかし品行方正なシティーボーイだった新九郎は 女性に不慣れ…! そんな新九郎とつるの微妙な関係性も 遂に大きく動く時が!? 本作初の恋物語ターン、お見逃しなく! さらに!6集では、新九郎と後に出会うこととなる あの武将が初登場! ゆうきまさみ氏が描きたくて描きたくて ついに出しちゃったファニーな新キャラは必見です!! 2020/12/11 発売
京での疱瘡の流行…受難が続く新九郎だが? 那須の姫、つるとの淡い初恋は儚くも散り、 傷心の新九郎。 しかし、その傷も癒えぬうちに、 京の都で怖ろしい感染症・疱瘡(天然痘)が流行し始める。 そんな疱瘡が猛威をふるうなか、 新九郎の弟・弥次郎が高熱で寝込んでしまう。 必死の看病をす義母・須磨。 新九郎は収穫期を終え次第上洛しようと 領地経営に励むがーーーー 【編集担当からのおすすめ情報】 既刊続々重版! これまであまり描かれてこなかった室町時代に 各所から絶賛の嵐!! ・応仁の乱って結局どうだったの? ・領地経営ってどうしてたの? ・当時の人は「名前」で呼ばないって本当? などなど… 派手な戦だけじゃない 「歴史」の面白さに読めば読むほどハマること間違いなしです! まだまだ追いつける! まとめ読み推奨です!! 2021/05/12 発売
室町コミックブームの火付け役! 最新巻! 文明五年(一四七三年)、新九郎のもとに伯父・貞親逝去の報が届く。 それを皮切りに、応仁の乱のきっかけとなった人々が 次々とこの世を去ることに。 世代交代の波が押し寄せるなか、 新九郎は相も変わらず、自分の家の金策に頭を悩ませていた…… その矢先、姉・伊都が嫁ぎ先の駿河・今川家にて嫡男を出産。 父・盛定はお祝いを兼ねて、伊都への金策をしてくるよう 新九郎に駿河行きを命じるがーーー!? 乱の中心人物が不在でもなお、終わる気配のない天下の大乱。 そして荒れる関東。 時代はいよいよ戦国へと急速に向かい始める! 【編集担当からのおすすめ情報】 室町時代を描く漫画の先駆けともいえる本作! いよいよ「北条早雲」こと伊勢新九郎が 表舞台に出現するエピソードとして名高い、 駿河の今川家お家騒動編へ! ひょんなことから駿河に向かうことになった新九郎の、 初めての船旅、 姉・伊都との再会 そして、世が世なら修学旅行ともいえる 家来との伊豆旅行。 新九郎の世界が広がる、青春感じる第8集です! 2021/09/10 発売
新九郎VS.太田道灌in今川家当主争い! 姉・伊都が嫁いだ駿河国守護・今川義忠が戦死。 新九郎の甥にあたる嫡男・龍王丸は 当主となるにはまだ幼く、 今川家では当主争いで死人が出る始末。 伊都を心配する新九郎は 調停役としての役目を得て駿河へ。 そこで待ち受けていたのはーーー 正体を知らずに邂逅していた 太田道灌との再会。 相対することとなった室町きっての戦上手相手に 新九郎は如何に挑むのか!? 伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる! 今川家お家騒動編、開幕! 【編集担当からのおすすめ情報】 既刊、続々重版! 令和の室町ブームの火付け役と言っても過言ではない 本格室町大河、緊迫の新章開幕! 一般的に伊勢新九郎(「北条早雲」)の名が歴史上現れるのは この今川家のお家騒動です。 幼き甥・龍王丸を当主とするための、新九郎の長きにわたる戦いが ここから始まります! 応仁の乱のキーパーソンたちの背中をみて得たこと 苦戦した領地経営で学んだこと、 少年から青年となった新九郎が見せる成長を感じながらお楽しみください! 2022/02/10 発売
今川お家騒動「交渉編」、波乱の最終局面! 新九郎と太田道灌の交渉を経て、 今川家の家督を巡るお家騒動は 一旦休戦ーーーと思いきや、 両陣営の一部には不満を持つ者も。 ひとまず居を移した姉・伊都と甥の龍王丸。 その矢先、二人の命を狙う賊が侵入し、 敵の矢に新九郎の家来・才四郎が倒れて…… 家来の、家族の命の危機に 新九郎がくだした決断とはーーー!? 今川お家騒動「交渉編」の幕引き、 そして長きに渡る「応仁の乱」にも突如 “終わり”の兆しが!? 新たな時代の胎動が聞こえる第10集!! 【編集担当からのおすすめ情報】 11歳の少年だった主人公・新九郎も 今や21歳の青年に! 幼少期に見つめ続けた大人達の背中、 理不尽に思えた兄の死、 領地経営でぶち当たった壁、 初恋、疫病の流行、将軍の冷遇…… 様々な経験を積み、悩み苦しみながらも 真面目に誠実に生きてきた新九郎の 成長を感じられる第10集です!! 2022/05/12 発売
