制作・出演 : 東京スカパラダイスオーケストラ
スカパラ、3/19発売ベストアルバムの映像付き商品に「スカパラ甲子園」収録決定! デビュー35周年イヤー中の東京スカパラダイスオーケストラの3月19日発売ベストアルバム『NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』の映像付き商品に、昨年2024年11月16日に大成功を収めた「35th Anniversary Live スカパラ甲子園」が収録されることが決定! 奥田民生、石原慎也 (Saucy Dog)、SUPER EIGHT、菅田将暉、TAKUMA (10-FEET)、aiko、桜井和寿 (Mr.Children)、ムロツヨシ、さかなクンと9組の豪華ゲストを迎えた、約3時間20分におよぶ4万人動員の熱いライブ映像が収録。 そして、このライブ映像に加え、スカパラ甲子園の「Opening Movie」が映像付き商品に収録され、【CD+Blu-ray盤】 にはさらにスカパラ甲子園の「Interview & Making Movie」も収録!スカパラメンバーのインタビューに合わせて、当日のメイキング映像が編集されたコンテンツとのこと。 「スカパラ甲子園」ライブ映像も堪能できるベストアルバム全51曲入りをぜひチェック。 ベストアルバムCD収録内容は、ゲストボーカルを迎えた歌モノ楽曲を中心に、最新コラボ楽曲「教えてウロボロス feat.宮崎朝子 (SHISHAMO)」やスカパラがバンドのテーマとして掲げる“NO BORDER”を冠した3部作「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいで feat.菅田将暉」から、日本の音楽シーンに衝撃を与えた2001年から2002年にかけてリリースされた“歌モノ3部作”「めくれたオレンジ feat.田島貴男」「カナリヤ鳴く空 feat.チバユウスケ」「美しく燃える森 feat.奥田民生」まで遡っていき、スカパラの最新楽曲「まだ、諦めてないだろ?」で締め括る[CD DISC 1〜3]の3枚組となっており、1曲目のみ「新録楽曲」収録予定。 茂木欣一(Drums)責任選曲のもと合計51曲がCD3枚組に収録され『NO BORDER HITS 2025→2001』が示すとおり、まさにスカパラが掲げているテーマ“NO BORDER”に相応しい楽曲が収録予定。
デビュー35周年を記念し、約3年7ヶ月ぶりになるオリジナルフルアルバム『35』を10月23日(水)に発売することが決定! CDには、デビュー35周年KICK OFFシングルとして配信した「風に戦ぐブルーズ feat.TAKUMA (10-FEET)」や『“NO BORDER” 3部作』として配信中の「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」「あの夏のあいまいME feat.SUPER EIGHT」「散りゆく花のせいで feat.菅田将暉」、ムロツヨシ主演の映画『身代わり忠臣蔵』のテーマ曲にもなった「The Last Ninja」など合計15曲に加え、ボーナストラックとして、SUPER EIGHTとの「メモリー・バンド」も収録。
「Free Free Free feat.幾田りら」「紋白蝶 feat.石原慎也 (Saucy Dog)」に続く、 3部作の最終章となる新曲「青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)」収録が決定!3/15ミニアルバムリリース! 東京スカパラダイスオーケストラが新たなゲストボーカルとして長屋晴子(緑黄色社会)を迎えることを発表。 楽曲タイトルは「青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)」。 作曲は川上つよし(Bass)、作詞は谷中敦(Baritone sax)が担当。 そして、今作で掲げられた裏テーマは“管楽器3部作”の完結。 「Free Free Free」でゲストボーカルに迎えた幾田りらはトランペットを、 「紋白蝶」でゲストボーカルに迎えた石原慎也(Saucy Dog)はチューバを演奏したが、 3部作のラストを飾る長屋晴子が手にした管楽器は、小学4年生から中学3年の6年間、吹奏楽部で担当していたというトロンボーン。 スカパラのトロンボーン奏者である北原雅彦と長屋晴子がどのような音色を奏でるのか、期待の新曲が収録予定。 ミニアルバムは、【CD ONLY盤】、【CD+Blu-ray盤】の2形態でリリースされ、 CDには、“管楽器3部作”の「Free Free Free feat.幾田りら」、「紋白蝶 feat.石原慎也 (Saucy Dog)」 「青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)」の他、TBSラジオ「JUNK」20周年を機にスカパラが 新たに制作したサウンドステッカー「JUNK or GEM」のフルバージョン、「J SPORTS STADIUM2023 野球中継テーマソング」の 「カルペ・ディエム〜今日がその日さ」、V1プロバレーボールチーム・東京グレートベアーズのテーマソング「北斗七星」、 日本テレビ系「スッキリ」テーマソング「紋白蝶 -8 a.m. SKA-」の全7曲が収録。
