映画むすび | 制作・出演 : 山本直純

制作・出演 : 山本直純

霧笛が俺を呼んでいる霧笛が俺を呼んでいる

港に轟く海鳴り、霧笛が語らう哀愁! 夜霧の波止場を背に海の男・赤木圭一郎の 意地と友情が炸裂する白熱のアクション超大作! 『日本女性プロデューサー誕生70周年記念<企画・水の江滝子>』日本初の女性プロデューサー・ 水の江滝子の傑作が初ブルーレイ化で蘇える! ★日本女性映画プロデューサー誕生70周年記念 <企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズ 2024年12月28日は昭和を代表する大スター・石原裕次郎の生誕90年! その石原裕次郎をはじめ浅丘ルリ子、岡田眞澄、和泉雅子ら数々のスーパースター、 中平康や藏原惟繕といった名監督を見出したのが、日本映画界初の女性プロデューサー・水の江滝子!  水の江滝子がプロデューサーデビュー70周年を迎えることを記念し、<企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズを2025年4月よりスタート! ★日本映画史上未曾有のスーパープロデューサー・水の江滝子とは 水の江滝子(1915-2009、本名:水の江瀧子)は、1928年に松竹歌劇団の第1期生として入団。日本の少女歌劇史上初めて男役を演じ「男装の麗人」として国民的な人気を得た。 その活躍ぶりはNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼(2024)」でも言及されたほどで、まさに戦前の昭和文化を代表するアイコンであった。 戦後の1954年、映画製作を再開したばかりの日活に日本映画史上初の女性プロデューサーとして入社(プロデューサーとしての第1作『初恋カナリヤ娘』は1955年公開)。 当時は男尊女卑のまかり通る男社会だった撮影所で、様々な逆境をはねのけ自ら数々のスター・スタッフを発掘。 独自の嗅覚でプロデュースした映画は次々とヒットし、ついには「太陽族現象」で映画を超えた社会現象を巻き起こすまでに至り、世に送り出した作品は全79作を数える。 ★文芸・アクション・ミュージカル…水の江滝子の足跡をたどる多彩なラインナップ! ヌーベルバーグ運動に多大な影響を与えた石原裕次郎の初主演作『狂った果実』、赤木圭一郎主演の日活ムードアクション代表作『霧笛が俺を呼んでいる』、 石原裕次郎×浅丘ルリ子で贈る日本初のロードムービー『憎いあンちくしょう』、加賀まりこ主演のクール&ポップ&キュートな『月曜日のユカ』、 芦川いづみが自身のベスト映画に選んだヒューマンドラマ『硝子のジョニー 野獣のように見えて』熊井啓脚本の異色のジャズバンド・アクション『七人の挑戦者』… つねに時代の最先端を追い続けた水の江滝子による作品たちを2025年4月から続々リリース! 『拳銃無頼帖 電光石火の男』『男の怒りをぶちまけろ』などでカリスマ的な人気を獲ながら、わずか21歳の若さで夭折した彗星のごとき伝説の俳優・赤木圭一郎の代表作。 船員への夢を抱いていたという赤木がその宿願をスクリーンで果たし、白いマドロス姿が似合う海の男に扮して大暴れする痛快娯楽アクション。 赤木と初顔合わせの芦川いづみに加え、葉山良二、新人時代の吉永小百合ら多彩な俳優陣が共演。メガホンを握るのは『事件記者』シリーズなどの山崎徳次郎。 本作の見どころでもあるヨットやボートを駆使したロケや霧笛とともに響きわたる赤木の歌声が、波止場の情景をより鮮やかに映し出す。 ※原版マスターに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。 ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録しております。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