母の野望と覚悟。歴史には残らない女の戦! 姉・伊都と甥・龍王丸らを連れて帰京した新九郎。 京で龍王の家督承認を目指し奔走するが、進展は無し。 そんな中、凶作が続く領地・荏原へと家族の反対を押し切り戻った新九郎は、困り果てた家臣達から、領地を東西で分ける、因縁の仲である伯父・盛景と話し合って欲しいと頼まれて!? 母となった初恋の人・つるとの再会。 そして彼女の息子との対面は新九郎の胸をざわめかせる。 つるの野望に伊都の覚悟。 歴史には残らない、乱世を生き抜く女の、妻の、そして母の戦がそこにはあったーーー 【編集担当からのおすすめ情報】 初恋の人に姉。 大人になり、妻とナリ、そして母となった彼女達の「強さ」に注目! 新九郎も翻弄されっぱなしです!! そしてつると盛頼の息子・千々代はまさかの○○○似で荏原がザワザワ…… 苦く散った恋の思わぬ新展開!?は必読。 本格室町大河、緊迫のサシ飲みあり、ほっこりホームドラマありの読みどころしかない第11集!! 2022/09/12 発売
甥・龍王丸の家督の行方…決着! 足かけ3年に渡り、新九郎が奔走してきた、 姉の婚家・駿河今川家の家督問題についに幕府の裁定が!! その結果をもって、再び駿河に下り、 今川新五郎との再交渉に臨む新九郎が打つ 次なる「一手」とは!? 時同じくして京では、管領家の一つ、 細川京兆家の現当主・政元が誘拐されるという 大事件が置き、家中は混乱。 争い絶えぬ関東では、長尾景春の反乱、 古河公方・足利成氏の和睦への動きなど 情勢は複雑怪奇を極めて…… 一歩、また一歩と近づく「戦国」。 そしていまだ無役・未婚の新九郎にも 人生の転機が訪れようとしていたーーー! 【編集担当からのおすすめ情報】 世が世ならアラサーと呼ばれるお年頃の主人公・伊勢新九郎! なのに無職・独身は当時としては中々肩身が狭い状況で…… しかしそんな新九郎にもいよいよ、「良い知らせ」の気配が…! また12集にはみんな知っている、あの愉快な「和尚様」が 登場します!! ご注目ください! 新九郎の人生、今川家の家督問題、美形神童・細川政元の誘拐事件、 関東の情勢……読みどころがぎゅぎゅっと詰まった12集です!! 2023/01/12 発売
借金完済を目前に、新九郎、大いに困る! 文明十三年、家の財政の立て直しが急務の新九郎。 節約に節約を重ね、父の無駄遣いを取り締まり、家来は空腹に耐え、 ようやく借金完済の目処が立ったーーー矢先。 家来の一人に多額の借金が発覚し、 助けを求められる事態に…… 武士としては見捨てるわけにはいかない。 そんな新九郎に、周囲は家来の分とあわせて「徳政」という借金をチャラにする制度の申請を勧めるが!? 真っ当に返済したい自分の気持ちとの間で葛藤した新九郎の決断とは…… 無職、借金、独身ーーー 新九郎が抱えるそれぞれの悩みが大きく動く、人生勝負の最新刊! 【編集担当からのおすすめ情報】 初恋相手は憎き(?)従兄の家に嫁入りしてしまった新九郎。 その後は領地や家族の問題に取り組むなど、仕事に邁進してきましたが、 ついに…?ついに彼にも結婚フラグが! 借金はもちろん、就職活動にも光が見え、 少年だった主人公の人生の節目の数々に感慨深さもひとしおです。 2023/04/12 発売
伊勢新九郎、二十九歳、ついに結婚!? 文明十六年。 新九郎は結婚相手として、かねてより親交があり、 伊勢家にも出入りをしている小笠原政清の娘・ぬいを意識する。 家族や家来と馴染み、仲睦まじい様子をみて 心強さを感じる新九郎。 しかし、ぬいに突如、女房として御所にあがる話が浮上してしまう。 良い話ではあるものの、時の将軍・義尚の素行に不安のある ぬいの父・政清は頭を抱えるがーーー 安定しない義尚の幕政、引き続き不穏な関東の情勢と 心労尽きぬなか、近づく甥・龍王丸の帰駿。 いつでも時代に振り回され奔走する男に 安息の日々は訪れるのかーーー 【編集担当からのおすすめ情報】 よく食べよく笑いよく話す。 明るく朗らかな小笠原さんちのぬいちゃんは 新九郎とは正反対! ニューヒロイン・ぬいちゃんに癒やされながら 新九郎との結婚狂騒曲の結末を見届けてください! 2023/10/12 発売
