2006年2月発売
韓国で96〜99年に放送された青春ラブ・コメディで、ソ・ジソプをフィーチャーした企画盤。両親の転勤をきっかけに友人と共同生活することになったヒジンを中心に、大学生たち6人が友情や恋を繰り広げていく。
気鋭の劇団“ヨーロッパ企画”の舞台を映画化した青春コメディ。“SF研究会”に所属する5人の男子学生がクーラーのリモコンを探しにタイムマシンに乗り込み、壊れる前のリモコンを取りに昨日へ戻ってみることにするのだったが……。
裕福な家庭に育ったもののアメリカ留学に挫折して帰国した青年と、彼を密かに慕い続ける幼なじみの優等生が、家族間の問題を乗り越えて愛し合う。リュ・シウォンとチェ・ジウが初共演した97年の純愛ドラマ・シリーズ。
藤沢周平の原作を内野聖陽主演で映像化した痛快時代劇。謎の秘剣を求めて江戸から北国へとやって来た主人公・銀次郎が、腕自慢の剣客と命を賭して戦う物語。圧巻の殺陣、斬新な演出、豪華な脇役など見どころ満載。
マイホーム入居目前で婚約者に逃げられた男が、恋愛ができない女性と出会い、男女5人の共同生活が始まる。星里もちる原作による笑いと涙が交錯する純愛コミックを、安田美沙子&柏原収史の顔合わせで映画化。
カトリックの修道院で教師をしていたマザー・テレサは神の声を聞き、貧しい人たちのために生きようと“神の愛の宣教者会”を創立したという。オリヴィア・ハッセーがマザー・テレサを演じた、感動の実録ヒューマン・ドラマ。
東京・台北・上海というアジアの3つの大都市を舞台に、人種の異なる男女が出会い、恋を紡いでゆくオムニバス・ラブ・ストーリー。『藍色夏恋』のチェン・ポーリンら華流スターと、伊東美咲ら日本の若手スターが共演する。
平成モスラ・シリーズの第2弾。98年のお正月に公開され、日本映画最高の動員を記録したシリーズ最高傑作。海の怪獣・ダガーラとモスラとの海中を舞台にした闘いを描く。
ヒトラーのダイヤモンドを狙う“大日本人口調節審議会”の刺客に襲われた犯罪心理学者が、女性記者とコソ泥の協力を得て13人の殺し屋を次々倒していく。シュールさとお色気を加味した、荒唐無稽なアクション・コメディ編。
山口瞳の直木賞受賞作を、鬼才・岡本喜八監督が映画化。高度経済成長期、平凡なサラリーマンが自分の生活を小説にして直木賞を受賞するまでを描く。小林桂樹の軽快な演技、アニメとの合成など見どころ満点の風刺喜劇。