肉体の門肉体の門

不朽の肉体文学を辿って女の性を描破する超大作 官能を脳裏に焼き付ける唯一無二の肉体ムービー ★アバンギャルドでありながらPOPな映像スタイルは「清順美学」と呼ばれ、 クエンティン・タランティーノ、ジム・ジャームッシュ、デイミアン・チャゼル、ポン・ジュノ、ウォン・カーウァイら 世界の監督からも熱狂的に支持される鈴木清順監督。生誕100周年を記念して贈る鈴木清順生誕100周年記念シリーズ! ★『殺しの烙印』[4Kデジタル復元版]が、第79回ヴェネツィア国際映画祭クラシック部門(ベニス・クラシックス)で 最優秀復元映画賞を受賞。出品されたジャン・ルノワール、ピエル・パオロ・パゾリーニ、エドワード・ヤン、小津安二郎ら 古今東西の名作の中から「満場一致」での選出、日本のみならず、アジア映画において初の受賞という快挙となった。 生誕100年を迎え、セイジュン新時代の幕開け! ★監督デビュー作から『殺しの烙印』(ヴェネツィア受賞)まで 清順美学の礎を築いた至高のラインナップで贈る「生誕100周年記念シリーズ」! 清順ファンならコレクション必至の豪華特典つきBlu-rayボックスシリーズ第一〜三弾が大絶賛発売中のなか、新たにBlu-ray・DVDの発売が決定! 12月には、新興宗教を題材に取り入れたサスペンス『けものの眠り』、和田浩治主演の感涙必至ボクシング映画『百万弗を叩き出せ』など傑作5作品のDVDに加え 『殺しの烙印[4Kデジタル復元版]』『けんかえれじい』など清順監督の永遠の名作Blu-ray3作品が登場! そして2月には、サスペンスの題材をコミカルに演出してしまい清順監督がしばらく干されるきっかけとなった『8時間の恐怖』、 清順監督と小林旭が初顔合わせしたほろ苦い青春映画『踏みはずした春』など初期の傑作4作品のDVD、 『河内カルメン(4K版)』『肉体の門』など絢爛たる清順美学がスクリーンいっぱいに広がるBlu-ray3作品が登場! 今後もシリーズぞくぞくリリース予定!セイジュンの世界はまだまだ終わらない! ★清順100周年を記念した記念事業が各所で展開中! 7月には『殺しの烙印』サウンドトラックのLP・CD、8月には「鈴木清順映画音楽選集」のLPがディスクユニオンより発売! さらに、9月には名画の聖地「ル・シネマ」にて『東京流れ者』[4Kデジタル復元版]の日本初上映が決定! シネフィルから若い世代まで「セイジュン」の注目度が高まった状態でパッケージ商品を展開いたします! ※収録内容は変更となる場合がございます。