スカパラ、ニューシングルで迎えるゲストボーカルは幾田りら! 東京スカパラダイスオーケストラが新たに迎えるゲストボーカルが幾田りらであることを発表! 楽曲タイトルは「Free Free Free feat.幾田りら」で、7月27日にCDシングルとしてリリース。 作曲はスカパラNARGO(Trumpet)、作詞はスカパラ谷中敦(Baritone sax)が担当。 今回のコラボに関して谷中は「幾田りらさんの時代の声とも言うべき歌唱に、純粋に音楽的な刺激を沢山受けました。」とコメントし、 ゲストボーカルとして迎え入れられた幾田りらは「東京スカパラダイスオーケストラの皆さんの放つ、輝かしく大人なグルーヴの中で、 心のままに歌わせていただきました。」とコメント。 CDシングルは、【CD+Blu-ray盤】、【CD ONLY盤】の2形態でリリース。 CD収録曲はタイトル曲の「Free Free Free feat.幾田りら」とそのインストゥルメンタルのほか、 スカパラが新たに始動させたプロジェクト“VS.シリーズ”(ヴァーサス・シリーズ)の第1弾でコラボした ALIと『VIVA LA ROCK 2022』のステージでライブ初披露した「サボタージュ (VS. ALI)」のライブ音源、 及び、現在開催中のスカパラの全国ツアー『BEST OF LUCK』からメドレー音源が収録。 Blu-rayには、「Free Free Free feat.幾田りら」のMVのほか、CDに収録されているライブ音源がライブ映像として収録。
スカパラ、映画『ウェディング・ハイ』主題歌「君にサチアレ」のシングルリリースが決定! カップリングのM2新曲「快哉を叫ぶとき」は、『J SPORTS STADIUM2022 野球中継テーマソング』に決定!野球界を盛り上げる! 東京スカパラダイスオーケストラが、3月9日にニューシングル「君にサチアレ」をCDリリースすることが決定! 「君にサチアレ」は、3月12日から全国公開される映画『ウェディング・ハイ』の主題歌であり、スカパラ初のウェディング・ソング。 映画『ウェディング・ハイ』は、笑いの鬼才・バカリズムが手掛けた完全オリジナルストーリーの脚本であり、 出演者も主演の篠原涼子をはじめ、中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実などオールスターキャストが勢揃い。 監督は『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』で数々の賞を受賞し、映画ファンから絶大な支持を集める大九明子が務め、 超豪華キャストとスタッフによって、愛と笑いと感動のウェディング・パーティーが繰り広げられる群像コメディー映画となっている。 「君にサチアレ」は、新郎新婦だけでなく、結婚式に集うすべての人を祝福するような幸福感あふれる主題歌にしたいという 監督・プロデューサー陣からスカパラが依頼を受けて制作された楽曲であり、作曲をNARGO(Trumpet)、 作詞を谷中敦(Baritone sax)が手掛け、ボーカルは茂木欣一(Drums)が担当。 谷中は、「メンバー一同、心から楽しんでレコーディングさせて頂きました。 『ウェディング・ハイ』をご覧になった君にサチアレという気持ちでいっぱいです。」とコメント。 まさに多幸感・祝祭感あふれる主題歌が映画『ウェディング・ハイ』を鮮やかに彩っている。 シングルCD は【CD+DVD盤】、【CD+Blu-ray盤】、【CD ONLY盤】の全3形態でリリース、 CDには表題曲の「君にサチアレ」のほかカップリング2曲を含んだ計3曲が収録。 カップリングのM2には、新曲「快哉を叫ぶとき」が、今年も球春到来とともに『J SPORTS STADIUM2022 野球中継テーマソング』に決定!野球界を盛り上げる! カップリングのM3には、結婚式の定番曲である「結婚行進曲(作曲:フェリックス・メンデルスゾーン)」 をスカアレンジでカバーした「Wedding Ska〜結婚行進曲」が収録。