新婚・新九郎、怒濤の文明19年の幕開け! 文明18年、秋。 太田道灌の死は関東中に広まり、 やがて、京の新九郎の耳にも入る。 甥・龍王丸の家督争いの相手・今川新五郎の後ろ盾が世を去り、 安心してもよいはずだが、複雑な想いの新九郎。 龍王丸の帰駿に向けての準備を進めるが、 当の本人が「帰りたくない」と言い始めて…… 駄々をこねるかのように「駿河は怖い」と言う龍王丸に 困り果てる新九郎だが、更に 姉の伊都から、姪・亀の婚礼の差配を頼まれたり、 妻・ぬいの体調が思わしくなかったりと 頭を悩ませる事態が続出。 いつだって家族にも時代にも振り回される男の、 踏ん張り時の文明19年がやってくる! 【編集担当からのおすすめ情報】 主人公・新九郎ももうアラサー。 室町時代当時だと、歴戦のベテランとも言える歳ですが、 なぜかいつまでたっても奔走している新九郎。 しかし、正義感が強く、道理を大事にしてきた彼も “武士”として、“大人”として、時にあざとく、ずるく、先回りをして 自分の家のために決断することが増えてきました。 そんな新九郎の成長はもちろん、 甥・龍王丸のマイペースな当主への歩みにも注目していただきたい15集です! 2024/01/12 発売
新九郎に訪れる数々の別れーー 新五郎が意識不明の状態で、 孫五郎を大将に、龍王丸が陣を張る丸子に出陣した駿府方。 その裏をかき、海路にて駿府館を目指す新九郎。 時遅く、目覚めた新五郎は事態を悟り、 覚悟を決め敵を待ち受けるがーーー 龍王丸と孫五郎。 新九郎と新五郎。 手を取り合って進む未来もありえた男たちの運命が決する日。 それは長きに渡る駿河今川家の家督争いが終わる日で…… 先主・義忠の死から十一年。 長きに渡る争いの結末とは!? 【編集担当からのおすすめ情報】 「真面目でつまらない」と評されてきた新九郎と新五郎。 出会う立場が違えば、良き友になれたであろう人とも 敵となれば戦わねばならない…そんな時代の切なさが詰まった1冊です! 駿河今川家のお家騒動後、新九郎に訪れる新たな苦労が垣間見える新章も開幕!! 室町も現代もかわらない「働くこと」の大変さ、面倒くささには共感必至です! 2024/08/08 発売
新将軍“選”開始!?新九郎に無職の危機! 駿河から帰洛し、近江に出陣している将軍・義尚に挨拶に向かうも、 門前払いされた新九郎。 そこで、細川政元から「義尚はもう長くない」と告げられ、 自らが押す新将軍候補・清晃(足利政知の息子)の 擁立に協力するよう打診される。 義尚のために自分ができることはもうないのか、と 落ち込む新九郎だが、幼い彼との“ある約束”を思い出しーーー 室町幕府、第九代将軍・義尚の最期。 そして、新たな将軍候補となる二人が 担ぎ上げられる! 【編集担当からのおすすめ情報】 気になる新将軍候補者が登場! 生まれも育ちも年齢も違う二人。 どちらが将軍になったほうが良いのか…… 将軍としての資質と我が家の事情を天秤に、 またもや真面目に悩みすぎる新九郎。 将軍候補ふたり、「推し」を決めるつもりで読んでも、また一興です!! 2024/12/12 発売
伊豆に異変アリ!新九郎にも影響、大!!? 伊豆の堀越公方・足利政知は、 将軍になれなかった息子・清晃を京から呼び戻すように、 執事・上杉政憲に命じる。 しかし、伊豆の有力国人たちが次の当主として推すは、 もう一人の息子・足利茶々丸。 主と国人らの間で板挟みになった政憲は、 ある覚悟を持って、茶々丸を幽閉するがーーー 執念の双子……京で将軍の座を狙う弟・清晃、 そして、兄も望むもののため、立ち上がる。 彼らを取り巻く不穏な波紋は やがて新九郎の運命を翻弄する大波となる! 【編集担当からのおすすめ情報】 本格室町大河、20集目前の第19集! これまでお城の石垣のように一つ一つ丁寧に積み上げてきた 室町の歴史と伊勢宗瑞の人生が徐々に絡み合う様子は まるで目の前で「歴史」そのものが紡がれているようです。 応仁の乱からの残る遺恨。 旧世代が表舞台から去り、 新世代が立つことによる変化。 そして変わらない権益への執着。 それらすべてを見聞きし、時には巻き込まれてきた 主人公・新九郎の人生が大きく転換する「あの日」までの カウントダウンが始まる最新刊です! 2025/03/12 発売予定