青春のお通り青春のお通り

カラッと明るく お茶目でチャッカリ! あけっぴろげな吉永小百合の魅力! 吉永、浜田の最高コンビで贈る明朗青春ロマン! ●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】吉永小百合ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』第二弾! 吉永小百合のスクリーンデビュー65周年を記念して、「吉永小百合の『日活青春時代』」をテーマに2024年4月から2年間にわたり実施される【吉永小百合 映画デビュー65周年記念企画】。 現在も映画女優として活躍する国民的映画女優・吉永小百合の日活スクリーンデビューから時代を彩る大スターへと駆け上がった 1960年代の作品を中心に、公式写真集のリリース、名画座での特集上映、映像商品の発売といった多角的な展開を行う記念企画。 映像商品は「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」と題し、初ブルーレイ化、初HD化を多数含む吉永小百合の代表作品を順次リリース。 ●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】では公式写真集の発売、特集上映を同時に展開。多面的盛り上がりを実現する。 「吉永小百合 青春時代 写真集」(文藝春秋・刊 朝倉史明+日活・編) 2024年6月6日発売(税込3,520円) 映画女優・吉永小百合の原点、日活時代の全出演作を網羅したファン垂涎の豪華完全保存版。吉永小百合本人が監修する公式書籍。 1960年の日活デビューから1976年の「新どぶ川学級」まで、すべての日活出演作から厳選した豊富な写真をセレクトした写真集。 特別企画として、日活出身の女優の伊藤るり子、進千賀子、水森久美子との貴重な座談会を掲載。 (映像商品) 「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」 【発売元:日活 販売元:ハピネット・メディアマーケティング】 第一弾:「吉永小百合&浜田光夫『純愛ブルーレイボックス』」2024年4月26日発売 第二弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から選びぬかれた永遠の傑作を初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで2024年11月8日にリリース。 石坂洋次郎の新聞小説を吉永小百合・浜田光夫・高橋英樹らで映画化した青春映画『青い山脈』、 沖縄戦の悲劇を涙と感動で綴った吉永・浜田出演作『あゝひめゆりの塔』、 吉永・浜田の純愛コンビで贈る青春ロマン『青春のお通り』ほか豪華ラインナップでお届け。 第三弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から選びぬかれた永遠の傑作を初ブルーレイ化2タイトル、 初DVD化4タイトルで2025年1月8日にリリース。 川端康成の原作を吉永&浜田の純愛コンビで映画化した『伊豆の踊子』、石原裕次郎×浅丘ルリ子×吉永小百合で贈る女子高を舞台にした青春映画『若い人』、 吉永×浜田主演の貧しくとも微笑みを忘れぬ少女の姿を描く感動のヒューマンドラマ『父と娘の歌』などラインナップは充実。 以降も初ブルーレイ&初DVD化作品を多数リリース予定。 ●写真集出版記念イベント大盛況!吉永小百合のメディア露出多数! 2024年5月24日、新文芸坐にて「吉永小百合 青春時代 写真集」出版記念イベントを開催。 満員御礼、マスコミ多数参加のなか吉永小百合が登壇し、初めて日活撮影所に行った日について 「高校に行ったら、一生懸命勉強をしようと思っていたのですが、高校の入学式の日に日活撮影所に行ったことを今も覚えています。 日活からは、年間2本出れば良いと言われたのですが、翌年にはなんと16本も出たりして、 ほとんど学校には行けなくなってしまったのは残念でしたが、日活というところが私にとっての学校になった感じでした」と明かすなどイベントは大盛況のうちに進行。 ブルーレイボックスが発売されることについて「日活黄金時代がよみがえったような感じがしますね、 65周年ということでよくここまで歩いてこられたと自分でも今思っています」と語り、ブルーレイについても強いプッシュを行いました。 イベントはテレビ4媒体、スポーツ紙6媒体、WEB26媒体に掲載され、パッケージの情報も拡散しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】に寄せられたコメント 日活撮影所に初めて行ったのは、高校の入学式の日でした。 制服から私服に着替えて、精一杯おしゃれして撮影所までのバスに乗りました。 それからの日々は、日活が私のもう一つの学校でした。 デビュー作では、赤木圭一郎さんに出すコーヒーの手が震えてNGを連発しました。 徹夜で看病してくれたマリア様のような芦川いづみさん、 不器用な私の直球を巧みなインサイドワークで受け止めてくれた浜やん(浜田光夫さん)、 優しい先輩が、同級生が、沢山いました。 不安なことも楽しいこともありました。本当に充実していました。 日活撮影所は、私の青春なんです。 「何でも困ったことがあったら、先生に相談するんだよ」 浦山桐郎監督がおっしゃった声が、今でも胸に響きます。 私はいまでも女優を続けています。 日活時代に学んだことが、生き続けています。 この度、青春時代の写真集が出来ました。 大切な私の青春を、どうぞご覧ください。 吉永小百合 ※収録内容は変更となる場合がございます。