東京スカパラダイスオーケストラ最新作の全貌判明! 11月10日(水)に6曲入りのミニアルバム『S.O.S. [Share One Sorrow]』 (ヨミ:エス・オー・エス シェア・ワン・ソロウ)をリリース!! ライブCD&ライブ映像には桜井和寿、長谷川白紙とのコラボ曲も収録! 収録曲は、ムロツヨシ演出・出演の舞台『muro式.がくげいかい』のテーマ曲で、ムロツヨシをゲストボーカルに迎えて 大きな話題となった「めでたしソング feat.ムロツヨシ」に加え、スカパラ大森はじめ(Percussion)がボーカルを務める 「SPARK」(『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』主題歌)や、 「Make Your Sweet Memories」(東ハト「キャラメルコーン」50周年記念ソング)、 「SKA! BON-DANCE〜We Welcome The Spirits」(三菱地所 TOKYO TORCH まちびらきテーマソング)、そして、 スカパラ川上つよし(Bass)作曲の最新インストナンバー「A Night In Tokyo」が収録される。 さらに、MAN WITH A MISSIONからTokyo Tanaka とJean-Ken Johnnyをゲストボーカルに迎えた最新曲を収録。 タイトルは「S.O.S. [Share One Sorrow] feat.Tokyo Tanaka & Jean-Ken Johnny (MAN WITH A MISSION)」。 作曲はスカパラ加藤隆志(Guitar)、作詞はスカパラ谷中敦(Baritone sax)とJean-Ken Johnnyによる共作で全 編英語詞の疾走感溢れるエモーショナルなナンバーになっている。 全3形態共通のCD DISC-2には、TOUR 2021「Together Again!」at 東京ガーデンシアターよりベストセレクトのライブ音源17曲を収録! 映像付き商品には、TOUR 2021「Together Again!」の新潟テルサ公演 & 東京ガーデンシアター公演のライブ映像を収録! 東京ガーデンシアター公演には、桜井和寿と長谷川白紙がゲスト出演しており、 ライブCD、及び、ライブ映像(Blu-ray / DVD)ともにコラボした全曲が収録されることが決定!!
2020年、軒並みライブが中止になりエンタメが停滞する中、スカパラは 彼ららしい表現で精力的に活動。 2019年リリースの『ツギハギカラフル』 から1年4ヶ月、早くもオリジナルアルバムのリリースが決定! テレビ朝日系にて絶賛放送中の令和仮面ライダー第2弾『仮面ライダーセイバー』の主題歌 「ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平」、 茂木欣一(Drums)がボーカルを務めるエンディング テーマ「仮面ライダーセイバー」、 『劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本』 の主題歌 「多重露光 feat.川上洋平」、 J-WAVE(81.3FM)の春のキャンペーン『GOOD MUSIC, GOOD VIBES』のキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲「倒れないドミノ」、 AVIOT完全ワイヤ レスイヤホン(TE-BD21j)とのタイアップ楽曲「Great Conjunction 2020」などタイアップ曲も 多数収録。
今年の「仮面ライダーセイバー」テレビ主題歌は、 東京スカパラダイスオーケストラと川上洋平[Alexandros] のコラボ! 2005年〜2006年以来に復活した、エンディングテーマも収録してのリリース 2020年9月6日からテレビ朝日系にて放送中の『仮面ライダーセイバー』の主題歌&エンディングテーマをリリース! 令和ライダー第2弾の主題歌アーティストは、東京スカパラダイスオーケストラと川上洋平のコラボレーション! 今作では『仮面ライダー響鬼』(2005〜2006年)以来となる、エンディングテーマが復活。 そのエンディングテーマも東京スカパラダイスオーケストラが担当します。
スカパラ、3月18日にベストアルバム発売! 新曲のゲストボーカルは、aiko!ジャケット写真のイラストは、大友克洋! 収録内容は1998年にレコード会社をエイベックスに移籍してからの楽曲で構成されており、茂木欣一(Drums)責任選曲のもと47曲がCD3枚組に収録。 [CD DISC 1]と[CD DISC 2]には、スカパラ最大の発明とも言われる谷中敦(Baritone sax)による“作詞”がインストゥルメンタルバンドの スカパラに言葉を持たせたことによって2001年より生まれた“歌モノ”、[CD DISC 3]には、インスト最強のキラーチューンと言っても過言ではない 「Paradise Has No Border」を筆頭に、「TONGUES OF FIRE」、「5 days of TEQUILA」、「水琴窟ーSUIKINKUTSUfeat. 上原ひろみ」など、 メンバーによって作曲された屈強なインストナンバーが収録。 CD3枚組に収録される47曲はタイトルの『TOKYO SKA TREASURES』が示すとおり、まさにスカパラが奏でてきた“トーキョースカ”の“宝物” 『CD+Blu-ray盤』は、Blu-rayのDISC 1に39曲のMusic Video、DISC 2にはホールツアーライブ映像約25分およびゲストとのセッション映像が多数収録された Special Movie 約65分、『CD+DVD盤』は、ホールツアーライブ映像 約25分およびゲストとのセッション映像が多数収録されたSpecial Movie約55分収録。