みな殺しの拳銃みな殺しの拳銃

殺る!殺らねばならぬ!血に飢え!血に躍る非情の掟!木端みじん!夜明けの空にこだまする皆殺しのシンフォニー!! ■巨大な組織に牙をむく三兄弟の挽歌ーー。 宍戸錠、藤竜也、岡崎二朗を主演に迎え、日活アクションの名手・長谷部安春がハードボイルドを極め、血みどろの抗争劇をモノクロームの映像でスタイリッシュに活写する。 エースのジョーによる超絶ガンさばき、ダンプガイ二谷英明との対決も見どころ。 ■1967年製・宍戸錠ハードボイルド三部作、『殺しの烙印』『拳銃は俺のパスポート』に次ぐ『みな殺しの拳銃』がついにDVD化。 小林旭主演の『俺にさわると危ないぜ』(66年)でデビューし、3本目の監督作となる長谷部安春がこだわりのダンディズムをクールに貫き、銃を手にした“男と男の戦い”と“男たちの別れ”を徹底して描く。寡黙な錠とは対象的な藤竜也の血気、岡崎二朗の哀切も絶妙だ。 全編にジャズとブルースが流れ(音楽:山本直純)、非情の展開にキメッキメのキザなセリフが飛び交い、神田隆、高品格、深江章喜と悪役陣の濃い存在感もハードな世界を引き立てる。 ■監督の長谷部安春は“藤井鷹史”名義で中西隆三とともに脚本を執筆、シネスコの構図と陰影を生かした永塚一栄のカメラワークも長谷部ワールドの構築を支えている。 クライマックスでは建設中の東名高速道路という珍しいロケーションを生かした、あの手この手のリアルな銃撃戦が繰り広げられる。 ■日活ニューアクション前夜に狂い咲いたフイルムノワールの絶品。日本一の拳銃俳優・宍戸錠の代表作を見逃すべからず。 ※商品の仕様は変更になる場合がございます。 ※原盤の状態により見づらい部分、聞きづらい部分があることをあらかじめご了承ください。

社長行状記/続・社長行状記 2枚組社長行状記/続・社長行状記 2枚組

東京社長にパリ社長 浮気に仕事に火花を散らす爆笑大型喜劇! 既製服メーカー栗原サンライズの栗原社長は、ライバル社・大阪衣料が尾張屋デパートの扱いを狙っていると知り、フランスの一流デザイナー、チオールと提携して販売網の拡大を図る。 だが、チオールとの契約金は高額で、折からの不況で資金繰りが難しいのだった…。 <収録内容> 【Disc】:DVD2枚組 ・画面サイズ:シネスコサイズ ・音声:日本語モノラル(オリジナル) ・字幕:日本語字幕 「社長行状記」  ▽特典映像 ・予告編 ・見どころ解説(出演:小林のり一) 「続社長行状記」  ▽特典映像 ・予告編 ・ スチールギャラリー(静止画) <キャスト> 「社長行状記」 森繁久彌 小林桂樹 フランキー堺 三木のり平 加東大介 司葉子 「続社長行状記」 森繁久彌 小林桂樹 フランキー堺 三木のり平 加東大介 沢井桂子 <スタッフ> 監督:松林宗恵 脚本:笠原良三 音楽:山本直純 ©1966 T OHO CO.,LTD.

社長紳士録/続・社長紳士録 2枚組社長紳士録/続・社長紳士録 2枚組

珍談、奇談の大噴火!大型喜劇の決定版! 大正製袋に、日本澱粉から契約打ち切りの連絡が入った。 小泉社長は日本澱粉の日当山社長に接待攻勢をかけるが、この裏には大正製袋のライバル赤羽製袋がいた…。 ちなみに社長シリーズは本作で最終する予定だった。 <収録内容> 【Disc】:DVD2枚組 ・画面サイズ:シネスコサイズ ・音声:日本語モノラル(オリジナル) ・字幕:日本語字幕 「社長紳士録」  ▽特典映像 ・予告編 ・見どころ解説(出演:小林のり一) 「続社長紳士録」  ▽特典映像 ・予告編 ・スチールギャラリー(静止画) <キャスト> 「社長紳士録」 森繁久彌 小林桂樹 加東 大介 三木のり平 司葉子 フランキー堺 「続社長紳士録」 森繁久彌 小林桂樹 三木のり平 加東大介 司葉子 フランキー堺 <スタッフ> 監督:松林宗恵 脚本:笠原良三 音楽:山本直純 ©1963 TOHO CO.,LTD. ©1964 TOHO CO.,LTD.

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP